こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
気温が30度を超える日が多くなってきましたね。
朝、晩との気温差が大きく体温調節が難しい時期です。
朝晩は一枚多く着用し、日中に脱ぐようにしなければなりませんね。
当院には産後の骨盤矯正で多くの患者様が来院されます。
小さいお子さんを抱っこしながら来院されるのですが、
骨盤のゆがみの他に手首の痛みを訴える方が非常に多いです。
お子さんを長時間抱っこするからですね。
お子さんは日に日に体重が増えますので、お母さんの手首の負担もどんどん増えていきます。
痛い時は手首に湿布薬や塗り薬を塗って様子を見ていたがなかなか良くならずに
我慢できなくて当院へ来院されます。
手首の痛みに大きく関係するのは実は前腕の筋肉の使い過ぎなのです。
「短母指伸筋」「長母指外転筋」という二つの筋肉が関係します。
この二つの筋肉に当院では、
はり施術や超音波施術、テーピングなどを施しています。
すると、痛みのひく速度が速くなるのです。
多くの方が痛い場所にばかり目が行きがちですが、
治療には実はポイントがあるんです!!
自宅でできるストレッチなども指導しています。
気軽にご相談ください。
こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
盛岡は気温はどんどんと上がって過ごしやすい日が多くなってきました。
今週一週間は気温は高いのですが雨の日が多かったです。
今日は亀太郎はり灸整骨院の近所にある、農業試験場では「菜の花公開」がありました。
非常に数多い菜の花は見ごたえ十分だそうです!!
私は、毎年、仕事中のため見に行ったことがありませんが・・・
あいにくの雨でしたが多くの方が来場されたでしょうね(^-^)
こんな、天気の悪い日は、古傷が痛むなどという方が多く来院されます。
普段は、肩こり程度の症状が頭痛を伴ったり。
普段はそれほど痛くない腰痛が強く痛み出したり。
慢性疾患は天気や気温によっても症状が変化します。
通常、慢性疾患は整骨院では健康保険がで適応できません。
しかし、医師に同意をいただいた場合は、鍼灸を使用した施術だと保険が適応できます。
もう少し詳しく説明すると、かかりつけの医師に当院で用意した「同意書」を持って受診していただき、
医師に鍼灸施術の同意をしていただければ、健康保険を適応して施術が受けられます。
一度、同意をしていただければ、三か月は健康保険が適応になるのです。
鍼灸の健康保険の適応疾患は、慢性疾患が主なので、完治まで時間を要する方もいます。
その場合は、三か月後に再び、同意をしてくださった医師のもとへ受診し、施術継続を希望する旨を伝えて、再同意をしてもらってください。
すると、三か月間健康保険が適応できます。
盛岡市で鍼灸院ではこのように健康保険を使用して慢性疾患を施術されている施術所がありますが、
整骨院でこのように鍼灸の健康保険を使用して慢性疾患を施術しているところは少ないと思います。
実際に、当院へ来院されてる患者様に聞いてみるとほとんどの方は知らないようでした。
慢性疾患でお困りの方はぜひ、当院へご相談ください。
ただし、健康保険をしようした鍼灸施術は医師から湿布などの処方を受けている場合は適応になりませんのでご注意ください。
医師に同意書を発行していただく前に必ず、当院へご相談ください。
こんにちは(^O^)/
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
当院は鍼灸の施術や骨盤の矯正を行っている為、様々な患者様がご来院されます。
「逆子」でお悩みの方も来院されます。
妊娠し、産婦人科にて逆子と伝えられ
医師に「お灸とかで治せるよ!!」
と言われてご来院される方が多いです。
当院では、逆子灸と妊婦にも優しい骨盤調整を行います。
お灸は台座付のお灸を使用するため、やけどの跡を残すこともなく、
水ぶくれにもなりませんのでご安心ください!!
先週から逆子施術を行った妊娠35週の妊婦さんが、
「一週間しか経っていないのに逆子が治りました!!」
と喜びの声を伝えに来てくださいました(^O^)
毎回、この言葉を聞くと
「この仕事って人に喜んでいただける仕事だな~」って思います。
明日からも全力で患者様のお悩み解決に役に立ちたいです!!
何か、身体のことでお困りの方は当院へ気軽にご相談ください。
こんにちは!!
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
盛岡市は非常に良い天気の20日、春分の日でした。
気温も10度以上にまで上がり、非常に暖かく気持ちの良い一日でしたね(^-^)
スポーツをするにも外で遊ぶにもすごく良い日です。
公園で子供たちが元気に遊んでいる姿を見て元気があっていいな~と感じました。
やはり、公園に集まったらゲームではなく体を動かして遊んでほしいですね(笑)
さて、いよいよ気温が上がってくると草木も元気がよくなってきます。
花粉症のシーズンに突入ですね!!
敏感な方はすでに始まっておりますね。当院の花粉症対策の鍼治療を受けに来院される方が多くなってきております。
花粉症の方で症状が強く出ている方にたまに
「花粉症の時期になると頭痛がするのはなんで?」と聞かれることがあります。
今回は花粉症と頭痛の関連性についてお伝えいたします。
花粉症により鼻の通りが悪くなると、口呼吸になります。
その時に気道を確保するために無意識に顎が上がり、頸椎のカーブが強くなります。
すると首を支える筋肉に負担がかかってしまうのです。
また、反対に鼻水が出てしまう方は鼻水をすすり上げるときに、首周りの筋肉に力が入ってしまうのです。
一度、鼻水をすすってみてください、肩と首の筋肉に力が入るのがわかると思います。
この動作を一日中行うため首の筋肉に常に負担がかかり続けてしまうのです。
頭痛は様々な要因で発生しますが、首の筋肉が固くなると発生することははっきりしています。そして多くがこの要因によって発生します。
当院で行う花粉症の鍼治療も首の後ろの筋肉に鍼をするのですが、首の後ろに鍼をしている最中から
「頭痛が楽になってきた。」
「鼻の通りが良くなってきた。」
というお声をいただきます。
花粉症の時期に発生した頭痛は頭痛薬でごまかしてはいけません。
首の筋肉を柔らかくする治療を受けてみてください。
意外にすぐに楽になるかもしれませんよ?!
こんにちは!!
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
当院は、スポーツのけがの施術やぎっくり腰や寝違えなどの急に痛みが強くなったもの。
また、慢性的な痛みに関しても施術を行っております。
鍼灸治療を行っているため、様々な症状の方が来院されます。
年々、「ストレス」という言葉を多く耳にするようになりました。
それに伴い、自律神経のバランスが乱れてしまい、
不定愁訴(ふていしゅうそ)・・様々な原因がはっきりしない体の不具合を訴える患者様が増えています。
病院を受診しても原因不明で対処療法のみ。
根本的に改善したいという患者様が鍼灸の治療を求めて亀太郎はり灸整骨院へ来院されるのです。
自律神経のバランスをとる治療で首のわきにある
「胸鎖乳突筋」という聞きなれない筋肉があります。
この筋肉が非常に硬くなってしまっていることが自律神経の乱れを訴えている方の多くにみられます。
そして、この胸鎖乳突筋を治療で緩めると症状が和らぐという声もたくさんいただいております。
病院などで検査をしたが異常がないと診断されて、よく原因がわからないにも関わらず体に不調を感じている方は
まずは頸部の筋肉の緊張(硬さ)を取り除いてみてはいかがでしょうか?
こんにちは。
盛岡市・滝沢市地域でスポーツでのケガ、交通事故でのけがの施術に力を入れております。
亀太郎はり灸整骨院グループです。
先日、学生で足の捻挫をしてしまい当院へ来院された方がいらっしゃいました。
「前距腓靭帯」という外くるぶしの前のあたりの靭帯を伸ばしてしまったのです。
走っている最中に足首を内返しに捻ってしまいました。
最も足首の捻挫で多い場所です。
そして、足首の靭帯の痛みだけでなく、
足の甲やむくみが発生しやすいのも特徴です。
ケガをした当日は足首のみの強い痛みなのですが、
翌日より足の甲やすねの外側の腓骨筋などに痛みを覚え始めます。
足の甲も新たに痛くなってしまうため、けがをした患者さんは足首の捻挫以外にもけがをしていたんだと心配になってしまう方も少なくありません。
足の甲なので、骨折の心配が頭をよぎるのです。
しかし、この足の甲の痛みは実は「むくみ」によることが多いのです。
足首を痛めたため、足首を極端に動かさなくなります。
すると、ふくらはぎの筋肉を使う頻度が少なくなり、
足元にたまっている血液を心臓に筋肉のポンプ作用で戻せなくなってしまうからです。
結果的に、一番心臓から遠い足に水分がたまってしまうのです。
人間の体はむくみすぎると痛みやしびれを感じてしまいます。
歩くときは足に体重がかかってしまいますので、足の甲に痛みを感じるのです。
このむくみを出さない対処法があります。
それは、足の指を動かすことです。
足首を痛めると安静をとるために足首から下全体を動かさなくなりがちです。
しかし、それは間違いなのです。
足首は確かに動かしてはいけませんが、指は積極的に動かしたほうが良いのです。
すると、足の甲にたまっている血液を動かすことにつながるため、むくみも一緒にとれるというわけです。
動かし方としては「タオルギャザー」という運動方法をよく使います。
インターネットで検索してみてください。
有名なエクササイズ方法なので必ず、ヒットします。
このブログの最後にも動画を載せておきます!
また、寝るときや自宅で椅子などに座るときは
足の下にクッションのようなものを敷いて、足を心臓より高い位置や少しでも床から離すようにしてあげてください。
それだけでも、むくみの度合いが変わってきますよ。
当院には多くのスポーツでのけがをした方が来院されます。
ケガをした直後はもちろん。
ケガをしてしばらく時間が経過しているがなかなか治らないとお困りの方もぜひ、当院へご相談ください。
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
バレンタインデーも終わり2月も後半戦に突入しましたね。
皆さんチョコはもらえましたか?
本命チョコをもらえた方、よかったですね!(^-^)!
亀太郎はり灸整骨院もたくさんの患者様がバレンタインにプレゼントをしてくださいました。
仕事後のみんなで食べる甘いお菓子は格別でした♪
ありがとうございます。
昨日は非常に気温が高く、道端によせてあった雪の塊も解けてすっきりしましたね!
しかし、夜中は盛岡市は暴風ですごい風の音でした。
さて、これから花粉症の季節に突入します。
二月の初めから天気の良い日や風の強い日は過敏な方は何らかの症状が出現しているようです。
当院では、花粉症の症状が本格的に強くなってくる4月より前に対策をすることをお勧めしています。
当院の花粉症に対する施術は鍼灸で行います。
花粉症は花粉に対して人体が過剰に反応を起こし様々なアレルギー反応を起こすことです。
そのため、体調が悪い状態だと余計に症状が強く出てしまいます。
鍼灸の施術で人間の「気」を整えて過剰に反応しない体づくりを目指すものです。
実際に患者様から頂いている感想としては
・薬を使わなくても症状がひどくならなくなった。
・病院へ行かずにすんでいる。
・副鼻腔炎に毎年なってしまっていたが、初めてならなかった。
・子供があまりつらいといわなくなった。
などという感想を数多くいただいております。
薬同様に患者様によって効果に個人差がありますが、多くの方が改善方向に向かっているようです。
お困りのかたはぜひ、気軽にお問い合わせください。
相談問い合わせ:019-613-9568
☆土曜日も診療
☆平日19時まで診療
☆駐車場完備
住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F
受付時間
【平日】8:30~12:00/14:30~19:00
【土曜】8:30~12:00
水曜午後:予約優先
定休日:日曜、祝日
こんにちは!!
盛岡市・滝沢市地域で冷え性、体質改善、骨格矯正に力を入れております。
亀太郎はり灸整骨院です。
先日の北海道の大雪は驚きました!
すごい量の雪が積もるものなんですね~。。
盛岡はあれほど雪が積もることはまずないので、大変な地域があるものだなぁ、朝起きてあんなに雪が積もっていたらどうなるのか
と想像してしまいました。盛岡は大パニックでしょうね。
さて、今朝の盛岡市はほぼ0度近く、これから昼に向けてどんどん気温が下がっていくようです。
冷え性の方は辛い時期になりますね。
よく、患者様から
「ホッカイロは痛いところに貼って効果がありますか?」
という質問をいただきます。
ホッカイロを痛みの感じる場所に貼ることは非常に効果があります。
しかし、ぎっくり腰や寝違えなどで急激に強い痛みが出た直後は冷やした方が良いのでホッカイロは使用しないでください。
それ以外の長引いている痛みや強い痛みが出てから数日たっているケガに関しては、
温めて血流を良くした方が良いのです。
そして、ホッカイロを貼る場所ですが、
痛みのある所はもちろんですが、
肩甲骨の間の頸椎の7番目である、頭を前屈させた際に一番出っ張る頸椎の下のあたりに
ホッカイロを貼っていただくと効果的です。
肩甲骨の間に貼ると全身が温かく感じて、筋肉の緊張が緩むのです。
風邪の引き始めなどで、寒気を感じる時に背中がぞくぞくしますよね?
そして、肩をすくめて体全体に力を入れて熱を生み出そうとします。
背中にホッカイロを貼ることでぞくぞくすることを抑えて、身体の緊張を取り除くことができます。
普段から、温めておくとふ~っと身体の力が抜けて身体が楽ですよ(^-^)
ぜひ、試してみてください。当院へ来院していただいている患者様は多くの方がこの効果を実感しています。
↓↓↓↓↓↓↓
相談問い合わせ:019-613-9568
☆土曜日も診療
☆平日19時まで診療
☆駐車場完備
住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F
受付時間
【平日】8:30~12:00/14:30~19:00
【土曜】8:30~12:00
水曜午後:予約優先
定休日:日曜、祝日
こんにちは(^O^)/
盛岡市・滝沢市地域で肩こり、腰痛、頭痛、交通事故のケガ(むちうち、腰痛、手足の痛み)の施術に力を入れております。
亀太郎はり灸整骨院です。
今朝の盛岡は非常に冷え込みが強く、車のフロントガラスは凍結していました。
通勤中の方々を見ていても、吐く息は白く、肩をすぼめるようにして寒そうに歩いていました。
こんな日は、交通事故が急増します。
また、肩に長い時間力が入っていることにより肩こりを訴える方も増えます。
肩こりが悪化すると
「筋緊張型頭痛」を発症する場合があります。
頭痛が出ると日常生活に影響が出始めます。
今回は、肩こりや、頭痛、目の疲れに効果が期待できるツボをご紹介いたします。
前回、足の指開きについてお伝えしたので、足のツボでご紹介します。
肩こりのツボ
「隠白」・・足の親指の内側の爪の際です。肩こりや内臓の動きにも関連すると言われているツボです。
親指を上下から挟むようにして刺激を入れてください。
頭痛のツボ
「至陰」・・左右の足の小指の爪の外側の際です。こちらを上下から挟むようにして圧迫して、刺激を入れてください。
こちらのツボは「逆子の灸」のツボでもあります。
目の疲れ
「眼晴(がんせい)」・・・足の甲の第2指と第3指の間にあります。眼精疲労だけではなく、ドライアイにも効果があります。
こちらも上下から圧迫して刺激を入れるようにしてください。
目の疲れに関しては、ぬれタオルええお電子レンジで温めて、首をつぶった状態でまぶたの上にのせることでさらに効果的です。
ぜひ、みなさん行ってみてください。
それでも頭痛、肩こり、目の疲れが取れない場合は、
亀太郎はり灸整骨院へ気軽にご相談ください。
痛みをとるだけではなく、根本的なゆがみや自宅でのストレッチなどもご指導させていただきます。
↓↓↓↓↓↓↓
相談問い合わせ:019-613-9568
☆土曜日も診療
☆平日19時まで診療
☆駐車場完備
住所岩手県盛岡市厨川1-11-2ー1F
受付時間
【平日】8:30~12:00/14:30~19:00
【土曜】8:30~12:00
水曜午後:予約優先
定休日:日曜、祝日
こんにちは!!
盛岡市・滝沢市地域で交通事故のケガ(むち打ち症、腰の痛み、手足の痛みなど)や脊柱管狭窄症をはじめとする身体の痛みでお困りの方をサポートさせていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
脊柱管狭窄症はなかなか治りにくい症状の1つです。
当院へ来院される患者様でも数多くの方が悩まされています。
脊柱管狭窄症を簡単に説明しますと太ももから足先まで分布している神経は腰から発生します。
腰の脊椎の中には空洞があり、その空洞の中に神経が走っています。
この空洞のことを「脊柱管」と呼びます。
脊柱管狭窄症は脊柱管が何らかの原因によって狭くなってしまうことにより、足に分布する神経のおおもとが周辺組織によって圧迫されることで足に痛みやしびれを発生させます。原因の多くは、加齢による脊柱内の変形や脊柱に負担が掛かりやすい姿勢をとることで狭窄するというものです。
そして、脊柱管狭窄症の特徴として「間欠性跛行」という歩行障害があります。
これは、数十メートルから数百メートル歩行すると足や腰に痛みやしびれが出現し、
しゃがんだり、すわったりして休みたくなるというものです。
そして、少ししゃがんだりして休憩をとると症状は軽くなり、また歩き出せるようになるというものです。
この「間欠性跛行」が著名な方は脊柱管狭窄症の疑いが強いと言えます。
当院へ来院される脊柱管狭窄症の方は多くは、整形外科などで受診し、鎮痛剤を処方してもらい飲んではいるが症状が変わらないという方です。
医師によっては「薬は根本的な治療では無いから、整骨院で治療を併せて受けるよう」にと指示を出すようです。
当院では、腰に負担がかかる時間が多いから脊柱内に狭窄が起きるという原因にアプローチをしていきます。
そのため、姿勢のチェックや腰に負担かからないストレッチの仕方などを施術の他に指導しております。
施術と並行しておこなっていただき、早期に日常生活の苦痛を減らしていきます。
施術は患者さんの症状に合わせて、必要なものを説明、納得していただいた状態で行っております。
もし、薬の処方だけでは将来根本的に良くなるのか不安だという方はぜひ、当院の脊柱管狭窄症専門施術へご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓