ホーム > Blog記事一覧 > からだの痛み - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 4の記事一覧
【産後の腰痛と骨盤矯正】二人目出産後の姿勢改善と痛みの軽減
患者様プロフィール
年齢: 23歳
性別: 女性
職業: 会社員
お悩み: 二人目出産後の骨盤矯正、腰痛
負傷原因
二人目を出産後、骨盤の歪みが気になり始め、腰痛が悪化。授乳時の姿勢による背中の痛みも強くなり、日常生活に支障を感じるようになった。
初回来院時の状態
- 骨盤の歪みが顕著で、筋肉の硬さが強い。
- ニュートンテスト陽性(骨盤の不安定性が確認される)。
- 腰部に痛みがあり、臀部の筋肉の緊張が強い。
- 授乳時の姿勢で背中に負担がかかっている状態。
検査結果
- 骨盤の歪みが腰部の負担を増加させ、痛みを誘発。
- 臀部の筋肉の緊張が強く、腰痛と背中の痛みに影響。
- 姿勢の崩れによる背部への負荷が見られる。
初回施術内容
- 骨盤矯正: 骨盤のバランスを調整し、腰椎への負担を軽減。
- 筋肉調整: 腰部・臀部の筋肉をほぐし、緊張を緩和。
- 鍼治療: 筋肉の回復力を高めるために腰部へアプローチ。
経過報告
3回目来院時
- 状態: 臀部の筋緊張が軽減し、腰痛の改善が見られる。
- 施術: 初回同様の施術を継続。
5回目来院時
- 状態: 授乳時の背中の痛みが軽減し、姿勢が安定。
- 施術: 骨盤矯正と腰部・背部の筋肉調整を継続。
1カ月半後
- 状態: 腰痛・背中の痛みが完全に消失し、日常生活に支障なし。
- 施術: 状態が良好のため、メンテナンス施術へ移行。
同じような症状でお困りの方へ
産後の骨盤の歪みや腰痛は、放置すると慢性化しやすく、肩こりや姿勢不良の原因にもなります。早めの骨盤矯正と筋肉のケアを行うことで、より早く回復が期待できます。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、産後の体のケアをサポートしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの産後骨盤矯正ページはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
患者様プロフィール
- 居住地: 滝沢市在住
- 年齢・性別: 60歳代・男性
- 職業: 看護職
- お悩み: 膝関節痛
負傷原因
1年ほど前から両膝の内側に痛みを感じるようになり、病院で検査を受けたが「骨に異常はない」と診断。痛みが続くため、改善を目指して盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループに来院されました。
初回来院時の状況
- 痛みの度合い: 10(10段階中)
- 症状: 階段の昇り降りや長時間の歩行で膝の痛みが強くなる
- その他: 大腿四頭筋の硬さが顕著で、膝の可動域にも制限が見られる
検査結果
- 膝の可動域: 屈曲制限あり
- 筋力テスト: 大腿四頭筋の緊張(+)
- 骨格の状態: 骨盤の歪みにより膝に過度な負担がかかっている
初回施術内容
- 筋肉調整: 大腿部前面・後面、膝裏、ふくらはぎの筋緊張を緩和
- 鍼灸施術: 膝周囲に鍼を施し、筋肉の柔軟性を向上
- テーピング: キネシオテープを使用し、膝関節の安定性をサポート
- 骨格矯正: AKA療法により骨盤の歪みを調整
2回目来院時
- ペインスケール: 6〜7
- 症状の変化: 立ち上がり時の痛みが軽減。ただし、安静時や膝伸展時の痛みは継続
- 施術内容: 初回施術と同様
4回目来院時
- ペインスケール: 6
- 症状の変化: 歩行時の痛みが依然として強い
- 施術内容: 筋肉調整・鍼灸・骨格矯正を継続
8回目来院時
- ペインスケール: 6
- 症状の変化: 右膝の痛みはほぼ消失。左膝の痛みが残存(6/10)
- 施術内容: 鍼灸とストレッチ指導を追加
同じような症状でお困りの方へ
膝関節痛は、長年の負担によって筋肉の硬直や骨盤の歪みが原因で発生することが多く、特に階段の昇降や硬い床での歩行による負担が影響することがあります。適切な施術と筋力トレーニングを組み合わせることで、痛みの改善や再発予防が期待できます。
膝の痛みでお悩みの方は、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの膝の痛みのページはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【オスグッドによる膝の痛み・症例報告】
患者様情報
- 居住地: 盛岡市
- 年齢・性別: 10代・女性
- 職業: 学生
- 主訴: 膝の痛み
発症の経緯
患者様はバスケットボール部に所属し、ハードな練習を継続していたところ、膝の下がボコッと突出し、痛みが出現。当院へ来院されました。
初診時の状態
- 診断名: オスグッド病(成長期のスポーツ選手に多い膝の痛み)
- 検査結果:
- 膝の屈曲(+)
- 大腿四頭筋テスト(+)(太もも前面の筋肉の過緊張が確認)
- 膝に負担がかかる動作で強い痛みがあり、運動制限が必要な状態
初回施術内容
- 筋肉調整: 大腿四頭筋(太もも前面)を中心に筋緊張をほぐす施術を実施。
- 鍼施術: 大腿四頭筋の過緊張を緩和し、血流を促進。
- テーピング: 太もも前面から膝下にかけてキネシオテープを貼り、筋肉と関節をサポート。
経過報告
2回目来院時
- 痛みレベル: 10(10段階中)
- 鍼の影響による「だるさ」が見られるが、大きな変化は感じられず。
3回目来院時
- 痛みレベル: 8(10段階中)
- 歩行は可能だが、走ると痛みを感じる状態。
6回目来院時
- 痛みレベル: 2(10段階中)
- 部活動に復帰し、ほとんど痛みを感じずに動けるようになる。
8回目来院時
- 痛みレベル: 0(10段階中)
- 走る・ジャンプ動作が可能に。
同じような悩みでお困りの方へ
成長期に多くみられるオスグッド病は、膝に繰り返し負荷がかかることで発症します。特に、**ジャンプやダッシュが多いスポーツ(バスケットボール・サッカー・陸上など)**に取り組んでいる学生に多く見られる症状です。
成長期の選手は、骨の成長に筋肉が追いつかず、膝に過度な負担がかかることがあります。当院では、膝の痛みを軽減する施術だけでなく、筋肉の柔軟性を高めるケアや、適切な筋力トレーニングの指導を行っています。
スポーツに復帰し、再発しにくい身体づくりを目指して、一緒に改善していきましょう!膝の痛みでお困りの際は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループまでご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループのオスグッドページはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【坐骨神経痛の症例報告】
患者様情報
- 居住地: 盛岡市
- 年齢・性別: 50代・女性
- 職業: 会社員
- 主訴: 坐骨神経痛・足のしびれ
発症の経緯
以前から慢性的な腰痛があり、最近になって足のしびれが強くなり、日常生活に支障を感じるようになったため、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院されました。
初診時の状態
- 腰の前屈(+)、後屈(+)
- SLRテスト(-)(神経の強い圧迫は確認されず)
- 腰部から臀部にかけての筋緊張が強く、特に坐骨神経が通る部分の筋肉が硬くなっていた。
初回施術内容
- 筋肉調整: 腰・臀部・背部の筋肉の緊張を緩める施術を実施。
- 鍼施術: 腰部の筋緊張を和らげ、血流を促進。
- テーピング: キネシオテープを使用し、腰のサポートとリンパ液の流れを改善。
経過報告
2回目来院時
- 痛みレベル: 10(10段階中)
- 鍼の影響による「だるさ」が見られるが、大きな変化は感じられず。
4回目来院時
- 痛みレベル: 8(10段階中)
- 腰痛は軽減したものの、足のしびれに大きな変化はなし。
8回目来院時
- 痛みレベル: 5(10段階中)
- 腰の調子が良くなり、改善傾向が見られる。
- 足のしびれは残るものの、気にならない時間が増えてきた。
10回目来院時
- 痛みレベル: 4(10段階中)
- 施術による変化を実感し始める。
同じような悩みでお困りの方へ
坐骨神経痛は改善に時間がかかる症状ですが、適切な施術を継続することで確実に症状の軽減が期待できます。神経の圧迫が解消されると、しびれが一気に楽になることもありますが、回復の過程では根気強く治療を続けることが大切です。
また、精神的な負担が大きくなりやすいため、ストレスを溜めずにリラックスする時間を作ることも重要です。ご自宅ではストレッチや保温を意識しながら、定期的な施術を受けることで、より早く回復が見込めます。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、坐骨神経痛に対する専門施術を行い、一人ひとりの状態に合わせた適切なケアを提供しています。長引く痛みやしびれでお困りの方は、お気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの坐骨神経痛に関するページはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
腰痛と肩こりの症例報告
患者様情報
- 居住地: 雫石町
- 年齢: 50代
- 性別: 女性
- 職業: 講師
- 主訴: 腰痛、肩こり
負傷原因
お子様を抱っこする際に腰や肩上部に痛みが生じるようになり、根本的に改善したいとのことでご来院されました。
初回来院時の状況
- 痛みの度合い: 10段階中10
- お子様を抱っこした際に腰や肩上部に痛みを感じる状態。
検査結果
- 骨盤が歪んでおり、肩や腰に負担がかかりやすい骨格になっていました。
- この骨盤の歪みが原因で肩や腰に負担がかかり、痛みが引き起こされていると判断しました。
初回施術内容
- 筋肉調整: 腰部、両臀部、背部、肩上部、首の筋肉の硬さを緩和。
- 骨格矯正: AKA法を使用して骨盤の歪みを調整。
- 鍼治療: 主に首と腰を対象に実施。
- テーピング: 腰と首にキネシオテープを貼付し、筋肉サポートとリンパ液・血流の循環を改善。
経過報告
2回目来院時
- 痛みの度合い: 10
- 首の痛みは解消され、重い感覚が残るのみ。腰の痛みはお子様を抱っこする際に再発。
- 初回と同様の施術を実施。
3回目来院時
- 痛みの度合い: 0
- 腰と首の痛みは完全に解消。
- 筋肉の硬さを緩和するため、鍼治療から温熱、電気、吸引を同時に行える治療器を使用。
- テーピングを円皮鍼に変更し、筋肉の硬さを予防。
4回目来院時
- 痛みの度合い: 1
- 朝の起き上がり時に腰の痛みが出るものの、日常生活には支障なし。
- 3回目と同様の施術を継続。
同じような悩みでお困りの方へ
長時間の抱っこや同じ姿勢が続くと、筋肉が硬くなりやすく、痛みや不調の原因になります。日頃からストレッチを行い、筋肉を柔らかく保つことが重要です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、腰痛や肩こりに適した手技療法や鍼治療、さらに筋肉を柔らかくする治療器を用いて、患者様の早期回復を目指します。
お悩みの際はぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
頚部寝違えの症例報告
患者様情報
- 居住地: 滝沢市
- 年齢: 50代
- 性別: 女性
- 職業: 公務員
- 主訴: 寝違えによる頚部の痛み
負傷原因
朝、起床時に首に強い痛みを感じたことがきっかけで来院されました。
初回来院時の状況
来院前日に発症し、症状は少し落ち着いていたものの、まだ痛みが残っている状態でした。
検査結果
- 頚部屈曲・伸展・右回旋に痛み(+)
- 右背部起立筋にも痛みが広がる
- 頚部側屈(−)
初回施術内容
- 筋肉調整: 頚部、肩上部、背部の筋緊張を緩和
- 鍼施術: 頚肩部にアプローチし、自然治癒力を向上
- テーピング: 頚部にキネシオテープを貼付し、サポートと血流促進を図る
経過報告
2回目来院時
- ペインスケール: 6
- 状態: 痛みは軽減傾向にあるものの、頚部伸展時に第7頚椎〜第2胸椎際でピリッとした痛みが残る。
- 対応: 鍼治療を継続実施。鍼施術後の反動や副作用は見られず。
3回目来院時
- ペインスケール: 3
- 状態: 頚部伸展時の痛みが消失。張り感と軽い違和感が残る。
- 対応: 初回と同様の施術を継続。
4回目来院時
- ペインスケール: 0
- 状態: 違和感もなく、頚部の伸展時の痛みも完全に消失したため、施術を終了。
同じような症状でお困りの方へ
この患者様は3ヶ月に1回の頻度で寝違えを繰り返していました。痛みが出ると睡眠が浅くなり、日中の集中力が低下するとお話されていました。
再発防止のため、現在は3週に1回のペースでメンテナンスを継続中です。当院では、患者様の生活スタイルに合わせた治療計画をご提案し、症状の改善だけでなく再発予防にも力を入れています。
慢性的な頚部の痛みや寝違えによる不調でお困りの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
《慢性的な腰痛としびれの症例報告》
患者様情報
居住地: 滝沢市
年齢: 50代
性別: 女性
職業: パート職
主訴: もも裏のしびれ、慢性的な腰痛
症状の概要
発症原因:
慢性的な腰痛が以前からあり、疲労が蓄積すると、もも裏にしびれが出現する状態でした。今回は疲労の蓄積が原因で症状が悪化し、日常生活に支障が出たため来院されました。
初回来院時の状態
症状:
- 腰部後屈時に痛みが誘発。
- 日常生活での動作にも痛みを伴う状態。
検査結果:
- 骨盤の歪みが確認され、腰部への過剰な負担が発生。
- 腰部およびもも裏の筋肉の硬直が見られ、神経を刺激してしびれを誘発していることが判明。
- 骨に異常はなく、筋肉性の症状と判断されました。
施術内容と経過
初回施術:
- 腰部と骨盤周囲の筋緊張を緩和するための鍼施術を実施。
- 骨盤矯正を行い、腰椎への負担を軽減。
2回目来院時:
- 症状: 腰の痛みが軽減し、しびれの頻度が減少。
- 引き続き鍼施術と骨盤矯正を実施。
3回目来院時:
- 症状: 痛みレベルが10から5に減少。動作時の負担が軽くなり、日常生活が楽になる。
6回目来院時:
- 症状: 腰の重さを感じる程度に改善。しびれはほとんど解消。
1か月後:
- 症状: 腰痛としびれの症状が完全に消失。日常生活における支障もなくなり、完治と判断。
以降の施術方針
症状の再発を防止するため、2週間に1回のメンテナンス施術を継続中です。
同じような症状でお困りの方へ
慢性的な腰痛やしびれは、疲労の蓄積によって悪化することが多く見られます。しかし、早期のケアと定期的なメンテナンスを行うことで、症状を改善し、再発を予防することが可能です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、鍼治療や骨格矯正、筋肉調整など、患者様一人ひとりに合わせた施術を提供しています。慢性的な腰痛やしびれでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
《腰椎椎間板ヘルニアの症例報告》
患者様情報
- 居住地: 盛岡市
- 年齢: 30代
- 性別: 女性
- 職業: 会社員
- 主訴: 右腰からふくらはぎにかけての痛み、痺れ、歩行困難
負傷原因
車の運転中に腰を痛めたことがきっかけで症状が発生しました。
初回来院時の状況
- 症状:
右足に体重をかけることができず、歩行が困難な状態。立ち上がりや腰を使う動作で強い痛みと痺れがあり、日常生活にも大きな支障がありました。
- 検査結果:
- 骨盤の右傾斜、左短下肢、右股関節内旋の可動域制限を確認
- 前屈(+)、後屈0°(+)
- WLR(+)、SLR(+)
- 痛みの強さ: 10/10
施術内容と経過
初回施術
- 施術内容:
- 腰と臀部の筋肉の硬結を緩和するための鍼治療
- 筋肉調整と骨格矯正(AKA)を実施
- 腰部にキネシオテープを貼り、筋肉のサポートとリンパ液の循環を改善
2回目
- 症状: 痛みの範囲は縮小したが、強度は変わらず
- 施術内容: 腰部と臀部に高周波・ラジオ波・吸引治療を実施
- 痛みレベル: 10
3回目
- 症状: 右下腿の痺れが消失し、腰の痛みが軽減
- 痛みレベル: 5
5回目
- 症状: 神経症状は良好。腰の痛みがわずかに残存
- 痛みレベル: 4
7回目
- 症状: 痛みはほぼ消失。腰の張り感がわずかに残る程度
- 痛みレベル: 1
8回目
- 症状: 症状は良好。骨盤の傾きが少し残るため、再発防止のための治療を継続中
- 痛みレベル: 0
同じような症状でお悩みの方へ
腰椎椎間板ヘルニアによる痛みや痺れは、適切な施術を受けることで症状の緩和が期待できます。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、鍼治療や手技療法、治療器具を組み合わせ、患者様一人ひとりに合わせたケアを提供しています。症状でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
右足関節捻挫の症例報告
患者様情報
- 居住地: 矢巾町
- 年齢・性別: 10代・男性
- 職業: 学生
- 主訴: 右足関節捻挫
サッカーの練習中、ジャンプの着地で右足関節を捻り、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院されました。
初回来院時の状況
症状:
- 内反、底屈、背屈時の痛み(痛みレベル:10)
- 腫脹および熱感が著明
検査結果:
施術内容:
- 筋肉調整: 両下肢の筋緊張を緩和
- 骨格矯正: 足関節をアジャスト
- 鍼治療: 右足関節部に施術し、自然回復力を向上
- テーピング: キネシオテープで筋肉をサポート
経過報告
2回目来院時:
- 症状: 痛みレベル9、腫脹と熱感が継続
- 施術: 鍼治療を継続
3回目来院時:
- 症状: 痛みレベル8、腫脹と熱感がやや減少
- 施術: 鍼治療を継続
4回目来院時:
6回目来院時:
- 症状: 痛みレベル5、底屈・背屈時の痛みが軽減し、熱感が消失
8回目来院時:
- 症状: 痛みレベル4、腫脹はほぼ消失し、練習に復帰可能な状態
12回目来院時:
- 症状: 痛みレベル2、内反時の軽度な痛みを除き、その他の症状が解消。試合復帰が可能
14回目来院時:
方針: 再発予防と体のケアを目的として、2週間に1回のメンテナンス施術を開始
同じようなお悩みをお持ちの方へ
スポーツ中や日常生活での怪我は、筋肉の硬さや筋力不足が原因で起こりやすくなります。早期の対応が症状の改善と再発予防に効果的です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、症状に合わせた施術と再発予防のためのケアを提供しています。体の悩みを感じたら、ぜひ当院へご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム