ホーム > Blog記事一覧 > 交通事故 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 7の記事一覧

雨の日の運転で車が停まるのに必要な距離【交通事故に注意です】

2016.06.16 | Category: 交通事故

盛岡市亀太郎はり灸整骨院です。

いよいよ梅雨入りしましたね!!

湿度も高くなり、むしむしする日が多いこの頃。
苦手という方も少なくないのでしょう。。

私は、乾燥するとすぐ喉を傷めてしまうので、
湿度が高いこの頃は非常に助かります。

雨の日は交通事故に注意しなければなりません。

暗いことによって視界が悪くなり、距離がつかみづらくなります。

また、ぬれた路面はスリップしやすく、追突事故の危険性が高まります。

~ブレーキを踏んでから車が停止するまでどのくらいの距離が必要なのか~

1、空走距離:運転手が危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが実際に聞き始めるまでの距離

2、制動距離:ブレーキが実際に効き始めてから、車が完全に停車するまでの距離

3、停止距離:空走距離+制動距離

ブレーキは踏めばすぐ効き始めるのではなく、ブレーキが効いてもすぐに停止するわけではありませんね。

積雪路面、凍結路面、濡れている路面と環境が違うだけでも距離は変わってきます。
また、タイヤが古くなり、溝が摩耗し減っていると更に停まりにくくなります。

車が速さ60キロで走行している場合停止距離は約37m必要です。
「停まらなきゃ」と感じてから37m必要です。。。

結構必要ですね。。。。

高速道路など速度が速いと。。。。
100kmで走行している車が停車するまでの距離はなんと・・・
84mもかかってしまいます。

84mも必要なんですね。

学生時代の50m走を思い出すとすごい距離が必要なのがわかります。

タイヤが摩耗した場合は
60kmの車は+4m

100kmの車は+10m必要となります。

早めのブレーキと車間距離が非常に大切なことがわかります。

梅雨時期の運転には気をつけましょう!!

交通事故の施術は当院にお任せください。
整形外科との同時通院も可能な整骨院です!!

020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2-1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

【盛岡市でむち打ちを早く治したい方へ】

2016.06.06 | Category: 交通事故

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。

当院は交通事故の施術に力を入れています。

交通事故で多いケガは何と言ってもむち打ちです。
むち打ちとは、頚部が事故の衝撃によって前後にむちを打つようにしなることによって
発症します。

重症の方ですと、めまいや吐き気を起します。

一日でも早く治したいと思われる方が多いです。

先月末に追突の交通事故に遭っってしまった方が来院されました。

むち打ちからくる、めまいや吐き気を伴っていました。

整形外科で治療も受けたようですが症状があまり改善せず。

当院でむち打ちの施術を開始したところ、なんと4回でめまいや吐き気がとれました!!

被害者様も大変喜ばれていらっしゃいました。

そして、同時に腰の痛みも訴えていたのですが、そちらは1回の治療で良くなりました。
仕事が忙しく、一刻でもはやく改善したいという被害者様の力になれたと思います。

交通事故のケガ、特にむち打ちは治るまでに時間がかかります。
早期にしっかりと施術を受けることが大切です。

むち打ちをはじめ、交通事故のケガでお困りの方は
ぜひ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院にご相談ください。

020-0124
盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

盛岡市で交通事故に遭い病院が空いていないときはどうするべきか

2016.05.27 | Category: 交通事故

盛岡市滝沢市で交通事故の治療に力をいれております、亀太郎はり灸整骨院です。

本日は交通事故に遭ってしまったが、病院の受付時間が終わってしまっているときにどう対処すれば良いのかお伝えします。

交通事故に遭われた被害者様で
「事故した直後は痛くなかったのに、夜になったら痛みやしびれが出てきて。。。でも、いつもの整形外科の受付時間が終わっていて。
 救急に行くほどの強い症状でもないし。。」
という被害者様がいらっしゃいます。事故の翌日に来院されたりします。

まず、事故によって頭をぶつけている場合や、大きく首が前後に揺れた場合(むちうち)は脳や神経系への損傷が一番怖いですので、
すぐに病院で検査していただくことをオススメいたします。

そんなに衝撃がひどくない場合は整骨院へ連絡してください。整骨院は大抵のの整形外科よりも受付時間が長く、当院は夜19時まで受付しております。
交通事故などの場合は、お電話をいただければ対応しております。

また、深夜に痛みが出てきた場合はあまり揉んだり骨を鳴らすような早い動きなどはとらないでください。
湿布を貼ったり、氷で冷やしたりして炎症を抑えることが大切です。

違和感があるから強くもんだり、骨を鳴らすような事を繰り返すと
かえって炎症が強くなってしまうことも少なくありません。

まずは、安静が第一です。

お知らせ

5月28日(土)
都合により施術スタッフの人数が少なくなります。
混雑が予想される為に予約優先制とさせていただきます。

来週からは通常通りの診療となります。

020-0124
盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F
亀太郎はり灸整骨院
019-613-9568

交通事故の休業補償について

2016.05.16 | Category: 交通事故

盛岡市滝沢市地域の交通事故施術に力を入れている亀太郎はり灸整骨院です。

 

最近、交通事故の被害に遭われた被害者様で当院にご来院された方の実例です。

 

「交通事故で身体に不具合が生じ、めまいや吐き気で仕事を休まなければならなくなった。しかし、働かないと給料がもらえない為、無理して出勤している。」

ご本人は大変つらそうで整形外科では電気と湿布だけでいっこうに良くならないため、当院へ来院されたとの事でした。

 

この被害者様は休業補償があることを保険会社の担当者から何も説明を受けていなかった為、無理して出勤を続けていたそうです。

 

 

「休業補償」

自賠責保険基準では、休業損害金として1日5700円が支払われます。日額5700円を超える収入があることを証明できる場合には、19000円を上限に計算式による実費が支払われます。

給与所得者には過去3ヵ月間の1日当たりの平均給与額が基礎となります。事故後3ヵ月の収入(基本給+付加給与(諸手当))÷90日×認定休業日数(会社の総務課が作成したもの、担当者名、代表者印)となっています。

パート・アルバイトの方

日給×事故前3か月間の就労日数÷90日×認定休業日数(アルバイト先等の証明を要す)の休業補償を受ける事ができます。

事業所得者の方

事故前年の所得税確定申告所得を基準に1日当たりの平均収入を算出します。
 

家事従事者の方(専業主婦の方など)

家事が出来ない場合は収入の減少があったものと見なし、1日当たり5700円を限度として支給されます。

 

 

上記の様に様々な休業補償のスタイルがあります。

ぜひ、症状が強い場合は保険の担当者に相談してみてください。

また、当院でもアドバイスを行っております。

ご気軽にご相談ください。

 

020-0124

盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

交通事故によるむちうち症は怖いんです

2016.05.10 | Category: 交通事故

盛岡市滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です。

 

本日も交通事故でお悩みの方がご来院されました。

 

なんと、運転中に意識を失い、反対車線の歩道に乗り上げたということです。

乗り上げた時に縁石に激突しタイヤはパンク、車は破損、体中に衝撃が加わったということです。

 

単独事故で、奇跡的に歩行者も対向車もいなかったため、他にケガ人が出なかったのが不幸中の幸いです。

 

 

翌日から、身体に痛みが出現したそうなのですが、単独事故なので我慢をしていたそうです。

 

すると、首だけでなく、腰や両脚、両手にも痛みが出現し仕事をするのもやっとの状態になってしまいました。

 

 

いわゆる、むち打ち症です。

むちうちになった場合、首の骨にゆがみが出ます。

 

1つの骨にゆがみが出るとそこをかばうかのように違う場所に負担がかかり始めることがあります。

すると、あちこちで連動するように痛みが広がってしまいます。

 

事故に遭ったらまずは、医療機関で検査を受けましょう。

素人判断や気合いで済まされなくなる場合もあります。

 

ケガの治療は早ければ早いほど、早く改善する確率が高いです。

逆に遅くなるにつれて回復力が落ちていきますので、症状改善までに時間がかかるケースが多いような気がします。

 

事故に遭ったら、警察に連絡し、事故処理をし、

亀太郎はり灸整骨院に電話してください。その時に適したアドバイスが出来ると思います。

 

また、単独事故でも任意保険に加入している場合ですと治療費が補償される場合が多いです。

任意保険はこのように事故に遭ったときの為に加入をしているのですから、

事故の際は担当者にしっかりと相談し、うまく保険を使用されることをオススメいたします。

 

交通事故でお困りの方はぜひ、ご連絡ください。

 

盛岡市厨川1丁目11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

 

連休中に交通事故に遭ったら

2016.04.27 | Category: 交通事故

亀太郎はり灸整骨院です。

 

いよいよ、待ちに待ったゴールデンウィークですね!!

今年は5月2日が平日という事もあり、大型連休にならない人もいらっしゃいますね。

 

連休となると車の交通量が激増します。

渋滞や遊び疲れで体力を消耗し、運転中の注意力も低下してしまいます。

 

そんな時こそ、交通事故が発生しやすくなります。

 

連休中は病院もお休みになることが多いです。

救急や当番院しかやっていませんよね。

 

交通事故の直後は気が緊張しているために体の痛みを感じないものです。

しかし、夜になって急に調子を悪くされる方も少なくありません。

 

そんな時は、夜間救急などを利用し、休みが明けるのを待たずにすぐ受診しましょうl。

交通事故に遭ってその場から痛みが出ていないと

「まあ、大丈夫だろう」と軽く考えてしまいがちになってしまいます。

 

しかし、初期治療や初期処置が遅れれば遅れるほどケガは治りにくくなります。

 

被害者の場合は加害者側が医療費を支払ってくれる場合が多いですので

領収書はしっかりとっておきましょう。

 

事故に遭ったらまずは警察→保険会社→病院→整骨院です。

 

整形外科と整骨院は同時に通うことが出来ます。

早期に完治するために同時に通うことをオススメいたします。

 

交通事故のことなら亀太郎はり灸整骨院におまかせください。

 

皆さん、安全運転でよい連休を(^O^)/

 

盛岡市厨川1-11-2 

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

 

整形外科で整骨院には行かないでくださいと言われました。

2016.04.24 | Category: 交通事故

亀太郎はり灸整骨院です。

交通事故でのむちうちや腰部や腕や足の痛み等で来院される患者様の中で、まれに、

「整形外科で整骨院での治療を受けることは認めませんと言われました」

という話を耳にします。

整形外科の受付時間に間に合わなかったり、湿布と電気治療が中心であまり変化を感じなく、同時に整骨院にも通いたいと思って、医師に聞いたところダメです。と言われたそうです。

 

しかし、インターネットで調べても同時に通うことは被害者が自由に選んで良いと書いてあるし、保険会社の担当者も「同時に通って早く治してください」と整骨院の受診を勧めてくれている。

しかし、医師はダメという。。。。

 

医師に整骨院はダメといわれたと保険会社に相談したら「その整形外科の医師は、基本的に整骨院の通院を認めない医師ですので、亀太郎さんだったら、医師の同意がなくても通院してもらって結構です」と保険会社の担当者から言ってもらえたために当院を受診された患者様もいらっしゃいました。

 

整形外科の医師としては、世の中にはたくさん整骨院があり、更に、それぞれの整骨院がどのような施術をしているかも知らないのに、無責任に整骨院で施術を受けることを認めるわけにはいかないという考えもあるのかと思います。確かに、無責任には許可は出せませんよね。

整骨院を良く思う医師もいれば、良く思わない医師もいて当然だと思います。

 

しかし、整形外科の治療に効果を感じなかったり、受付時間内に仕事が終わらずに間に合わないなどという通えない理由があると整骨院で施術を受けたくなりますよね。

 

患者様からすれば、どこでも良いから早く楽になりたい。治したい。という思いがあると思います。

そんな時は医師にしっかりと整骨院に通院したい理由を伝えて相談してください。

何の理由もなしに

「整骨院にも通ってよいですか?」

と聞かれては

なんで通う必要があるんだ?と医師が思うのは当然です。

しっかりと整骨院で施術を受けたい理由を伝えて、それでも許可がおりない場合は、整形外科の転院をするという選択肢もあります。

受付時間に間に合わなくて通えないのであれば、そもそも今後その整形外科で治療を受けることが不可能なわけですからね。

 

患者様から、整形外科の通院は中止して、整骨院だけ通院するのはダメなのでしょうか?と質問をいただくことがあります。
当院では、交通事故のむちうちや腰部や足や手のケガに関しては、基本的に同時通院をするようにお伝えしています。

というのも、画像診断や後遺障害認定は医師しか出来ないからです。
強い衝撃による事故でおったケガの状態によっては、事故前の状態に戻らないこともあります。この時に、後遺症と診断できるのは、医師のみで柔道整復師には診断が出来ません。

通院の利便性や治療効果ももちろん大事だと思いますが、医師による定期的な診察がとても大事です。

整形外科の医師も最初だけ通院があり、その後の通院がなければ、症状を把握できませんので、平行して通院することが好ましいです。保険会社としても、医師による定期的な診察があることにより、医学的視点でのケガの回復度合いを知ることが出来ますので安心だと思います。

整形外科も整骨院もお互いに得意な分野があるので、うまく通院して後遺症を残さないことが大切だと思います。

もしも、交通事故でのけがでお困りの場合は気軽にご相談ください。

交通事故の治療で患者さんが無知なために嫌な思いをすることがあります。同時に納得がいかないことも多いと思います。正しい知識で正しい段取りをすれば、トラブル無く治療を受けることが出来ることがほとんどです。ぜひ、ご相談ください。

 

交通事故で上手な病院のかかりかた

春の交通安全運動

2016.04.13 | Category: 交通事故

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院です。

 

最近、来院された患者から覆面パトカーが増えているというお話を良く耳にします。

 

運転している車の後ろに覆面パトカーが走行していて、その車を追い越した車がパトカーに止められたという話です。

 

ニュースでも4月12日の通学時間に一斉に取り締まりを行い、安全への意識づけを行ったという内容のものを今朝見ました。

春の交通安全運動だそうです。

 

スピードの出し過ぎは、事故の被害を大きくします。

当院には交通事故で体を怪我された患者様がいらっしゃいます。

昔、交通事故で脳挫傷で脳に損傷を受け、事故以前の記憶を無くしてしまったという方もいらっしゃいます。

それも、小学校入学前のお子さんがいらっしゃる時だったそうです。奇跡的に命は助かり、賢明なリハビリで今は職場に復帰されていますが、

当院で初診時に診させていただいたときは左足を引きずって歩行されていました。

 

現在はすっかり正常歩行に近づきましたが、命を無くすのはもちろんですが体に麻痺を残すことは非常に大変なことだと改めて実感しました。

 

自分の命は自分だけのものではなく、家族や友人に支えられて今があるものです。

運転する際には安全運転を心がけましょう!!

 

交通事故の後どうしたら良いの?

2016.04.09 | Category: 交通事故

盛岡市、滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です。

 

4月に入り、春らしくなってきましたね!!

 

道路の雪も無くなり、天気が良い日が続いています。

ドライブ日和ですね(^-^)

 

 

この時期は車のスピードが速くなります。

その為、交通事故が増えるそうです。

 

 

当院は交通事故にあわれた方のサポートに力を入れております。

 

 

事故にあった直後はカラダに痛みが無くても、数日後から症状が出てくるケースが非常に多いです。

 

放っておけば治るだろうとそのままにしておくと、後遺症のようなかたちで何年も症状が出続ける事があります。

 

事故に遭ったらまずは、当院へご連絡下さい。

その患者様の状態や状況に合わせて、病院への受診、保険会社とのやりとりなどアドバイスをさせていただきます。

 

また、よくわからない自賠責保険などについても相談していただけます。

 

交通事故は亀太郎はり灸整骨院にお任せください。

 

盛岡市厨川1-11-2ハイツ吉永1F

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

スリップ事故でケガをした場合の治療

2016.03.03 | Category: 交通事故

盛岡市、滝沢市の亀太郎はり灸整骨院です!!

 

今日は朝から良く、雪が降りましたね~。

朝から除雪作業で腰が痛いという方も多いのではないでしょうか?

お疲れさまでした!!体に痛みを感じた方はすぐに治療を受けてくださいね!早期改善が大切です!!

 

 

盛岡市厨川は約15センチくらい積もったのではないでしょうか?スタッフ総出できれいに除雪作業を行いましたよ。

第一駐車場はもちろん、第二駐車場もきれいですのでご安心ください。

 

こんな天候の日に増えるのがスリップによる交通事故です。

気をつけて運転していても、タイヤがスリップしたら制御できませんよね。。。

 

気をつけなければなりません。

 

 

追突された際に多いのが

 

「むちうち」

 

です。

 

当院は積雪日の後はむちうちの患者様が増えます。

整骨院と病院を同時に通うことが出来るのを知っていますか?

詳しくは後半で説明いたします。

 

むちうちは追突されてすぐには症状が現れないことが多いです。

それは交通事故にあってしまったという心が動揺してしまい、痛みを感じにくくするからです。

 

遅い方ですと、事故発生の後、2週間くらいたってから首の痛み以外に

・めまい

・吐き気

・頭痛

を起こすことがあります。

 

整形外科で画像検査をして「異常なし」と診断されたけれど、首が痛いという患者様がほとんどです。

レントゲンでは骨の異常は発見されやすいですが、筋肉の微細な損傷は見つかりにくいのです。

その為、異常なしの診断を受けてもカラダはケガしているのです。

 

「病院に受診しているから整骨院には通えないのでは・・・・」

と先日も相談がありました。

 

答えは

 

同時に通えます

です。

 

もちろん自賠責保険の場合は基本的に窓口での患者様の支払いは無料です。

通院慰謝料や休業補償、交通費もしっかりとサポートされます。

 

整形外科に通っている患者様の亀太郎はり灸整骨院への転院の理由は

・電気と湿布だけで実際に効果を感じない。

・待ち時間が長く頻繁に通えない。

・受付時間が仕事の都合上合わない。

・妊婦に行う治療が無いと言われた

などです。

 

亀太郎はり灸整骨院は施術者が5人いますので待ち時間も少なくて済みます。

また、電気と湿布だけではなく、実際に筋肉をもみほぐしたり、テーピングでサポートしたり、

関節が固まらない様に運動療法を取り入れたりしています。

 

妊婦さんには電気を流さず、マッサージなどを中心に行います。

また、保険会社とのやりとりも行っておりますので、ご安心してご相談ください。

 

亀太郎はり灸整骨院

019-613-9568

 

盛岡市厨川1-11-2 ハイツ吉永1F

 

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.