亀太郎はり灸整骨院の名前の由来
亀太郎の名前の由来は秋田県美郷町にあるお菓子屋さんからきています。
菓子舗亀太郎は明治20年創業の歴史あるお店です。手間暇かけて丁寧な仕事をし、地域の人々から根強い人気があります。地域に密着し、多くの方々に愛され続ける亀太郎のように繁栄したいという想いで同じ名前を使わせていただく事になりました。私達は施術を通して皆さまに元気になっていただくことで、盛岡の地域に貢献していきます。
そして、この盛岡で安心して何でも相談できるかかりつけ整骨院を目指しています!
代表 尻引 笙・シリビキ ショウ
尻引 奈津江・シリビキ ナツエ
進藤 健哉・シンドウ ケンヤ
吉田友紀・ヨシダ ユキ
藤原 恭平・フジワラ キョウヘイ
賀田 彬裕・カダ アキヒロ
藤原 詩・フジワラ ウタ
岡本 風地・オカモト フウチ
松戸 聖・マツド アキラ
佐々木 牧子・ササキ マキコ

執筆者:尻引 笙(しりびき しょう)
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ代表として、地域の皆様のさまざまなお身体の不調・痛みに幅広く対応しています。症状や生活背景に合わせて、筋肉調整・骨格矯正・鍼施術・ラジオ波などを適切に組み合わせ、無理のない改善を目指した施術を提供しています。
【経歴】
2007年3月:柔道整復師免許取得
2007年4月:整骨院勤務
2011年3月:はり師・きゅう師免許取得
2011年6月:鍼灸整骨院勤務
2013年8月:亀太郎はり灸整骨院 厨川院 開院
2021年3月:亀太郎はり灸整骨院 津志田院 開院
盛岡市でお身体の不調にお悩みの方は、当院全体で施術方針やサポート体制を整えており、地域の整骨院として最適な施術が受けられる環境を提供しています。症状の再発予防まで見据えた施術案内を行っています。
柔道整復師免許証
はり師免許証
きゅう師免許証