ホーム > Blog記事一覧 > からだの痛み - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 32の記事一覧

おすすめの骨盤矯正【盛岡市 整骨院】

2017.06.18 | Category: からだの痛み,骨格矯正

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康をサポートさせていただいております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

本日の盛岡市は朝から温かく快晴となっております。

すでに歩くだけで少し汗ばむような陽気です!!

 

風が非常に気持ち良いです(^-^)

 

スポーツをするには最高の天気ですね。

 

 

そんな中、新幹線の中から投稿させていただいております。

 

というのも、本日は

「骨盤矯正」の勉強会に参加するため、東京に移動しているからです。

 

 

現在も当院では「骨盤矯正」や「産後矯正」などを施術させていただいております。

非常に好評をいただいており、多くの患者様に施術を受けていただいております。

 

 

治療技術は常に進化し続けなければなりません。

 

一年間にいくつもの勉強会に参加しています。

必ず何かプラスに働き患者様の満足度があがれば良いなという気持ちです。

 

 

現在も「猫背矯正」の勉強会にも4月から月一回参加しております。

同時に様々学び、良いところを院に取り入れて、さらに治療技術を向上させていきたいです。

 

 

体の痛みは骨格が非常に重要です。

 

正しい姿勢で生活すれば、筋肉の負担も少なく健康的に生活を送ることができます。

 

しかし、骨格に歪みがあり不良姿勢で生活を続けると、

肩こりや腰痛、頭痛、最悪は骨の変形が起こってしまいます。

 

 

これらの不調は経験しないうちは全く気にならないのですが、

一度発症するとなかなか治りません。

 

ある日、突然頭痛や変形は体に起こります。

 

ゆがんだ姿勢での日常生活のくせは長年体に染みついてしまうために、簡単には治すことは出来ません。

 

骨の変形に関しては、治すことは困難です。

 

産後の骨盤のゆがみもしっかりと整えておかないと、下っ腹ぽっこりのお腹は治りません。

 

 

早め早めに骨格を正しくしておくとこれらを回避することが可能です。

 

 

最近産後矯正で来院された患者様が、どんなに頑張っても体重が減らない状況でしたが、当院で産後矯正を2回行ったところたった、一週間で2キロ体重が落ちました。

 

このような喜びの声をたくさんいただいています。

 

 

体重が骨盤のゆがみのせいで減らないなんて考えてもみなかったということでした。

 

 

他にもずっと、仰向けで寝ると起き上がるときに股関節が痛くて起き上がれないという患者様が一回の骨格矯正で痛み無く起き上がることができるようになったり、膝関節が痛くて正座ができなかった患者様が骨格を整えたら正座できるようになったりもします。

 

 

骨盤は、足からの衝撃を支える部分でもあり、上半身(背骨や頭)を支える部分でもあります。

 

骨盤を正しい位置で安定させることは体にとって良いことだらけなわけです。

 

 

これから、亀太郎はり灸整骨院の骨格矯正はさらに進化していきます(^-^)

 

 

一日でも早く、患者様のゆがみを整え、ゆがみの出づらい骨盤を作ることができるように頑張ります!!

 

 

ぜひ、今後の亀太郎はり灸整骨院に期待していただけたら嬉しいです。

 

では、いってきます(^^)/

 

皆様よい日曜日を!!

スポーツの前にマッサージするのは逆効果?【盛岡市 整骨院】

2017.06.17 | Category: からだの痛み

こんにちは!!

盛岡市・滝沢市地域でスポーツ選手のケアをさせていただいております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

本日の盛岡市は非常に良い天気です。

 

様々なスポーツの大会や試合が各地で行われる予定です。

 

 

先日、患者様から受けた質問で皆様にシェアしたほうがよさそうな内容がありましたので、お伝えします。

 

 

「スポーツの前にマッサージを受けても良いのですか?」

という質問です。

 

痛い筋肉や痛い関節をマッサージして筋肉をほぐしてから本番に臨みたいということでした。

 

答えはNOです。

 

 

マッサージの仕方にもよりますが、基本的に筋肉に対して強い刺激が入ると筋肉は動きが悪くなります。

選手自身が痛みを紛らわせるために自分でマッサージを行うと、たいがいの方が強い刺激を入れて一時的に痛みを緩和させようとします。

 

これでは、本番で筋肉の動きが悪くなり、力が入りづらくなってしまったりします。

 

 

では、本番前はどのようにしたらよいのか・・?

 

軽いさする程度のマッサージをしてください。

すると、筋肉の血流が良くなり、動きが良くなります。

 

 

また、痛みを伴うくらいの強いストレッチも避けてください。

これも力が入りにくくなることがあります。

 

 

ぜひ、参考にしていただけたらと思います(^-^)

ボキボキ骨を鳴らすのは危ないの?【盛岡市 整骨院】

2017.06.15 | Category: からだの痛み,骨格矯正

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康的な生活を応援しております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

最近では「骨盤矯正」「骨格矯正」を行っている治療院が増えましたね(^-^)

 

美容のための矯正や産後の骨盤のゆがみを整える産後矯正などと目的も様々です。

 

 

そんな中で、よく聞かれる質問があります。

「骨をボキボキ鳴らす癖があるんですが、これってあまりやらないほうが良いんでしょうか・・・?」

 

いつも癖で指や首などを、ボキボキやっている方、皆さんの周りにもいらっしゃいますよね?

 

 

骨が鳴っていると思っている方が多いのですが、このボキボキは骨が鳴っているわけではないんです。

関節をある程度の可動範囲に動かす時に発生する音なのです。

 

矯正というとボキボキ音が鳴るイメージですが、音はなる必要はないのです。

矯正した際に音がおまけでなるのです。

 

ボキボキ自分で音を鳴らしたい方は、ついつい音が鳴るまで何回も指を曲げたり、首を回したりしてしまいます。

 

この、ボキボキならないのに鳴らそうと何度も動かすことが良くないのです。

 

 

無理やり音を鳴らそうと強く関節を動かすと関節を支えている靭帯や筋肉に負担がかかります。

これを繰り返していくと、筋肉が炎症を起こしたり、靭帯を痛めたりします。

 

 

昨日、当院へ来院された女子高生は膝を曲げながら内側に捻って、ボキッと鳴らす癖があり、

何度も繰り返しているうちにボキッと鳴らさないと気が済まないようです。

その結果、やりすぎで膝の皿の下を痛めてしまいました。

 

 

当院の矯正は、様々な矯正方法で行っております。

ボキボキが苦手だというかたもぜひ、ご来院ください

 

長距離運転で腰痛を悪化させないためにはどうしたら良いの?[盛岡市 整骨院]

2017.05.27 | Category: からだの痛み

気温も温かくなり、長距離運転が多くなる時期であります。

 

長距離運転によって

これまで腰痛を感じたことのない方が腰痛を感じるきっかけになったり

元々腰痛持ちでさらに悪化してしまった!という方もたくさんいらっしゃいます。

 

 

座っていることにより、腰には自分の体重の2倍の重さが加わります。

ちなみに立っているときは腰には1.5倍です。

 

 

立っている方が負担かかるのでは?と疑問に思う方もいらっしゃると思います!

 

 

立っているときは下半身(股関節・膝関節・足関節)に分散されることにより、腰への負担が減ります!

 

 

負担が増えると筋肉は固くなり痛みが生じます。

 

長距離運転で同じ姿勢が長時間続くことにより

さらに腰への負担をかけ

血液の循環が悪くなり、筋肉がどんどん固くなります。

 

運転の時間が長いほど痛みが強くなるリスクが増えていくのです。

 

 

 

そこでどんな対策をすれば腰痛を悪化させないのか?というと

 

 

・30分~1時間に一回は休憩を取りましょう!

 

 トイレ休憩や車から降りて伸びをする だけでも

 腰痛の悪化を少しでも抑えてくれます。

 

もし時間に余裕があるのなら近場を少しでも歩くとさらに効果的です。

 

歩く・伸びをすることにより、血液の循環が良くなり、腰痛の悪化予防対策になります。

 

今後腰痛を悪化させないようにぜひお試しください!

運動会で肉離れをしたら【盛岡市 整骨院】

2017.05.27 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

先週に引き続き、週末は運動会や体育祭が行われる予定ですね。

 

残念ながら、盛岡市は昨日の雨で来週に延期になってしまった学校もあるようですが、

当院の一番近くの小学校は予定通り開催されるようです!!

 

 

当院の前を、元気に学生さんたちが登校していきました。

 

さて、運動会などのスポーツのイベントの後には必ずといってよいほど、肉離れを起こす方がいらっしゃいます。

 

久しぶりに走ったら「ピリッ」と筋肉に痛みが発生し、最初は筋肉痛だろうと思って患部を揉んで様子を見る。

すると、どんどん痛みが増してきて歩くのも痛くて大変に。。。

 

湿布を貼っても効果がない。

 

という方、その痛みは筋肉痛ではなく、肉離れの可能性があります。

 

日ごろから運動習慣があって、筋肉に柔軟性があると問題ないのですが普段運動やストレッチをせずにいる方は要注意です。

 

 

肉離れの場合は患部を揉んではいけません。

どんどん、炎症が強くなり、痛みが増してしまいます。

いわゆる、悪化です。

 

筋肉に痛みが出たら、まずは氷等で冷やしてください。冷湿布では冷えが足りません。

そして、患部を圧迫して安静にしてください。間違ってもストレッチを無理にしてはいけませんよ?

傷口が広がってしまいます。

 

 

ぜひ、ご参考にしてください。

肋骨または肋軟骨の痛みを早く治すには?【盛岡市 整骨院】

2017.05.22 | Category: からだの痛み,交通事故

こんにちは!!

 

盛岡市・滝沢市地域で交通事故でのけがや体の痛みの治療に力を入れております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

全国的に天気も良く、朝は特にさわやかな日が続いていますね!!

 

週末は各地でスポーツが盛んにおこなわれています。

 

最近、当院の患者様でもスポーツでのケガの治療に来院される方が増えております。

なかなか痛みの取れないケガとして、肋骨部のケガがあります。

 

肋骨骨折、肋軟骨損傷、肋間筋損傷、肋骨部打撲・・・

 

当院で特に多いのが肋骨部の打撲です。

ついで多いのが肋間筋損傷です。

 

肋骨部の打撲は、スポーツの最中に相手と接触して打撲してしまうという方が多いです。

 

皮下出血を伴い、強い痛みが発生するのですが、なかなか痛みがとれずに当院へ来院されます。

しばらくしても痛みが変わらず、皮下出血も消失しない状態が続くと患者様も非常に不安になります。

 

当院では、はり施術や超音波施術、キネシオテーピング術を症状に合わせて行います。

 

非常に改善が早まり、多くの患者様に喜んでいただけております。

 

 

先日も、交通事故によって肋軟骨を損傷してしまい、来院された患者様が整形外科で一ヵ月経つのに肋骨の痛みが全く変わらないということで当院へ来院されました。

皮下出血もうまく消失しておらず、当院で施術したところ、3日ほどで皮下出血もとれ、痛み自体も改善しているのがわかると喜んでいただきました。

 

 

自己回復で治ればよいのですがなかなか改善が見られない場合は、ぜひ、当院へご相談ください。

足の裏の外側が痛くてお困りの方へ【盛岡市 整骨院】

2017.05.20 | Category: からだの痛み,骨格矯正

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域でスポーツのけがの施術を得意としております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

今日の盛岡は朝から素晴らしい晴天で、気温も26度となっております。

 

当院へ来院される患者様の服装も半袖、半ズボンの方が多かったです。

 

動きやすくなりましたね。

 

 

さて、今回は足の裏の痛みについてです。

 

今の時期は、マラソン大会や駅伝大会など走る競技も数多く大会が開催されます。

 

ランナーの患者様も当院には多くいらっしゃるのですが、

患者様の中には、「なんで痛いのかがわからない。」というお悩みをお持ちの方がいます。

 

足が痛いのだけれど、なぜ、痛みが出てしまうのかがわからないため練習すればするほど痛くなってしまうという悩みです。

 

 

本日、当院へ来院された患者様で駅伝の大会を控えている方が来院されました。

足底の外側の痛みでお困りでした。

 

本人は、アイシングもしているし、安静にして痛みをとるようにしているが、走り出して負担がかかってくると痛みが再発してしまうという状態です。

痛んでいるのは筋肉なのはわかるのだが、痛みがなぜ出てしまうかがわからないので、改善策がわからないのです。

 

 

実際に検査してみると、足の長さが痛みのある足のほうが長いのです。

つまり、骨盤が傾いた状態で練習をしてるので足の外側に負担がかかりすぎていたのです。

 

そのせいで、股関節の柔軟性も左右差が著名でした。

骨格矯正を行うと股関節の柔軟性があがり、股関節が開きやすくなりました。

本人も驚いていました。

 

足の痛みは以前もお伝えしたことがあったかもしれませんが、原因が足にない場合もあるのです。

 

ぜひ、なかなか取れない痛みや原因のわからない痛みのある方は亀太郎はり灸整骨院へご相談ください。

整形外科に通院しているが野球肘が良くならない方へ【盛岡市 整骨院】

2017.05.18 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域でスポーツのけがの治療に力を入れております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

 

6月の高校総体、中学総体が近づいて来ましたね。

この時期に増加するのが、スポーツでのけがの患者様です。

 

大会が間近になって気合も乗ってくると、練習にも力が入ります。

気合が入っているので、練習量も増えます。

すると、体に疲労が蓄積してきます。

 

気合が乗っている状態では、体の疲れや悲鳴に気づかなくなってしまいます。

 

すると、大会を目前にして体に痛みが出現してしまいます。

 

痛みがあるとパフォーマンスが著しく低下します。

 

結果的に思うように実力が出せずに、悔しい思いをしてしまうことにつながります。

 

 

先日、当院へ野球肘で困っている高校生が来院されました。

痛みが肘に強く出ては、練習を休み、落ち着いたら練習を再開し、また痛みがぶり返す。

 

この繰り返しの状態が続いているとのことです。

 

整形外科も通院しているがなかなか改善せず・・・・

 

「原因はわかっているけど安静にするしかない」と言われたそうです。

 

そして、周囲の方の紹介で当院へ来院されました。

 

 

野球肘が投球フォームや肩関節、肩甲骨の硬さが原因で発症することは良く知られていることですが、

実際に自分一人で肩関節や肩甲骨の動きを柔らかくすることは難しいと思います。

 

いろいろなストレッチやトレーニングを行っても良くならない場合は、しっかりと施術を受けて

肩甲骨や肩関節を柔らかくしなければなりません。

 

 

当院に来院された高校球児も、肩関節に針施術を行って、肩甲骨の柔軟性を上げて、

前腕の筋肉を柔らかくする手技をおこなったところ3回ほどの施術でほぼ、通常通り投球ができるようになりました。

 

 

野球肘、野球方でお困りの方はぜひ、当院へご相談ください。

慢性疾患を健康保険を使用して治療したい方へ【盛岡市 整骨院】

2017.05.13 | Category: からだの痛み,鍼灸治療

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいております。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

盛岡は気温はどんどんと上がって過ごしやすい日が多くなってきました。

今週一週間は気温は高いのですが雨の日が多かったです。

 

今日は亀太郎はり灸整骨院の近所にある、農業試験場では「菜の花公開」がありました。

非常に数多い菜の花は見ごたえ十分だそうです!!

私は、毎年、仕事中のため見に行ったことがありませんが・・・

あいにくの雨でしたが多くの方が来場されたでしょうね(^-^)

 

 

こんな、天気の悪い日は、古傷が痛むなどという方が多く来院されます。

 

普段は、肩こり程度の症状が頭痛を伴ったり。

普段はそれほど痛くない腰痛が強く痛み出したり。

 

慢性疾患は天気や気温によっても症状が変化します。

 

通常、慢性疾患は整骨院では健康保険がで適応できません。

しかし、医師に同意をいただいた場合は、鍼灸を使用した施術だと保険が適応できます。

 

もう少し詳しく説明すると、かかりつけの医師に当院で用意した「同意書」を持って受診していただき、

医師に鍼灸施術の同意をしていただければ、健康保険を適応して施術が受けられます。

 

一度、同意をしていただければ、三か月は健康保険が適応になるのです。

 

鍼灸の健康保険の適応疾患は、慢性疾患が主なので、完治まで時間を要する方もいます。

その場合は、三か月後に再び、同意をしてくださった医師のもとへ受診し、施術継続を希望する旨を伝えて、再同意をしてもらってください。

 

すると、三か月間健康保険が適応できます。

 

 

盛岡市で鍼灸院ではこのように健康保険を使用して慢性疾患を施術されている施術所がありますが、

整骨院でこのように鍼灸の健康保険を使用して慢性疾患を施術しているところは少ないと思います。

 

 

実際に、当院へ来院されてる患者様に聞いてみるとほとんどの方は知らないようでした。

 

慢性疾患でお困りの方はぜひ、当院へご相談ください。

 

ただし、健康保険をしようした鍼灸施術は医師から湿布などの処方を受けている場合は適応になりませんのでご注意ください。

 

 

医師に同意書を発行していただく前に必ず、当院へご相談ください。

肋骨の痛みは背中に原因が?!【盛岡市 整骨院】

2017.05.10 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援させていただいています。

 

亀太郎はり灸整骨院です。

 

ここ数日、黄砂がすごいですね~(T_T)

昨日の厨川は昼頃に突風と共にすごい量の黄砂が宙に舞っておりました。

 

真っ黄色の空でした。

外を歩いているだけで涙目になり、そして黄砂が口に入り声がかれるような感じになりました。

口を開けて歩いていたのでしょうね(笑)

 

車もどの車も黄色くなっております。

 

早く、この時期が過ぎ去ると良いですね。

 

 

さて、今回は肋骨の痛みを訴えてご来院された患者さんの症例報告です。

 

30歳代男性

左の胸のあたりに痛みを感じて来院されました。

一年位前から痛みを感じ始めていましたが、仕事が忙しく病院にも行かず過ごしていたそうです。

そして、最近になって胸の痛みが強くなったので、これはまずいと感じて医療機関に受診したそうです。

 

内科や循環器科、整形外科を受診し検査してもいづれも異常無し。

痛み止めを服用してもとくに変化なし・・・・

 

医師たちからも、原因不明でわからないので、様子をみるようにと言われてしまったそうです。

 

そこで、当院へ来院されました。

 

 

いろいろ、お話を聞いているとどうやら、胸が原因ではないような気がしました。

 

仕事がPC作業が多く、常に猫背の姿勢をとっているそうです。

背中の筋肉を触診してみると、すごく筋肉が固くなっていました。

 

当院のはり施術と骨格矯正、筋肉調整で施術したところ、一回の施術で痛みが半減し、

3回目にはほとんど気にならなくなりました。

 

結果的に、背中の筋肉が原因でした。

 

このように、長い間とれにくい痛みが治療のポイントを変えることによって改善することがあります。

 

 

なかなか、改善しない痛みでお困りの方はぜひ、当院へご相談ください。

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.