亀太郎はり灸整骨院です。
本日は産後の骨盤矯正について投稿します。
当院には産後の骨盤矯正を受けに来られる方が非常に多いです。ママ友に聞いたり、雑誌の記事を見て来院される方がほとんどです。
そもそも、産後の骨盤矯正って何?と思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させていただきます。
産後矯正とは、妊娠中に胎児によって広がった骨盤を産後に正しい位置に整えることです。産後2か月~6か月の間までに整えておいた方が良いと言われています。
6か月を過ぎて来るとゆがみが頑固になってきますので、戻すことに時間が余計にかかってしまうのです。そのため、できるだけ早い段階での矯正をオススメします。
産後体型が戻らないとお悩みの方は約80%というデータが出ています。
その原因に妊娠中の「仙腸関節」のゆがみが考えられます。この仙腸関節を整えると体が変化してくるのです。
産後のゆがみをそのままにしておくと仙腸関節性腰痛や股関節痛、膝の変形が起こりやすくなります。
また、美容面からいっても代謝が落ちてしまい、脂肪の燃焼が悪くなってしまいます。そうなると、ダイエットしてもなかなか痩せなかったり、下っ腹だけぽっこりでてしまう状態になります。
産後、まずは体調を落ち着かせることを優先してください。その後はしっかりと骨盤の矯正を受けられることをオススメします。
ゆがみは人それぞれ異なり
ます。ゆがみやすい姿勢や生活習慣を見直すことも大切です。
盛岡市滝沢市を中心に施術をさせていただいています。
亀太郎はり灸整骨院です
今回は、腱鞘炎についてです。
腱鞘炎とは、指や手を良く使用する方に多く見られる疾患です。
指の関節付近や手首に発生しやすいケガです。
原因は、簡単にお伝えすると「使い過ぎ」です。
使い過ぎによって、腱鞘という部分が摩擦されて炎症を起こします。
すると、指を曲げたり手首をかえしたりする際に強い痛みを発するのです。
手首は、産後のお母さんが赤ちゃんの抱っこのし過ぎによって親指の近くの手首を痛めるケースが良くあります。
痛めてしまったら・・・
まずは安静です。基本的には使わないようにするのが一番効果があります。
しかし、腱鞘炎になる方たちは日常生活での使用頻度が多いゆえになってしまった。
つまり、日常生活で使わざるを得ない方々ばかりです。
そこで、施術が必要になってくるわけです。
炎症を早く抑えることと、安静時に少し固定を加えてあげるだけで何もしないよりも数倍速く改善します。
自宅でできるセルフケアなどをアドバイスさせていただくことで、より早い改善を狙えます。
悩んでいる方は早く施術を始めましょう(^^)/
盛岡市厨川1-11-2
亀太郎はり灸整骨院
盛岡市厨川の亀太郎はり灸整骨院です
今年もあとわずか。
あっという間という方もいれば、長かったという方もいらっしゃると思います。
あっという間でした・・・・
今年の体の不調残していませんか?
大掃除は今年の汚れを取り除くために行いますが、
体の不調もしっかり取り除いてはいかがでしょうか?
通常であれば祝日はお休みをいただいている亀太郎はり灸整骨院ですが、
12月23日(祝)は診療致します!!
水曜日なので午前は受け付け順。
午後は予約優先制となっております。
午後は14時30分~17時まではご予約ですでにいっぱいですが、
17時30分以降であればまだ、ご予約可能です。
予約なしでのご来院も可能ですが、少しお待たせしてしまいます。
急患は優先対応しております。
電話でのご予約をお願いいたします。
日曜・祝日休みで亀太郎はり灸整骨院を普段ご利用できない方にオススメです。
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
盛岡市厨川の亀太郎です!!
皆さん、こんばんわ。
今日は日曜日で亀太郎は休診でした。
しかし、院長、副院長で東京の勉強会に出席してきました~(^^)/
7月から毎月一回、東京の勉強会に出席しています。
医学は常に進歩しています。我々も常に勉強し、成長をしなければなりませんので、苦手な早起きをして朝は厨川を6時25分の電車で出発しました。
今朝はまだ、陽が出ておらず、真っ暗でした(笑)
しかし、車窓からきれいな日出を拝めました(^-^)なんか早起きは得ですね。(いつも口だけで早起きは実行できていませんが・・)
なぜ、わざわざ東京まで行くのかというと、東北は情報が入ってくるのが遅いからです。
関東での情報が2年くらい遅れて盛岡に入ってくるイメージです。
少しでも早く、患者様には体を良くしていただきたいので、がんばって勉強をしています。
そして良い医療を提供させていただきたいと思います。
ここでお知らせです。
亀太郎はり灸整骨院に行きたいけれど、仕事の休みが日曜日や祝日のみでいけないという方注目です。今週の水曜日、12月23日(祝・水)
通常であれば祝日はお休みをいただいておりますが、
診療致します。
お勤めで忙しい方。
ご家族で体調が悪い方など、ご一緒にご来店ください。
最近、交通事故の患者様が増えています。
後遺症にならない様にしっかりと早期受診、早期回復を目指しましょう!!
019-613-9568
盛岡市厨川1-11-2
亀太郎はり灸整骨院
亀太郎はり灸整骨院
亀太郎はり灸整骨院です!!
スポーツをしている人からデスクワークの人まで、腰痛に悩んでいる方は非常に多いと思います。
ある程度の年齢までは、「腰痛なんて自分とは無関係なもの」と思っている方が多いと思います。
そして、ある日突然、腰に痛みが出始めるのです。
最初のうちは、ほっておけば勝手に治るんです。
自己回復力がしっかりしているので。
しかし、次は湿布をしなければ治らなくなります。
その次は、医療機関に行かなければ治らなくなります。
そして、最後は医療機関に行ってもなかなか治らなくなります。
なぜでしょう・・・・
それは、「患者さん自身がなぜ腰痛になるのか」を理解していないからです。
痛みが出た時に痛みだけを改善するのは、対処療法ですから、そもそもの腰痛の原因が残ったままになっているのです。
患者さんに「なぜ、他の医療機関では改善しなかったのに、亀太郎で良くなるのですか?」
という質問を受けます。
答えは「原因を取り除く施術に力を入れているから」です。
カウンセリングの段階で、骨に異常があるのか、筋肉に異常があるのかなどと細かく診ていきます。
その結果、治療以外の日常生活で気をつけてほしいことなどもお伝えします。
患者さんとしても、原因がわかれば自分でできることがわかるのでしっかり改善しやすくなるわけです。
なかなか症状が取れなくてお悩みの方はぜひ、ご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568
亀太郎はり灸整骨院です!!
今回は健康寿命と平均寿命についてお伝えいたします。
平均寿命は皆さんご存知の通りです。
健康寿命は何かというと・・
人間が日常生活を何の健康の問題なく生活している期間の事です。
日本人の平均寿命は83歳と言われています。
続いて健康寿命。
日本人の健康寿命は73歳と言われています。
平均寿命と健康寿命の差は
男性では平均9年。
女性では平均13年。
と言われています。
男性は9年、女性は13年、死ぬまでに健康に何か問題をかかえて生活しているということです。
平均寿命=健康寿命
となると、多くの方が理想とする、
「ピンピンコロリ」
となるわけです。
健康を保つために大切なのは
1、栄養
2、運動
3、休養
です。
これらのバランスを良く保つことが必要です。
筋肉が衰えると転倒のリスクになります。
骨が丈夫なうちは打撲で済むのですが、骨粗しょう症などで骨がもろくなると骨折を起こしてしまいます。
特に大たい骨を骨折して寝たきりに・・という方は少なくありません。
筋肉を保つことは非常に大事です。
トレーニングの仕方は当院でもアドバイスさせていただいております。
ぜひ、ご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568