胸郭出口症候群

目次(クリックで開閉)
こんなことでお悩みではありませんか?
  • 腕を挙げるとしびれる
  • 肩・腕・手に痛みが出る
  • 腕に冷感がある
  • 腕が動かしにくい
  • 握力が低下している

胸郭出口症候群の原因

肩甲骨周囲と上肢の運動や感覚は腕神経叢(わんしんけいそう)が支配しています。
また、上肢へ血液を供給している血管は鎖骨下動脈といいます。

この上肢へ走る神経叢と動脈は、頚部から始まり、鎖骨の上部にある、前斜角筋と中斜角筋という筋繊維の間、第1肋骨と鎖骨の隙間(肋鎖間隙)、胸の前に位置する小胸筋が肩甲骨に付着する烏口突起の後方を走行します。

この頚部から上肢への走行経路途中で腕神経叢や鎖骨下動脈が絞扼を受けた際に上肢に痛みやしびれ等を発生させます。
腕神経叢や鎖骨下動脈が絞扼を受けている部位によって、斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群と区別されます。この胸郭出口の付近で起こる3つを総称して胸郭出口症候群と言います。

胸郭出口症候群は、吊革につかまるような姿勢や洗濯物を干すような姿勢、ドライヤーで髪を乾かすときの姿勢など、手を高くあげる動作を続けた場合、胸を無理やり張るような不良姿勢を続けた場合、頚部から上腕部にかけての筋肉トレーニングを過度にした場合などに発生しやすいです。

胸郭出口症候群を放っておくと起こることは?

胸郭出口症候群を放っておくと、腕の痛みやしびれが強くなる、握力が低下してしまうなどの神経や血管圧迫症状が増悪し、日常生活に苦痛を伴います。

胸郭出口症候群という名前は聞きなれない方が多いと思います。
ご自身で怪しいなと感じた際には、腕をバンザイした状態から、肘を90度屈曲し、胸を張ります。
この状態で、手の指をグーパーグーパーと開いたり握ったりを繰り返します。1分以内に上肢のしびれや痛み等で同じ動作の繰り返しができなくなった場合は、胸郭出口症候群の可能性が高いです。

もし、この動きが出来ない様でしたら、早めの施術開始をおすすめいたします。
骨の奇形や変形による胸郭出口症候群は手術の対象となりますが、基本的には手術以外の施術で緩和が可能です。

当院の胸郭出口症候群の施術方法は?

当院では胸郭出口症候群の疑いのある方を施術する際に、まずは、どの部位で腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫を受けている可能性が高いのかを数種類のテスト法を使用して導き出します。
そして、斜角筋や小胸筋などの胸郭出口付近の筋肉の環境を良くするように施します。

更に胸郭出口周辺に骨格のバランスや姿勢の悪さがある場合は、胸郭出口症候群の再発のリスクがありますので、こちらもアプローチいたします。
また、日常生活のクセから姿勢の乱れや筋肉の硬さが増してしまい、神経や動脈を圧迫する事が多いので、セルフケアや注意点等も指導いたします。お困りの際は亀太郎はり灸整骨院までご相談ください。

LINEで気軽にご相談

亀太郎はり灸整骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

  • 事前に相談したいことがある
  • 亀太郎はり灸整骨院に行こうか悩んでいる
  • 興味があるけど話を聞いて決めたい

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.