足底腱膜炎
- 目次(クリックで開閉)
- 朝、起きて最初の一歩を踏み出すときに激しい痛みがある
- 長時間歩いたり立ちっぱなしでいると足裏がズキズキ痛む
- 走ったりジャンプすると足のかかと付近が痛くなる
- 足裏の痛みが繰り返し現れ、なかなか治らない
足底腱膜炎の原因
足底腱膜炎は、足裏の腱膜に負担がかかり、炎症を起こすスポーツ障害です。かかとから足指の付け根にかけて広がる腱膜が繰り返しダメージを受けると、小さな断裂や炎症が起こり、足裏の痛みにつながります。
足底腱膜炎は、足の裏にある「足底腱膜」という組織が炎症を起こすことで生じる痛みです。この炎症の主な原因としては、以下のようなものがあります。
過度な運動や歩行
長時間のランニングや歩行、特に硬い路面での運動は足底腱膜に大きな負担をかけます。
不適切な靴選び
クッション力の少ない靴やヒールの高い靴を履くことで、足底腱膜に負担がかかります。
肥満や急激な体重増加
体重が増えると足への負担が増し、足底腱膜にストレスがかかります。
足の形状の問題
扁平足や高いアーチなど、足の形状が原因で足底腱膜に異常な力が加わることがあります。
また、足底腱膜炎でお困りの方はふくらはぎにある後脛骨筋や腓腹筋などの筋肉の柔軟性が低下している場合が多く見られます。
足底腱膜炎の症状は?
足底腱膜炎の代表的な症状は、以下のようなものです。
朝、最初の一歩を踏み出すときの激しい痛み
特に朝起きて最初に歩くときに、かかとや足裏に強い痛みを感じることが多いです。歩いているうちに慣れてくるが、また、翌朝になると歩き出しに激しい痛みを感じることが多くあります。
運動後や長時間の歩行後に増す足裏の痛み
立ち仕事や長時間歩いた後、足裏の痛みが悪化することがあります。
かかとの痛みや、足裏全体の違和感
かかとの周辺だけでなく、足裏全体に違和感や張りを感じることもあります。ふくらはぎのこむら返りを起こしやすくなる方も少なくありません。
歩行やランニングが困難に
足裏の痛みが強いため、ランニングのような軽い運動でも困難になることがあります。
また、炎症が強くなると通常の歩行までも痛みで困難になることがあります。
これらの症状は、足底腱膜が炎症を起こしていることから発生します。早めの対応を心がけることが重要です。
足底腱膜炎を放っておくと起こることは?
足底腱膜炎を放置すると、症状が悪化してしまう可能性があります。
初期の段階では、朝起きたときや長時間の立ち仕事の後にかかとに痛みを感じることが一般的ですが、放っておくと痛みが慢性化し、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。さらに、無理に痛みをかばうことで歩き方が不自然になり、他の関節や筋肉にも悪影響が及ぶリスクがあります。
また、足底腱膜が炎症を繰り返すと、かかとの骨にトゲのような突起(骨棘)ができることがあり、痛みがさらに増します。
当院の足底腱膜炎の施術方法は?
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、足底腱膜炎に対して痛みの改善だけではなく、再発しにくい身体づくりと習慣作りを意識しています。
はり施術
足底の痛みや炎症を和らげるために、痛みに関連する部位にはりを施し、血流を改善、回復力を高めます。足の裏に直接はりを打つと痛みを強く感じることがありますので、直接ではなく、関連する筋肉に打つことが多いです。なかなか改善がみられない足底腱膜炎には、はり施術がオススメです。
手技療法
足底筋膜を手技で丁寧にほぐし、緊張を和らげることで症状を改善します。また、足底のアーチ形成に関連する筋肉や骨も正常な状態に近づけます。
ストレッチ指導
自宅でも行える簡単なストレッチを指導し、足底筋膜の柔軟性を高めるサポートをします。スポーツを再開してもセルフストレッチで再発予防を目指します。
物理療法
足底腱膜炎に関連する筋肉に対して、高周波とラジオ波、吸引筋膜リリースが同時に可能となるエボフレックスという物療機器を照射します。手技では生み出せない施術効果で早期の改善を目指します。
足底腱膜炎は早期の施術が鍵となります。かかとの痛みや違和感を感じたら、すぐにご相談ください。当院では、患者様一人ひとりに合わせた最適な施術を提供し、早期回復を目指します。
足底腱膜炎は一般的に回復に非常に時間が掛かるといわれていますが、改善を諦めて欲しくないと私達は思っています。
施術によって徐々に痛みがひいてきて、最終的にはこれまで通りの日常やスポーツに復帰することが出来る方がたくさんいらっしゃいます。
足底腱膜炎でお困りの方はぜひ、亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。