捻挫の後にふくらはぎの外側が痛くなるのはなぜ??【盛岡市 整骨院】

2017.01.16 | Category: からだの痛み

こんにちは(^O^)/

盛岡市・滝沢市地域でスポーツのケガ、肩こり、腰痛の施術に力を入れている

亀太郎はり灸整骨院です。

 

 

高校生の皆さまセンター試験お疲れさまでした。

 

盛岡はそれ程大荒れの天気にはなりませんでしたが、

各地で交通に影響が出たところもあるようですね。

 

テレビで全国の都道府県別の駅伝をみていると、

京都での開催でしたが、大量の雪が吹雪、選手の体が真っ赤になっていました。

髪の毛には雪が積もりあんな駅伝は初めて見ました。

 

さて、今回は足首をひねった患者さんからよくある質問をご紹介します。

 

「足首をうち返しに捻挫したときは外くるぶしの周囲に強い痛みを感じるのですが、日にちが経つにつれて

外くるぶしよりも上に痛みが広がってきたというものです。」

 

なぜ、靭帯では無いところに痛みが出てしまうのか?

 

その痛みの正体は「腓骨筋(ひこつきん)」という筋肉が痛みを出すからです。

この筋肉は足首を外返し方向に動かす時に使う筋肉です。

 

捻挫をした内返しとは逆側に動かすのです。

 

ケガをしてから人間は無意識に患部をかばって行動します。

その際に普段はあまり使用しない腓骨筋に力を入れて足首がうち返しにならない様に

運動しているのです。

 

 

足関節捻挫のリハビリでもよく使う筋肉です。

使って悪いわけではありませんが、筋肉が硬くなっていることは確かなので、

ぜひ、当院で施術を受けてください。

 

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

受験生の集中力が続かない理由は姿勢にある?!【盛岡市 整骨院】

2017.01.14 | Category: からだの痛み

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域で地域の皆様の健康をサポート応援させていただいております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

大学入試センター試験が今日、明日とありますね。

大寒波が襲来し各地で低気温を観測しております。

盛岡は寒いですが、積雪が無いため交通には影響が出ていないようです。

まずは、一安心です(^O^)

 

受験生の皆さん頑張ってください!!

 

さて、当院には子供が受験生というお母さんもいらっしゃいます。

先日、「子供が勉強中にもぞもぞ動きながら辛そうにしている」というお話を聞きました。

 

動いているので集中できているか心配という事でした。

 

なぜ、もぞもぞ動いているかというと

「身体を動かさないと苦しい」ということでした。

 

どの様にしたら良いのか質問を受けたので、このように回答いたしました。

 

「勉強はどこでやっていますか?」と聞くと

座イスに座りながらテーブルで勉強しているとの事でした。

 

そこで、座面が硬いイスに座って勉強するようにアドバイスしました。

 

次に来院された際に様子を聞くと、不思議ともぞもぞしなくなったと言っていました。

 

原因はやはり座椅子でした。

 

座椅子は座った際に腰椎が後ろ側に沿ってしまいます。

本来は腰椎は前方にカーブします。

 

腰椎が正しい位置と反対のカーブになることでバランスが崩れ、背骨や頭を支える筋肉に負担がかかっていたのです。

負担のかかった筋肉は硬くなるため、もぞもぞ動いてほぐしていたのです。

 

この様に座っている姿勢によって身体の負担は大きく変わります。

 

身体が辛いと集中力も欠如します。

 

良い姿勢で質の良い勉強を頑張ってください!!

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

 

すぐ股関節の痛みがとれたのはなぜ?【盛岡市 整骨院】

2017.01.13 | Category: からだの痛み

こんにちは(^O^)/

 

全国的に寒波が襲来しているようですね。

今朝の盛岡市も雪はそれほど多く積もりませんでしたが、寒さは厳しい状態です。

 

路面凍結による追突事故が急増しています。

ドライバーの皆さん気をつけて運転しましょう。

 

さて、今回はすぐ改善する股関節の痛みとなかなか症状が改善しない股関節の痛みの違いについてお伝えいたします。

 

股関節が痛むとしゃがんだり立ち上がったりする動作が辛くなり、日常生活に影響を及ぼします。

重症の方であれば歩行するのも辛くなり、日常生活動作にストレスを感じます。

 

 

同じ股関節の痛みですが、すぐに痛みの取れる方となかなか痛みのとれない方がいらっしゃいます。

その違いは何でしょう・・・・

 

 

それは、股関節そのものに異常がある人と股関節自体には異常が無いがその周りを支える筋肉に異常がある人との違いです。

 

 

股関節そのものに異常がある場合とは、股関節の変形や先天的に奇形がある場合。

高齢者の変形性股関節症は痛みがなかなかとれませんよね。

 

 

股関節自体には異常が無いがその周りを支える筋肉に異常がある人とは、股関節自体にはレントゲンなどを撮影しても異常がみつかりません。

しかし、力を入れて動かしたときに痛みが出ます。

使い過ぎた時や変な動きをした時に負担がかかると発症します。

 

では、変形などがある場合はもう痛みがとれないのかというとそうではありません。

支える筋肉を強化して柔軟性をもたせてあげることで改善することが出来ます。

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

 

 

保健外の施術はどんな事をするの?【盛岡市 整骨院】

2017.01.12 | Category: その他

こんにちは(^O^)/

 

盛岡市・滝沢市地域で市民の皆様の健康で有意義な生活を応援している亀太郎はり灸整骨院です。

 

充実した日常生活を過ごすためには、健康が第一ですね(^O^)

 

体調を崩すと、日常生活の仕事をこなすのが大変で楽しく思えませんよね。

 

しっかりと管理することを心がけましょう。

 

 

整骨院=健康保険をつかって施術をするところ

というイメージがあると思います。

電気をかけて、もみほぐして・・・・このように思っている人は少なくないと思います。

 

 

しかし、亀太郎はり灸整骨院はちょっと違います!!

当院の施術は、保健外の効果の高い施術を合わせて行っています。

 

そのため、他の医療機関でなかなか改善しない症状でお困りの方が多く来院されています。

 

当院の保険外施術で人気のあるものは

 

1、鍼(はり)治療

ツボや痛みを出している原因の筋肉を狙って鍼で刺激を加えることによって、症状の早期回復が期待できます。

マッサージは表面の筋肉しか触れることは出来ませんが、鍼は深くまで直接刺激を入れることができます。 

 

2、骨盤矯正

身体の痛みは筋肉が痛みを出すことが多いのですが、この筋肉に負担がかかる背景に身体のゆがみが関係します。

例えば、猫背姿勢の方は首や背中が苦しくなりやすいのですが、いくら筋肉を施術しても原因である猫背を改善しないと繰り返し症状が出てきます。

この様に、根本の原因となる骨格のバランスを整えます。

 

3、テーピング

スポーツ選手に大人気です。

固定するテープではなく、貼ることによって動きやすくするテープですので、スポーツ選手がケガの予防から治療まで幅広く使っています。

テープは貼り方によって効果の出かたに差が生じます。プロによるテーピングが大人気です。

 

このほかにも様々な保険外施術を用意しております。

患者様の身体に合わせた施術を提案、説明して行いますので、納得した施術になると思います。

 

忙しい中、せっかく時間を作って施術に行くわけですから効果をしっかりと感じられる施術を受けたいですよね(^O^)

 

お困りの方は気軽にご相談ください。

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

追突事故に要注意。必ず行う事べき2つのこと【盛岡市 整骨院】

2017.01.11 | Category: 交通事故

こんにちは(^O^)/

 

盛岡市・滝沢市地域で交通事故でのむち打ち、腰痛、手足の痛みなどの施術に力を入れております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

昨夜から気温が急激に低下し、道路があちこちで凍結しているようです。

 

当院の周囲も日陰はかなりツルツルで歩行をするにも身体に力が入ってしまいます。

 

歩行時の転倒にお気をつけ下さい。

 

そして、交通事故が増えています。

今日も一人、男子大学生が停車中に後方から追突されてしまい身体の痛みを訴えて来院されました。

 

問診中に話を聞いていると、「危なかったなー」と思ってことがありました。

それは、相手が高齢者で事故処理の電話をしている最中に目を離したら、その場からいなくなってしまったそうです。

本人は悪気はなかったそうなのですが、危なく逃げられてしまうところだったのです。

 

男子大学生はたまたま、ナンバープレートと免許証の名前を控えていたので、警察に電話して加害者を特定できたので事なきをえたのです。

これまでにもお伝えしたことがありますが、交通事故に遭った時に必ず行ってほしいことをお伝えいたします。

 

1、警察に連絡

交通事故にあってしまったら、必ず警察に連絡をして事故処理を行ってください。

当事者同士だけで話を進め、双方の言い分が違ったりすると責任問題や過失割合が平行線をたどり解決しなくなります。

事故後すぐは連絡が取れたがその後、番号が変わっていて連絡が取れない、着信拒否をされてしまい連絡がつかない状況になってしまったときに

誰も助けてくれません。

第三者であり、中立の立場である警察に介入してもらう事で自分自身を守れることにつながります。

 

2、ナンバープレート、免許証の内容を控える

加害者から名前と電話番号を聞くことは当たり前に行うと思うのですが、名前を偽ったり、電話番号をわざと間違えて教えたりする方も実際にいるそうです。

当院でも、過去に一件ありました。

「いま、どうしても忙しいのでこの番号に後でかけてください。」

とその場を立ち去ってしまった加害者。

当院に来院された被害者さんはその電話番号にその日の夜に電話をかけたが使用されていない電話番号だったそうです。

名前もでたらめで、住所も違う内容だったために加害者と連絡が取れなくなってしまったそうです。

警察に相談するも、事故処理を行っていなかった為にわからないとのことでした。

ナンバープレートと免許証の内容はごまかしようが無いので、必ず確認してください。

 

事故に遭った後はあまり痛みを感じなくても、数日たってから身体に症状が出てくる場合があります。

早めの受診を心がけましょう。

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

 

子供を連れていける整骨院【盛岡市 整骨院】

2017.01.07 | Category: からだの痛み

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域で産後の骨盤矯正、骨格矯正に力を入れております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

本日は土曜日の為午前中のみの診療となりました。

 

多くの方に来院いただき誠にありがとうございました。

 

土曜日は産後矯正を目当てに来院される患者様が多くいらっしゃいます。

旦那さんや家族が休みで

「子供をみてくれる人がいたので来院できた」

というママさんたちです。

 

産後直ぐに矯正を受けたいけれど、

・子供をみてくれる人がいない

・子連れだと周りの方に迷惑がかかる

などと心配されている方が多くいらっしゃいますが、

ご安心ください。

 

当院はスタッフの人数が多いので、手の空いているスタッフが一緒に遊んだり、

抱っこしたり。

院内も広い施術スペースとキッズスペースがありますので、

ベビーカーごと院内を移動することもできます。

 

来院されて、他にも多くの子供連れの方を目にして安心して、

「次からは一緒に子供と来院します。」と言ってくださる方がほとんどです。

 

身体のことで困っていて、子供連れで受診できる治療院を探している方は当院へ気軽にご相談ください。

あらかじめ、電話で問い合わせていただけると空いている時間のご案内もさせていただきます。

 

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

健康ニュース瓦版1月号【盛岡市 整骨院】

2017.01.05 | Category: その他

こんにちは!!

盛岡市・滝沢市地域で地域の皆様の健康な生活を応援、サポートさせていただいております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

健康ニュース瓦版1月号

毎月、月初に当院に来院される患者様へお渡ししている健康についての新聞です。

 

あまり専門的な言葉は使わずに、実際に患者様が実践しやすい内容をお伝えするようにしています。

 

簡単に読めて、簡単に実践できます(^O^)

今月号は代謝を向上、脂肪燃焼についてお伝えしています。

 

亀太郎はり灸整骨院 健康ニュース瓦版1月号Vol.40

新年は新しい気持ちでスタートしたいものですが、正月太りをしてしまいお腹のお肉をつまみながら、ため息をついている人も多いのではないでしょうか?

リセットするには、まず一歩を踏み出すことが大切です。今回は代謝をあげるツボについてお伝えいたします!!

<ツボ>

チュウカン・・・脂肪の燃焼を手助けしてくれる効果が期待できるツボです。

キカイ・・・代謝を向上を期待できるツボです。

 

<場所>

チュウカンはおへそから指幅4本分上に位置しており、「みぞおち」と「おへそ」の真ん中にあります。

キカイは「おへそ」から指幅2本分下のところに位置しています。

 

<ワンポイントアドバイス>

食べ過ぎて胃もたれした時は、大根とお酢が効果的です。

大根には食物繊維、お酢のクエン酸には腸内環境を整えてくれる働きがあります。

この二つを使った料理は大根のなますです。

今の時期にピッタリですね!!

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

image1-2

ぎっくり腰や寝違えに注意【盛岡市 整骨院】

2017.01.05 | Category: からだの痛み

こんにちは(^O^)

 

盛岡市・滝沢市地域で身体の痛みに対しての施術、骨盤矯正に力を入れております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

昨日から仕事始めという方も多いと思います。

 

「正月にゴロゴロしたら身体が痛くなってしまった」

という患者様が多く来院されました。

 

また、ぎっくり腰や寝違えなどの強い痛みの患者様も多かったです。

 

仕事が休みで身体に負担がかかっていないはずなのに、なぜ身体が痛くなってしまったのだろう?

と不思議に思いますよね。

 

 

それには原因があるのです。

1、長時間同じ姿勢をとったことにより筋肉が硬くなってしまった。

人間の筋肉は休めば回復すると考えがちですが、実は適度に動いていないと筋肉は硬くなってしまいます。

10分間全く動かずに立ちっぱなしを続けることと10分間歩き続けることでは、

動かずに立ちっぱなしを続ける方が大変です。

 

正月休みはついつい、ごろごろしすぎてしまい同じ姿勢で座っていたり、横になっていることが多くなりがちです。

すると気持ち的にはリラックスし、楽な気がするのですが、筋肉は硬さが増してしまい、

身体の重苦しさや痛みを感じてしまいます。

 

 

2、急激に動き始めたことにより急性の炎症を起こしてしまう。

仕事はじめは休み中に溜まった仕事や挨拶などで非常にあわただしく仕事している方が多いのではないでしょうか?

正月に動きが悪く硬くなってしまった筋肉の状態で、仕事の忙しさのあまりにすばやい動きをすると筋肉が負担に耐え切れずにぎっくり腰を起します。

また、アルコールを多く摂取して寝返りの少ない状態で長時間睡眠した後に起き上がった際に首の筋肉を傷めてしまったりします。

 

人間の筋肉は硬くなることによってケガをしやすくなります。

筋肉の硬さを感じる時はストレッチや適度な運動(ラジオ体操)などを積極的に行うことで早めに解消することが大切です。

 

痛みが出てしまった場合は、初期処置が非常に重要になります。

 

状況によって処置の仕方が違います。わからないときは気軽にお問い合わせください。

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

スポーツ選手はケガをしないことが大切【盛岡市 整骨院】

2016.12.28 | Category: その他

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域でスポーツ選手のケガの施術やコンディショニングのお手伝いをさせていただいています。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

今年も残すところわずかです!

今日で仕事納だったという方もいらっしゃると思います。

 

お疲れさまでした。

 

当院は明日までの診療とさせていただきます。

 

さて、当院には多くのスポーツ選手が来院されます。

本日は、ソチオリンピック日本代表の永井秀昭選手がコンディションを整えに来院されました。

永井選手は現在、スキー複合競技でWカップの最中です。

 

 

永井選手は身体の痛みを訴えて来院される場合もありますが、

今日は痛みがなくても来院されました。

 

つまり、痛くならない様にあらかじめ手入れをしに来たのです。

 

スポーツを続けることにおいて非常に大切な事です。

 

スキー複合競技の日本代表の中で最年長の永井選手がなぜ、そんなに長く代表で活躍し続けられるのか。

私は理由の一つにこの体調管理があると思います。

 

一流になればなるほど、本番でいかにいつも通りのパフォーマンスを出すことが出来るかが勝負のカギを握っていると思います。

ケガをしてしまうと何年と大会に向けて積み上げてきた努力が本番で発揮できないという取り返しのつかないことになります。

 

痛みや不調がなくても定期的に身体のメンテナンスをすることで、理想のスポーツ生活に近づくのではないでしょうか?

 

当院は特に骨盤バランスなどに重点を置いて施術を行っています。

 

バランスが崩れてしまうとどこかに歪みが生じます。

その結果一部分に負担がかかってしまいケガにつながるのです。

 

バランスを整えた状態で筋力を鍛えないとどんどんバランスは崩れてしまいます。

 

コンディションのことでお悩みの方はぜひ、ご相談下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

ウォーキングをした後、股関節が痛くなってしまう【盛岡市 整骨院】

2016.12.27 | Category: からだの痛み

こんにちは(^O^)/

 

盛岡市・滝沢市地域で身体の痛みや歪みに対しての施術に力を入れております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

人間は運動をしなければ、日々、筋肉が弱ってしまいます。

筋肉量が低下するのです。

 

その結果、体重を支える筋力が足りず、膝や股関節などの関節の変形を引き起こします。

 

また、歩行中によろけたり、バランスを崩した状態から踏ん張れずにそのまま転倒してしまい、足の骨を骨折したりします。

 

この様な状況を予防するために程度な運動をしておく必要があります。

 

本日、来院された患者様のケースをご紹介いたします。

 

40歳代の女性

二日前に筋力を少しでもつけなければと思い、2キロのウォーキングをした。

歩いてるときは何も異常を感じなかったが、数時間後から股関節の前面の痛みを強く感じ、来院された。

「加齢による股関節の変形かな~」と

本人は、変形性股関節症を心配されていました。

 

確かに女性で筋力が不足している方は股関節の変形で悩むことがあります。

 

股関節の変形は手術以外では治すことは不可能です。

 

実際に、身体を検査させていただくと、

股関節の動きは全く問題が無く、むしろ良好な状態です。

変形が無いことを伝えるとご本人も

「え~、うそ~」

と驚いていました。それでは何が原因でしょうか?

 

 

大腿直筋という骨盤から股関節の前面を通過し膝まで伸びている筋肉があります。

この筋肉は股関節を曲げる時に使います。

大腿直筋のストレステストを行ったところ、見事に陽性。

変形ではなく、筋肉が痛んでいたのです。

 

筋肉であれば回復はもちろん可能です。

しかし、筋肉のケガでも時間が経ってしまってからでは治りにくくなります。

 

今回も股関節の変形と素人判断で決めつけて治らないものだからしょうがないと医療機関を受診していなければ

症状が良くならなかったかもしれません。

 

幸い、筋肉の異常でしたので施術後はすぐに効果が出て楽になったようです。

 

身体に何か不調を感じたら自己判断をせずにしっかりと医療機関を受診しましょう。

 

また、「しょうがない」という判断は後々公開することにつながります。

諦めずに改善する方法を見つけましょう。

 

↓↓↓↓↓↓↓

亀太郎はり灸整骨院公式ホームページ

相談問い合わせ:019-613-9568

☆土曜日も診療

☆平日19時まで診療

☆駐車場完備

住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F

受付時間

【平日】8:30~12:00/14:30~19:00

【土曜】8:30~12:00

水曜午後:予約優先

定休日:日曜、祝日

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.