盛岡市滝沢市の整骨院亀太郎はり灸整骨院です。
気温も上がり、天気も良く、休日は外でのイベントや遊ぶことが増えてきますよね。
昨日は、運動公園でスポーツの大会をしているところを見かけました。
冬にあまり運動を行っていなかった方や、普段デスクワークなどであまり、体を動かしていない方の筋肉は知らず知らずに
硬くなってしまいます。柔軟性が欠けてくるのです。
そんな人が突然運動をした時に
ぎっくり腰を起しやすいのです。
当院にも子供と休日に遊んで腰を痛めたなどの患者様がふえています。
本日の様な日曜日は整形外科や整骨院などの医療機関が休診のことが多いですよね。
そんな時にどうしたら良いのかお伝えします。
ぎっくり腰は何よりも安静が第一です!!
間違っても患部を温めるために温泉にゆっくりつかるなんてことをしてはいけませんよ?
余計に炎症が強くなり、痛みが増してしまうことがあります。
近所に診療している医療機関があれば当然受診したほうが良いですが、
無い場合や初めてで不安という方は、
まずは、安静に横になっていてください。
腰を触って、熱がある場合は冷やしていただくと炎症がおさまりやすくなります。
横になるときの注意点は同じ姿勢を長く取り過ぎないことです。
同じ姿勢は筋肉を硬くしてしまいます。少し、痛くてもゆっくり寝返りをすることをオススメいたします。
仰向けに寝る際は一般的には膝を曲げたほうが腰が楽になる方が多いです。
そして、少し動けるようになったら医療機関を受診してください。
自然回復を待つよりもあっという間に改善することが出来ますよ(^-^)
なにかお困りのことがありましたら気軽にお問い合わせください。
020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市滝沢市地域で皆様の健康を応援している亀太郎はり灸整骨院です。
スポーツが盛んな時期になり、それに伴い、骨折や捻挫などのケガが多くなってきます。
捻挫をした場合は整骨院に直接来院されて施術を受ける方が多いですが骨折したかもしれないという
時はまずは整形外科を受診し画像診断をしてもらうという方が多いと思います。
ギプスで固定を長い間行うと外した時に
「関節が動かない・・・」
という状態に困惑してしまう方がいらっしゃいます。
人間の関節や筋肉は1週間も固定したままにしていると
筋肉は萎縮(細くなるイメージ)し関節は動く範囲が狭くなってしまうのです。
そこで、一日でも早く元に戻したいという患者様が整骨院に多くいらっしゃいます。
骨折の場合は、担当の医師に整骨院でのリハビリの許可を得なければなりません。
そこで許可がおりましたら、施術開始となります。
実際に当院でリハビリを行った患者様が経過報告で整形外科に行かれると医師から
「思った以上に早く回復しているね。」と言われる方がほとんどです。
骨折を早く改善して早期復帰をしたい方は亀太郎はり灸整骨院に気軽にご相談ください。
020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です。
先週から5月とは思えないほどの高温の日が続いていますね。
昨日も路上の気温計が30℃を示していました。
そんな中、スポーツの大会シーズンに突入しましたね。
昨日も各地で大会や試合が行われていたようです。
当院に本日来院された小学6年生の男の子が
昨日、脱水症状で吐き気を覚え、試合に出られなかったとの事でした。
試合中に脱水にならなくてよかった・・・・
とほっとしたところでした。
というのも、試合中は気が高まっているので具合の悪さに気づかない場合があります。
先日、行われた仙台国際ハーフマラソンに知り合いが出場したのですが、
気づいたら病院のベッドの上だったとのことです。
どうやら、途中で脱水症状になり気を失ったそうです。
その後、自分の名前も看護師さんに聞かれても答えられず、マラソンを走っていた記憶も一時的になくなったそうです。
危ない状態ですよね。。。走ることに夢中で体調の悪さに気づかなかったのです。
脱水状態になると筋肉は硬くなります。足がつったりしやすくなるんですね。
その状態で強い負担がかかれば肉離れを起こしたり、捻挫をしたりしてしまいます。
また、気を失って転倒した際に頭部をぶつけたりすることもかなり危ないことにつながります。
水分だけではなく、塩分、糖分もしっかり補給してスポーツに挑むようにしましょう。
スポーツドリンクを水分で薄めて摂取すると良いですよ(^-^)
020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市滝沢市地域を中心にスポーツのケガの施術を行っている亀太郎はり灸整骨院です。
先週投稿したブログにも記載しましたが、最近足関節の捻挫をはじめ、スポーツでのケガが増えています。
ケガは初期処置、つまりケガをしてどれだけ早く処置をしたかによってその後の回復速度が変化します。
当たり前ですが、ほったらかしたらちゃんと治らないです。
正しい位置に関節を矯正しなければならないのです。
昨夜は業務終了後にスタッフのからチェックをしてほしいということだったので、
技術チェックを行いました。
亀太郎はり灸整骨院は患者様に安心安全で患者様の期待以上の効果を提供することを
モットーとしています。そのため、定期的に技術チェックを行っています。
近くで院長に診られながら施術を行うのは緊張するものです。かつて私も修行時代はそうでした。
緊張で手がプルプル震えた覚えがあります。
当院スタッフは患者様の痛みを一刻でも早く改善させ、スポーツやイベントなどでベストパフォーマンスが出せるように努力します。
気軽にご相談ください。
020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。
本日は足首の捻挫についてです。
運動会・体育祭の練習や学生のスポーツ大会などで足首の捻挫でお困りの方が多くなっております。
「軽くひねっただけだから・・・」
と思って様子をみていたら、どんどん悪化して痛みが強くなったという患者様が増えています。
捻挫と言ってもいろいろな種類があります。
痛めた靭帯に場所によって治し方も変わってきます。
負傷してすぐに検査と治療が必要です。伸びきってしまった靭帯をそのままにしておくと
すっかり元通りにすることは困難になります。
よく、何回も捻挫をして「くせになった」という方がいらっしゃいます。
そういった方は靭帯が伸びて、関節の位置が悪くなり、捻挫をしやすい足の構造になってしまったからです。
そこまで悪化てしまうと、施術+筋力トレーニングで鍛えていくしかありません。
しかし、高齢になって筋力が落ちるとまた痛み出してきます。
受傷直後にしっかりとっした処置とリハビリを行えば、くせにはなりません。
ぜひ、捻挫を軽く考えずに、しっかりと治していきましょう。
体育祭や運動会、部活動の大会シーズンですね!!
みなさん、頑張ってください(^-^)
020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市厨川の亀太郎はり灸整骨院です。
皆さん、ストレッチは行ったことがありますよね?
運動前に体を傷めない様に。
デスクワークなどで肩が凝り、筋肉を柔らかくするために。
ケガの予防に。
ストレッチをしたことが無い人を探す方が難しいですよね?
では、あなたは正しいストレッチを行っていますか?
・痛みを我慢して筋肉を伸ばしている。
・反動をつけて筋肉を伸ばしている。
息を止めて筋肉を伸ばしている。
上の様なやり方でやっているストレッチは正解ではありません。
先日、プロゴルファーの帯同トレーナーに詳しくストレッチについて教えていただきました。
正しいストレッチ法
1、ストレッチ中に筋肉に痛みを感じてはいけない。
2、ストレッチをする際は80%くらい伸びているところで止める
3、反動をつけたり、小刻みに揺らしたりしない。
4、息はゆっくりと呼吸し続ける。
100%伸ばすと筋肉はそれ以上伸びない様に硬くなるそうです。
詳しいストレッチはぜひ、亀太郎はり灸整骨院で聞いてください。
盛岡市厨川1-11-2-1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市滝沢市を中心に地域の皆様の健康生活を応援している亀太郎はり灸整骨院です。
みなさん、寝違えは経験したことはありますか?
経験したことがある方は思い出したくもないですよね。
あの、痛み…..
朝起きたら、
あれ、首が動かない。。。。
ロボットのような動きかたになってしまいます。
そして、寝違えってどこで治療を受ければ良いのだ?
という問題に直面します。
整形外科かな。。。
でも、骨には何の異常もないのはわかっている。
レントゲン撮影して、湿布を貼るのであれば、薬局で湿布を買えば良いな。。。
しかし、それでは痛みが取れるまでに時間がかかるな。。
こんな首が動かないなら仕事にならないよな。。。。
早く治す為の治療は受けたい。
と頭の中で考えると思います。
寝違いはぜひ、亀太郎におまかせください
寝違えは得意分野です。
寝違えは寝ている間に突然発生するよう考えがちですが、筋肉が柔らかく健康な状態の方には発生しません。
筋肉が硬い方に起こるのです。つまり、寝る前から寝違えになりやすい状態になっているのです。
赤ちゃんや小さいお子さんはあんなに寝相が悪いのにもかかわらず、あまり寝違えを起こしませんよね?
筋肉が柔らかいからですよね。
寝違えは当院でははり治療をして痛みを早く改善します。
その後にテーピングをして筋肉の安静を作り出します。
痛みがとれたら次に筋肉のコリをとりさり、最後にコリを作る原因になっている頚椎のゆがみを矯正します。
そうしないと治りも悪いですし、再発のリスクが高くなるからです。
寝違えは早期治療が物を言います。
ぜひ、お早めに。
盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です(^-^)
大変です。
院長の尻引は現在13年ぶりのぎっくり腰の真っ最中です(涙)
痛いですねー(*_*;
毎日のようにぎっくり腰の患者様を施術はしていますが、この痛みを体感するのは久しぶりです。
昨日、午前中に若干背中に違和感を覚えました。疲れかなと思いながら施術を続けました。
昼休みを挟んで、午後一番のお仕事である介護施設の往診治療に行きました。
ベットに横たわっている患者様の足を持ち上げようとした瞬間に決まりました。
ぎっくり腰です。
「う”っ・・・」
右腰から右背中に衝撃が走りました。
魔女の一撃とたとえられることがあります。
帰りの運転は辛いこと辛いこと。。。
院に戻ってスタッフたちに早期治療をしてもらいました。
背中に鍼を打って、軽めのマッサージ、テーピングと湿布を施してもらいました。
午後も気合で出来る範囲の施術を行いましたが夜には激痛に代わりました。
通常であれば今日明日くらいはほとんど動けないのがぎっくり腰です。
経験した方はわかると思いますが、3日くらいは靴下も自分ではけない、夜も寝返りが痛くて目が覚めてしまう。
というものです。
しかし、今日朝からしっかりと施術に入らせていただいております(^O^)/
痛みはありますが、昨日あんなに酷使したのに動けます!!
やはり、早期治療です。
これが大切です。
ぎっくり腰は治療のタイミングや自宅での安静のとり方によっては翌日から動けます。
怪しいなと思ったらすぐに亀太郎はり灸整骨院のぎっくり腰治療を受けてください。
盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です(^O^)
肋間神経痛の痛みを味わったことがありますか?
多くの方は味わったことが無いと思います。
「地獄の痛み」です。
そして、肋間神経痛の痛みのほとんどが原因不明です。。
湿疹などが出現すれば、帯状疱疹などとわかりますが、見た目では何も異常なし。
呼吸も出来るし、どこか限局した痛みがあるわけでもない。
レントゲンで検査したが骨折は見当たらない。
原因不明・・・・
しかし、激痛です。
本日、来院された肋間神経痛の患者様は痛みにより、体中が緊張し、小刻みに震えていました。
鎮痛剤を服用して痛みだけでも治まればとりあえずは楽になることが出来ますが、鎮痛剤を服用しても痛みがひかない場合があります。
どうしたら良いかわからない場合、鍼治療を試してみてください。
鍼治療は神経痛を改善できる可能性を秘めています。
効果の出方は薬と同じで個人差がありますが、痛みが和らぐ方がほとんどです。
そして、神経痛によって凝り固まった筋肉を肋間神経用のテーピング法でサポートするとすごく楽になれます。
亀太郎はり灸整骨院です!
今朝のニュースで嬉しい話題が!!
亀太郎はり灸整骨院でコンディショニングをお手伝いさせていただいている、永井健弘選手が地元の
八幡平市のジャンプ場で見事、国体初優勝に輝きました!
種目はジャンプ成年男子Bです。
おめでとうございます。永井選手!
本日22日もノルディック複合Bに出場されています。
二種目制覇を心より応援しています!!