月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
カテゴリ一覧
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。
昨日、8月11日は「山の日」でしたね!!
天候にも恵まれ、気温もそこまで高くなりませんでしたので、
いろいろなレジャーやスポーツ大会などが各地で行われたと思います。
爽やかな一日でしたね。
亀太郎はり灸整骨院にも運動をしていてケガをしてしまった患者様が来院されました。
祝日でも、学生さんやスポーツ選手は休みではないんですね(>_<)熱中症に気をつけて頑張ってください!!
さて、亀太郎はり灸整骨院は本日8月12日も通常通り診療をしております。
19時の最終受付となります。
明日13日(土)~16日(火)までお盆休診とさせていただきます。
この時期は休診になる医療機関がほとんどです。
もし、そんな時に身体に痛みが出てしまった場合はどうしたら良いかをお伝えします。
ケガをしてすぐに行っていただきたい処置は
RICE処置を行っていただきたいです。
R・・rest(安静)痛みが出たら安静が第一です。無理に動かさない様にしましょう。
I・・ice(冷却)痛みが出た部分は熱を持つことがあります。触って熱があるようでしたら冷やすようにしてください。冷湿布ではなく実際に氷などを使って冷やしてください。
C・・compression(圧迫)痛みが出た部分は腫れてくることがあります。腫れがひどくなると痛みが増してきます。サポーターやバンテージ、包帯などがあれば圧迫してください。
気をつけなければならないのがきつく巻き過ぎない事です。強く圧迫しすぎると血流障害を引き起こしますので、気をつけてください。
E・・elevation(挙上)皮下出血や腫れが出ている部分は心臓より低い位置に長時間位置しているとむくんできます。むくみが出ると痛みを余計に強く感じます。出来るだけ、心臓より高い位置に位置しておくように心がけましょう。(例)寝る時に足の下にクッションを置いて高くして寝る。
骨折や捻挫などのケガでも基本的にはこの処置を行ってください。
そして、医療機関を早期に受診しましょう。
連休中は交通事故の発生件数が増加します。長距離移動をする際は早めの休息。
前日は早めに睡眠をとり、体調の良い状態で運転してください。
飲酒をする機会も増えます。飲酒運転は絶対にやめましょう!!
交通事故に遭われた方は当院へご相談ください。
専門知識でアドバイスをさせていただきます。
020-0124
岩手県盛岡市厨川1-11-2
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
おはようございます。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。
今日は「山の日」です。
今年から始まった国民の祝日ですね!!
お盆休みと絡めて、今日から連休をスタートされる方も多いかと思います。
祝日となると医療機関は休診になることがほとんどですが、
本日は、亀太郎はり灸整骨院は予約優先で1日診療を行っております。
・休日に体が痛くなった、ケガをした。
・平日になかなか身体の手入れをすることが出来ない。
・身内で体の不調を訴えている方を休みに連れていきたい。
など、祝日ならば通院できるという方にオススメです。
また、予約優先ですので待ち時間もほとんどございません。
午前中はすでにご予約でいっぱいですが、午後はまだ若干の空きがありますので、お電話でお問い合わせの上ご来院ください。
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の交通事故の治療に力を入れている亀太郎はり灸整骨院です。
先日、小学生の女の子が交通事故の治療でご来院されました。
話を聞くと、なんと
「ひき逃げ」
でケガをしてしまったということでした。。。
横断歩道を横断中に、女の子に気づかない左折中の車にひかれたとのことでした。
女の子はひかれた後に、転んでひざを地面にぶつけて
膝から出血、患部は打撲し腫れていました。
加害者の車は一度止まりましたが、再び走り出してしまったということでした。
翌日になると、首にも痛みが出てきてしまいました。
この場合どのようにすれば良いか・・・
すぐ、ピンと来る方は少ないと思います。
今回はもし、ひき逃げに遭ってしまったらどうしたら良いかお伝えいたします。
事故後の手順
1、事故発生
2、警察に連絡・・まずはすぐに警察に連絡をして事故の処理をしてください。
3、保険会社に連絡する
4、亀太郎はり灸整骨院に連絡 019-613-9568・・その時の状況や症状に合わせてどのように行動したらよいかアドバイスいたします。
ひき逃げの場合ですと、驚きのあまりに頭が真っ白になりどうしたら良いかわからなくなるケースが多くあります。
もし、可能でしたら
1、車のナンバーを確認する(正確でなくても、いくつかの番号を覚えるだけで結構です。)
2、車の色、車種を確認する
3、運転手の性別を確認する
など何でもよいので可能な限り情報を集めてください。
また、近くで事故を目撃した方がいましたら、協力をお願いすることも大切です。
ひき逃げの場合は、加害者はいないため自分の保険会社に連絡してください。
ひき逃げの場合は自賠責保険は使用できません。
しかし、政府保障事業で守ってくれますので、ご安心ください。
詳しくは、実際に状況に合わせてご説明したほうが理解しやすいと思います。
お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です!!
当院では交通事故でのケガをされた患者様が多く来院されます。
交通事故の施術を実際に受けている患者様の声をご紹介させていただきます。
事故の状況
盛岡市在住
男性
20代
患者様自身が運転中に意識を失い、反対車線側の歩道に乗り上げた。
その際に縁石に激突し、全身を強く打ち付けた。
幸い歩行者や対向車はいなかった為、単独での事故となったが
むち打ち、腰の痛み、歩行困難など全体に痛みが出現した。
事故発生から2か月ほどで日常生活に支障がない程度に回復した。
~~~~感想~~~~
交通事故治療のため通院させていただきました。
開院時よりお世話になっていましたが交通事故による治療というのは初めてでした。
治療のことや保険などわからないことばかりでしたが、院長先生はじめスタッフの先生方が親切丁寧、親身になって対応していただき
本当に感謝しています。アットホームな空間の亀太郎さんから「人が人に与える無限の力」をいただいています。
~~~以上~~~~
最初は歩くことでさえ支障が出てしまうほどの重症でした。
衝撃が相当強かった為、命が無事でまずは良かったと思います。
ご来院された際の素敵な笑顔が戻られて心から嬉しく思います。
当院では、被害者、加害者、ひきにげなどの患者様にも対応させていただいております。
引き逃げ、当て逃げに遭ってしまった場合の治療や保険のことに関しては
次回以降で改めてお伝えしたいと思います。
020-0124
盛岡市厨川1-11-2 ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市、滝沢市地域を中心に交通事故でのケガの施術に力を入れている亀太郎はり灸整骨院です。
日曜日に赤信号で停車していると、隣の車の運転手が窓を全開にして外に携帯を向けて大声を出していました。
カメラの先には厨川郵便局。
なにがそんなに珍しいの?と不思議に思っていました。
郵便局をみてテンションがあがるなんて変わった運転手さん・・・若い女性なのにもかかわらず・・・
その日の夜にニュースを見て理解しました。
数日前より、ニュースはこの話題で持ちきりですね!!
「ポケモンGO」!!
朝のニュースから夜のニュースまで特集が組まれています。
亀太郎はり灸整骨院の患者様でもちらほらと話題が聞こえてきます。
院長の尻引はブームに乗り遅れるタイプですのでまだやったことがありません・・・・
運転中にポケモンGOをやるなんて危険すぎますね(-“-)
夏場は道路状況も良いのでスピードを出して走行している車が非常に多くなっています。
そんな中で、携帯に夢中になって斜線をはみ出したりしたら、命にかかわる大事故になるでしょう。
気をつけましょうね。
やっていない方も周囲の車で走行が変な車があったら、
気をつけて車間距離をとる必要があるでしょう。
当院は交通事故による、むちうちや腰の痛み、手足の痛み、頭痛、吐き気などに対しての施術に力を入れています。
今回は実際に当院で交通事故のケガの施術を受けている方の感想をご紹介いたします。
1、滝沢市在住 女性 K.K様 30歳
今回、交通事故に遭いこちらにお世話になりました。前にもお世話になっていたのもあり、
事故に遭い、まず、亀太郎さんにTEL。いろいろわからないことも親切に教えてくださいました。
(険会社さんへの対応等まで。)今も通っていますが、フォローをいろいろしていただき、本当に助かっております。
2、盛岡市在住 女性 T.S様 50歳
座骨神経痛で亀太郎はり灸整骨院に通っていて良くなり、数か月経ったころ、交通事故(追突)にあってしまいました。
すぐに先生へ連絡を入れ翌日から治療をはじめて頂き、5カ月が経ちます。治療費は自賠責保険で無料です。
おかげ様でむち打ち症も良くなってきて、通常の生活ができるようになってきています。アットホームな整骨院の雰囲気や治してあげたい!!
という真摯な先生方の姿勢が私は大好きです。
3、盛岡市在住 女性 T.M様 37歳
交通事故の治療でお世話になっています。
以前から腰や肩の痛みの治療でお世話にはなっていたのですが、事故での治療、通院は初めてでわからないことばかりでしたが、
治療の仕方や保険のことなど1つ1つ親切丁寧に細かく教えていただきました。
すべてを信頼できる整骨院さんです。
打撲から骨折まで幅広い症状でお困りの方が来院されています。
交通事故のケガは早期に正しく施術をしないと後遺症になることがあります。
事故に遭ってしまったらまずは亀太郎はり灸整骨院にご相談ください。
盛岡市厨川の整骨院、亀太郎はり灸整骨院です。
今回はほうれい線と美容鍼についてお伝えいたします。
ほうれい線とは、もともと「シワ」では無く埋めれた時からあるものです。
ほほとあごの境界線です。
しかし、年齢を重ねるごとに頬がゆるみ始めて下がってしまい、このほうれい線がくっきりと現れる事で老けた印象を与えるようになります。
このほうれい線が気になるくらいに深くなってくると、
「歳をとってしまったなぁ~」と感じるわけです。
しわやたるみの原因は年齢や紫外線、ストレス、ホルモンバランスが悪い、喫煙、血行不良、筋肉の衰えなど様々なものがあり、肌表面に起きている現象は身体内部の状態を映し出しています。
ほうれい線を美容鍼で目立たなくさせるには・・・・?
鍼で筋肉を刺激することにより、たるみやシワに対して改善を期待することが出来ます。肌の老化には血流を良くすることが大切です。
使用する鍼の太さは0.1mm~0.18mmくらいの髪の毛ほどの細さのものを使用いたします。痛みはほとんど感じないという方が多いです。
顔にあるほうれい線に効果が見込まれるツボを針で刺激することによって血流を良くして顔面の筋肉やコラーゲン繊維を活性化させます。
施術の頻度は1週間に1度程度でスタートします。
亀太郎はり灸整骨院の美容鍼は自宅でのセルフケアも指導させていただいております。
整骨院内で施術したときは効果が上がるのはもちろんのことですが、それ以外の日を何もせずお手入れしないと
しわやたるみは戻りやすくなります。
施術+セルフケアでしっかりと若返りを目指しましょう。
盛岡市厨川1-11-2-1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
先日に引き続き美容の鍼についてお伝えしていきます。
美容鍼のメリット
医療法人聖光園 細野診療所 院長
細野孝郎先生の解説を参考にお伝えします。
1、副作用が少なくてすむ
鍼施術は決まりをしっかりと守れば、副作用の少ない安全な施術法であることが世界的に認められています。特定の疾患においては
治療効果がWHO(世界保健機構)にも認められています。
2、薬品を使わない
投薬などによって強制的に代謝を行うのではなく、肌が本来持つ自然な新陳代謝を促進します。リンパの流れや
血液の流れを促進・改善し代謝を高めることで体の内側からきれいになることが期待できます。
3、効果の持続力が高い
施術回数やその間隔によっても異なるが、継続して施術を行うことで、常に肌のコンディションを整えることができます。
根本からの改善が期待できます。
4、高い即効性を感じられる
元々の状態にもよるが、継続して施術を受けることによって肌の変化を感じるという喜びの声を多数いただいております。
5、身体の内面から健康になる
整体の反応を利用する鍼施術では、鍼による刺激が自律神経系を介して全身に伝わることから、シミ、しわなどの改善、
その他にも様々な身体の不調の改善が期待できるとされています。
例えば、眼精疲労、頭痛、耳鳴り、めまいなど自律神経系の不調を原因とした疾患が改善させることが確認されています。
他にも、様々な効果が確認されていますが、上記のものが主なメリットです。
次回は、ほうれい線を目立たなくする美容鍼についてお伝えします。
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。
お久しぶりでございます(笑)
しばらく、更新が無いままになっておりました。
本日は現在、亀太郎はり灸整骨院で女性を中心に話題の
美容の鍼についてです。
そもそも、なぜ鍼が美容に良いのか・・・?
美容鍼は
東洋医学の考えを基本とし、鍼によって顔の悩みを改善する施術です。
顔の気になる部分の皮膚や筋肉に刺激を直接入れることによって、
たるみ、しわ、シミの改善、むくみなどの悩みを解決するお手伝いをしてくれます。
何度か継続して施術を行うことで施術した部分の細胞が活性化します。
このことにより、肌の弾力繊維であるコラーゲンの生成の促進が期待されます。
また、顔全体を健康的な美肌へと導くことが期待できます。
施術を受けた多くの方から、
「肌の弾力が上がった」
「化粧のノリが良くなった」
「むくみがすっきりした」
などと喜びの声をいただいております。
効果が期待できるメカニズム
美容鍼では、
鍼を刺すことによってサイトカイン(細胞伝達情報伝達分子となる生理活性たんぱく)を活性化し、血流を促進することで美顔を目指します。
真皮層やさらに下の皮下組織を刺激すると、筋肉に巡っている血液やリンパが良く流れるようになります。
すると、コラーゲンやエラスチンの産出が活発に行われ、新陳代謝も盛んになります。
身体が元々備えている免疫機能や自然回復力を最大限に引き出すことで、表面に現れている症状だけではなく、根本から改善を目指します。
次回は美容鍼のメリットについてお伝えする予定です!!
020-0124
盛岡市厨川1-11-2 1階
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。
先日、逆子治療にご来院された患者様の喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。
盛岡市在住 30歳代 女性
妊娠38週目にして逆子になってしまい、家でも市販のお灸を試しましたが39週目に入っても変化がなかったため家族の勧めもあって伺いました。お灸をしていただきましたが、想像以上に身体が冷えていたことを自覚しました。その日の妊婦健診で逆子が治っており、こんなに早く結果が出てとても嬉しく感じています。また、恥骨痛もあったため、骨盤マッサージをやってもらいましたが、痛みはなく心地よかったです。治療方針などを詳しく説明をしていただき、安心してお願いすることができました。
はじめての出産という事で、来院時にご両親も心配されて一緒に来院されました。
逆子を早く治したいという思いが伝わってきました。
足にお灸を行い、その日のうちに検診で正常に戻っているということでした。
とても喜んでいただきました。
妊娠をすると、お腹も大きくなりますし、それに伴い体重も増えてしまいます。
運動が出来ないため、筋力は落ちていくのにも関わらず、体重が増えていくので
どんどん腰や股関節周囲が痛くなっていきます。
亀太郎はり灸整骨院では、妊婦さんでも安心して施術が受けられます。
うつ伏せではなく、横向きや仰向けなどその方にあった寝方で行います。
また、電気や湿布は一切使用いたしません。
女性スタッフも常に勤務しております。
ご安心してご来院ください。
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です!!
6月も残すところあと2日です。
いよいよ夏が到来しますね!!
夏になり気温が上昇すると心配なのが熱中症ですね。
学生のスポーツ現場や高齢者の自宅での熱中症。
あらゆるところで発生します。
自分に限って熱中症にはならないだろう。。。
と思っている方、要注意です。
健康な方でも油断した際に起こりうる可能性があります。屋外だけではなく室内で発生するのが怖いところです。
今回は正しい水分補給についてのポイントをお伝えします。
point.1
なるべく「常温のもの」を
気温が高いとついつい冷たいものを摂取したくなりますが、冷えた飲み物は胃腸に負担がかかります。
常温の飲み物は胃腸に負担をかけずに脱水状態を防ぐことが出来ます。
たくさん汗をかいた後はスポーツドリンクをそのまま飲むより、2~3倍に薄めたものを飲むと身体に素早く吸収されますのでオススメです。
スポーツドリンクはおいしく飲みやすい様に糖分が多めに入っています。
そのままの糖分濃度で摂取し過ぎない様にしましょう。
point.2
水を飲む量は「こまめに少しづつ」飲みましょう。
水分を摂取するときは200ml(コップ1杯)をこまめに飲みましょう。
一気に大量に飲むのではなく、こまめに飲む方が有効な水分接種法です。
1日で約1.5リットル(ペットボトル1本分)を摂取するのが理想です。
豆知識
熱中症対策には牛乳が効果的です。
牛乳にはアルブミンという成分が含まれていて血液を増やす作用があり、体温調節しやすくなります。運動直後は少し、飲みにくいかもしれませんが
37℃に温めた牛乳は胃腸の負担が軽減されます。朝の涼しいうちに摂取すると良いかもしれませんね!
夏野菜がおいしい時期です。旬なものは身体に非常に良いとされていますが、
夏野菜はとりすぎるとカラダを冷やし過ぎてしまうらしいです。
何事もほどほどにですね(^-^)
冷えは万病のもとと言われています。
冷房などで体を冷やし過ぎないようにしましょう!!
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.