ホーム > Blog記事一覧 > 鍼灸治療 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 28の記事一覧

冷え性が始まる時期になりました。対処法は??【盛岡市 亀太郎はり灸整骨院】

2016.09.28 | Category: 鍼灸治療

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域を中心に交通事故のケガの治療、スポーツのケガ、骨盤・骨格矯正に力を入れております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

 

9月もあと3日・・・

 

つい先月まで、「暑い暑い」と騒いでいたのに、涼しい日が増えてきましたね。

朝晩は、肌寒く感じる日もあります。

 

 

空気も乾燥する時期ですので、風邪などに注意が必要になりますね。

 

 

そして、これからの時期は冷え性でお困りの方も増えてきます。

 

 

亀太郎はり灸整骨院にも、冷えが気になるという女性の患者様が増えています。

 

 

冷え性は、身体の血流が悪くなること、いわゆる、血行不良が一番の原因です。

冷え性は心臓から遠い、手足に起こりやすいです。

末端の冷え性に加えて、顔や上半身は熱く感じる「冷え+のぼせ」というものもあります。

本来、下半身に行くはずの血行が上半身に集中してしまうことが原因です。

この場合は、熱いからといって冷やすのではなく、温めてください。

 

 

血行不良を解消する方法

1、身体を温めて、血流を良くする食べ物をとり入れるようにする。

大豆、鶏肉、もち米、ごま油、玉ねぎ、生姜、ココアなどの食材をとりいれましょう。

最近では、生姜はちみつという商品もスーパーで見かけるようになりました。自分で作るのは面倒な方はこのような商品を購入されると良いですね(^O^)

 

2、適度な運動で血流改善をする

血行を良くするためには適度に体を動かすことが大切です。

運動をすることで新陳代謝も上がります。

しかし、なかなか忙しい毎日の中で運動をするという事は難しいという方もいらっしゃると思います。

その様な方は、日常生活に小さな運動をとりいれることをオススメいたします。

 

例えば、通勤中に歩く時間をつくる。

エレベーターを使用せず、出来る限り階段を使う様にする。

このように、移動中に運動をするように心がけてみてください。

毎日、少しずつ増やすだけでも、合計すると結構な時間になります。

 

また、ストレッチなども筋肉を伸ばすことが出来ますので有効です。

 

3、シャワーだけではなく、湯船につかる

日頃からシャワーだけですませている方は、なるべく湯船につかることが大切です。

ゆっくりと湯船につかるとカラダが温まり、血流循環が良くなります。

 

 

亀太郎はり灸整骨院では、お灸を使用した冷え性改善プログラムがあります。

冷え性改善プログラムにより、冷えが改善するだけでなく、生理痛などが楽になったという声もいただいております。

 

女性は男性に比べて筋肉の量が少ないために冷え性を起しやすいと言われています。

 

 

ぜひ、上記の冷え性対策を試してみてください。

 

 

骨格を矯正することで体調が良くなることもあります、ぜひ、気軽にご相談ください。

↓↓↓↓

冷え性ページ

020-0124

岩手県盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

高齢者の訪問治療・リハビリをお探しの方へ【盛岡市介護】

2016.09.09 | Category: その他,鍼灸治療

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域の高齢者様が笑顔でお過ごしいただくことをお手伝いさせていただいております、

亀太郎はり灸整骨院です。

 

 

日本はどんどん高齢化が進んでいますね。

 

そして、日本は長寿の国ですよね!!

長く生きるという事はすごく良いことだと思います。

 

しかし、長生きでも元気に長生きできる方が良いですよね?

 

 

現在、介護施設に入所したいがなかなか希望とあう施設がなく、

待機させている方も多くいらっしゃいます。

 

その様な方にオススメな情報です。

 

マッサージしや鍼灸師がご自宅へ訪問し、

リハビリ運動や、痛みにたいして施術をするサービスがあります。

 

健康保険を使用します。

そのため、介護保険とは別になりますので、介護保険のご利用と関係なくサービスを受けられます。

 

サービスの内容としては、

1、関節可動域訓練

2、筋力向上維持運動

3、マッサージ

4、鍼灸

5、巧緻動作(にぎる・つまむ)訓練

などを行います。

 

 

ご利用は週に1~2回を目安に行います。

 

ご利用開始の際は、

1、亀太郎はり灸整骨院へ連絡

2、実際にご自宅へ訪問しカウンセリング

3、無料体験

4、訪問計画の作成

5、医師の同意の取得

6、訪問開始

 

という流れになります。

 

まだまだ、知名度の低いサービスになりますので、

ご存知ではない方がほとんどですが、実際にサービスを受けていただくと

非常に満足していただく方がほとんどです。

 

健康保険適応でもちろん1割負担で行えるので、継続利用し、

元気で長生きを目指しましょう!!

亀太郎はり灸整骨院訪問治療

 

詳しくは

020-0124

盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ほうれい線を美容鍼で目立ちにくくしたい【盛岡 整骨院】

2016.07.25 | Category: 鍼灸治療

盛岡市厨川の整骨院、亀太郎はり灸整骨院です。

今回はほうれい線と美容鍼についてお伝えいたします。

ほうれい線とは、もともと「シワ」では無く埋めれた時からあるものです。

ほほとあごの境界線です。

しかし、年齢を重ねるごとに頬がゆるみ始めて下がってしまい、このほうれい線がくっきりと現れる事で老けた印象を与えるようになります。
このほうれい線が気になるくらいに深くなってくると、

「歳をとってしまったなぁ~」と感じるわけです。

しわやたるみの原因は年齢や紫外線、ストレス、ホルモンバランスが悪い、喫煙、血行不良、筋肉の衰えなど様々なものがあり、肌表面に起きている現象は身体内部の状態を映し出しています。

ほうれい線を美容鍼で目立たなくさせるには・・・・?

鍼で筋肉を刺激することにより、たるみやシワに対して改善を期待することが出来ます。肌の老化には血流を良くすることが大切です。

使用する鍼の太さは0.1mm~0.18mmくらいの髪の毛ほどの細さのものを使用いたします。痛みはほとんど感じないという方が多いです。

顔にあるほうれい線に効果が見込まれるツボを針で刺激することによって血流を良くして顔面の筋肉やコラーゲン繊維を活性化させます。

施術の頻度は1週間に1度程度でスタートします。

亀太郎はり灸整骨院の美容鍼は自宅でのセルフケアも指導させていただいております。
整骨院内で施術したときは効果が上がるのはもちろんのことですが、それ以外の日を何もせずお手入れしないと
しわやたるみは戻りやすくなります。

施術+セルフケアでしっかりと若返りを目指しましょう。

盛岡市厨川1-11-2-1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

盛岡市で美容の鍼を探している方へ【ほうれい線・しわ・整骨院】メリット編

2016.07.22 | Category: 鍼灸治療

先日に引き続き美容の鍼についてお伝えしていきます。

美容鍼のメリット
医療法人聖光園 細野診療所 院長
細野孝郎先生の解説を参考にお伝えします。

1、副作用が少なくてすむ
鍼施術は決まりをしっかりと守れば、副作用の少ない安全な施術法であることが世界的に認められています。特定の疾患においては
治療効果がWHO(世界保健機構)にも認められています。

2、薬品を使わない
投薬などによって強制的に代謝を行うのではなく、肌が本来持つ自然な新陳代謝を促進します。リンパの流れや
血液の流れを促進・改善し代謝を高めることで体の内側からきれいになることが期待できます。

3、効果の持続力が高い
施術回数やその間隔によっても異なるが、継続して施術を行うことで、常に肌のコンディションを整えることができます。
根本からの改善が期待できます。

4、高い即効性を感じられる
元々の状態にもよるが、継続して施術を受けることによって肌の変化を感じるという喜びの声を多数いただいております。

5、身体の内面から健康になる
整体の反応を利用する鍼施術では、鍼による刺激が自律神経系を介して全身に伝わることから、シミ、しわなどの改善、
その他にも様々な身体の不調の改善が期待できるとされています。
例えば、眼精疲労、頭痛、耳鳴り、めまいなど自律神経系の不調を原因とした疾患が改善させることが確認されています。

他にも、様々な効果が確認されていますが、上記のものが主なメリットです。

次回は、ほうれい線を目立たなくする美容鍼についてお伝えします。

020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

盛岡市で美容の鍼(針)をお探しの方へ【ほうれい線・しわ・整骨院】

2016.07.21 | Category: 鍼灸治療

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。

お久しぶりでございます(笑)

しばらく、更新が無いままになっておりました。

本日は現在、亀太郎はり灸整骨院で女性を中心に話題の

美容の鍼についてです。

そもそも、なぜ鍼が美容に良いのか・・・?

美容鍼は

東洋医学の考えを基本とし、鍼によって顔の悩みを改善する施術です。

顔の気になる部分の皮膚や筋肉に刺激を直接入れることによって、

たるみ、しわ、シミの改善、むくみなどの悩みを解決するお手伝いをしてくれます。

何度か継続して施術を行うことで施術した部分の細胞が活性化します。

このことにより、肌の弾力繊維であるコラーゲンの生成の促進が期待されます。
また、顔全体を健康的な美肌へと導くことが期待できます。

施術を受けた多くの方から、

「肌の弾力が上がった」

「化粧のノリが良くなった」

「むくみがすっきりした」

などと喜びの声をいただいております。

効果が期待できるメカニズム
美容鍼では、
鍼を刺すことによってサイトカイン(細胞伝達情報伝達分子となる生理活性たんぱく)を活性化し、血流を促進することで美顔を目指します。

真皮層やさらに下の皮下組織を刺激すると、筋肉に巡っている血液やリンパが良く流れるようになります。

すると、コラーゲンやエラスチンの産出が活発に行われ、新陳代謝も盛んになります。
身体が元々備えている免疫機能や自然回復力を最大限に引き出すことで、表面に現れている症状だけではなく、根本から改善を目指します。

次回は美容鍼のメリットについてお伝えする予定です!!

020-0124
盛岡市厨川1-11-2 1階
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

イネ科の花粉症が増えています。

2016.05.30 | Category: 鍼灸治療

盛岡市滝沢市の花粉症の施術に力を入れている亀太郎はり灸整骨院です。

3月から4月下旬まで続いたスギ花粉がやっと終わり、今年も花粉の時期が終わったな~と患者様とお話をしていましたが、
5月に入りイネ科の花粉の飛散量が増えています。

雑草の中にあるのですが、天気も良く外でのレジャーが多くなり、暑いためにマスクを着用しないこともあって大量に花粉を吸いこんでしまっているようです。

ひどい方では、夜に目のかゆみで何度も目覚めてしまったり、
鼻水が詰まることによって頭痛が発症してしまったり。

仕事にも集中できていない状態の方も多く見られます。

病院の薬で症状を緩和させるのも大切ですが、
体調自体を整える当院の体質改善鍼をオススメいたします。

根本から改善することを目標に行います。
効果は個人差がありますが多くの方に喜んでいただいております(^-^)

お困りの方はぜひ、お問い合わせください。

020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

夏になっても冷え性に困っている方へ

2016.05.09 | Category: 鍼灸治療

盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です。

 

大型連休も終わり、忙しい日々にお戻りになられている方も多いかと思います。

 

お疲れ様です(^O^)

 

GWが終わると気温も上がり、盛岡では20度以上になることもあります。

日中の陽射しが強い時間帯は冷房を使用される方もいらっしゃいます。

この時期から、特に女性に多いのですが、

 

「冷え性」

 

でお困りになる方が増えてきます。

 

冷え性って冬場に多いんじゃないの??

と疑問に思われるかもしれませんが、ほんとに辛くなるのはこれからです。

 

というのも、冬場は全員が寒いので室内環境も服装も暖がとれるようにしますよね。そのため、冷え性の方には優しい環境なのです。

 

しかし、これからはどこに行っても冷房。スーパーや公共の交通機関などでは、吐き気がするくらい寒く感じる方もいらっしゃるのです。

 

 

仕事場などで、暑いと言って冷房を強くする方は、周囲の冷え性の方に

寒くないか確認してみてください。

 

意外と寒く感じている方は多いはずです。

 

冷えは万病のもとというように身体にとってはあまり良いものではありません。

 

 

当院は冷え性の施術も行っています。

 

1、冷え性が起こる体の理由の理解

2、冷え性改善のためのセルフケア

3、冷え性の施術

 

この3つを継続することにより、頑固な冷え性から卒業する方もいらっしゃいます。

また、卒業できなくても冷えが楽になる方がほとんどです。

 

ぜひ、一度お困りの方はご相談ください。

 

盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

自宅で花粉症対策

2016.03.29 | Category: 鍼灸治療

盛岡市厨川の亀太郎はり灸整骨院です。

 

昨日に引き続き、花粉症についてお話します。

 

花粉症は花粉に触れないことが一番です。しかし、触れないだけでは根本は改善しません。

 

当院で花粉症の施術を受ける方は皆さんは「根本から治したい」という願いで来院されます。

とりあえず、薬で症状を抑えるというのも大切です。併せて行うと非常に良いですよね。

 

花粉症の患者様から良く出る質問が

 

「食べ物とかで効く食べ物ありますか?」

という質問が多くあります。

 

お答えいたします。

1、トマト(リコピン:鼻づまり)

2、くるみやえごま油(抗アレルギー作用:アルファリノレン酸)

3、ヨーグルト(LG21など)(乳酸菌:くしゃみ、鼻水)

4、玉ねぎ(ケルセチン:アレルギーや花粉症の改善)

他にもいろいろとありますが、比較的摂取しやすく手ごろなものをお伝えしました。

2016年花粉飛散予測量

全国的には平年通りかやや下回る可能性。

ただし、盛岡、仙台は多くなると予測されています。

 

しっかりと対策をし快適な春を目指しましょう!

花粉症治療の効果をあげる為に

2016.03.28 | Category: 鍼灸治療

おはようございます。

盛岡市、滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です!!

本日は花粉症対策についてです。

 

最近はテレビや情報誌も花粉症情報がいっぱいですね!

案の定、このブログも花粉症情報が多くなっています(笑)

 

 

 

花粉症の治療を受けに来る患者様が増加しています。

私も数年前までは花粉症に悩まされる花粉症患者でした。

 

 

現在は、全くと言っていいほどに症状が出なくなりました。

修行時代の師匠に感謝です。

 

 

花粉は外出すると逃れることが出来ないのはしょうがないことですよね。

 

 

しかし、屋内でも花粉にさらされているのです。

屋内で3つのことに気をつけることで屋内での花粉症対策が可能になります。

きちんと行動すると花粉にさらされている時間が減るので症状がかなり楽になります。

 

花粉症対策(屋内)

1.玄関に入る前に頭から足先まで付着した花粉を払い落して家の中に入りましょう。

 

 

2.11時から14時は窓を空けない。この時間帯は花粉が良く飛ぶ時間帯です。どうしても換気をしたい場合は窓を2センチほど開けて、

  2か所開けて空気の流れを作り効率よく行いましょう。網戸で約25%、レースカーテンで約50%侵入を減らすことが出来ます。

  できるだけ、換気は我慢してほしいです。

 

 

3.洗濯物は室内干し。外に干していた洗濯物は一枚ずつ花粉を振り払って取り込みましょう。その際は布団を叩かずに手で払い落すように行ってください。

  叩くと空気中に舞い上がって、結果的に屋内に残ってしまいます。

 

 

単純な話になりますが、花粉症の症状を落ち着かせるためには

「花粉に触れないこと」

です。

 

 

花粉症の施術と併せてしっかりと改善しましょう!!!

 

花粉症治療の患者様の声

2016.03.18 | Category: 鍼灸治療

盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です。

 

本日も良い天気ですね(^-^)

 

今朝のニュースでは今日も花粉の飛散量が非常に多いようです。

毎日のように当院の花粉症治療を希望される方のご来院をいただいております。

 

 

実際に施術を受けた患者様の反応をご紹介いたします。

 

・1回の治療で10年以上飲み続けた鼻水薬を飲まなくても大丈夫になった。

(60代男性 鼻水、くしゃみ)

 

・子供が一度の鍼治療で鼻詰まりが無くなり、驚きました。その後、私も5回の治療で薬を使わなくても大丈夫になりました。

(30代女性 鼻水、目のかゆみ)

 

・1年のうち8月以外はすべてマスクをしなければ鼻水と咳が出てしまっていたのが、最近はマスク無しで外も歩けるように。

(20代女性 鼻水、目のかゆみ、のどのイガイガ、咳)

 

・まだ2回目の治療ですが鼻血が止まりました。今年は病院に行かなくてもよさそうです。

(小5女子 目のかゆみ、鼻水、鼻づまり、鼻血)

 

 

亀太郎はり灸整骨院の花粉症改善プログラムで体質から調整してみてください!!

 

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.