【慢性腰痛と頭痛の症例報告】
患者様情報
お住まい:盛岡市
年齢・性別:30代・女性
職業:会社員
お悩み:腰痛、背中の張り、頭痛
ご来院の経緯
デスクワーク中心の生活による背中の張りと夕方に頻繁に起こる頭痛に悩まされ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへご来院いただきました。
初回来院時の状態
症状:デスクワーク中心の生活で背中から腰にかけて慢性的な痛みを感じており、夕方には頭痛が頻繁に発生していました。
検査結果:体が右側に傾き、骨盤の歪みが原因で全身のバランスが崩れている状態でした。 これにより、腰周りの筋肉に大きな負担がかかり、痛みを我慢していると考えられました。
初回施術内容
症状の改善を目指し、以下の施術を行いました。
- 筋肉調整:首から臀部までの筋肉を柔らかくし、筋緊張を緩和しました。
- 骨格矯正:AKA法(関節運動学的アプローチ)を用いて骨盤のバランスを整えました。
- テーピング:腰と首の血液にテーピングを行い、リンパや流れを改善しました。
- 鍼治療:体全体の自然治癒力を高めるために鍼施術を実施しました。
2回目来院時
状態:仕事中の腰痛は続いていましたが、頭痛は完全に解消しました。
4回目来院時
状態:痛みの度合い(ペインスケール)は10段階中4まで軽減しました。首から背中にかけての負担が減り、頭痛も解消しましたが、腰の違和感は残ってました。
6回目来院時
状態:子供を長時間抱っこした際に腰への負担が増え、痛みが一時的に再発しました。
8回目来院時
状態:背中の痛みはほぼ解消され、再発もしていませんでした。痛みの度合いは日によりますが、レベル3~4程度に軽減しました。仕事の疲れが増すと痛みがレベル5まで悪化することがありました。
10回目来院時
状態:施術間隔を空けたものの、調子は良好でした。 特に雨の日の頭痛が出なくなりました。
同じようなお悩みでお困りの方へ
日々の仕事や家事、育児による腰痛や頭痛でお悩みの方は、原因をしっかり見つけ出し、筋肉の緊張を緩めながら骨盤の歪みを整えることで、慢性的な痛みや頭痛の改善が可能です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の症状に合わせた施術を提供し、早期改善と再発予防を目指しています。お困りの方は、ぜひ、ご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【産後の痛みの症例報告】
患者様情報
お住まい:滝沢市在住
年齢・女性:30代・女性
職業:会社員
お悩み:産後の痛み
ご来院の経緯
産後1か月頃から以下の症状に悩まされ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
- 股関節の痛み:特に起床時に痛みが強い
- 背中・肩の痛み:授乳中に症状悪化
初回来院時の状態
症状:仰向けになると股関節が痛い
検査結果:
- 首前後屈痛(+)
- 右側屈痛(+)
- 腰後屈痛(+)
- 右回旋痛(+)
- ニュートンテスト(+)
初回施術内容
症状の改善を目指し、以下の施術を行いました。
- 鍼施術:首肩から腰にかけて、自然治癒力の向上を図りました。
- 骨盤矯正:産後の負担が少ない矯正法を使用しました。
- 筋調整:腰臀部から背部の筋肉を柔らかくする施術を行いました。
- キネシオテーピング:腰部に貼り付け、血液やリンパの流れを促進しました。
2回目来院時
状態:股関節の痛みが軽減し、寝起きや寝返りが楽になりましたが、肩の痛みに変化はありませんでした。
施術:鍼治療をエボフレックス治療に変更し、さらなる改善を目指しました。
検査結果:ニュートンテスト(+)
3回目来院時
状態:痛みは軽減しましたが、起床時に股関節の痛みが残る状態。右臀部のマッサージ時に押圧から圧を抜いたときに痛みを感じる状態でした。
4回目来院時
状態:布団を変更したことで、腰や背中の痛みが増し、歪みも変化しました。
7回目来院時
状態:ニュートンテストが陰性となり、日常生活での痛みが減少しました。
8回目来院時
状態:ニュートンテスト陰性。伏臥位で右臀部に痛みはあるもの、日常生活での痛みは軽減されました。
13回目来院時
状態:ニュートンテストは陰性。日常生活での痛みは解消されましたが、胃痛や腹痛が出現しました。
※その後、お子様のご都合により通院が困難となり、治療を中断させていただきました。
同じようなお悩みでお困りの方へ
産後の骨盤矯正は「出産後3ヶ月以内」が理想的な期間とされています。この時期を過ぎると、症状改善まで時間を要する場合もあります。お困りの方は、お早めに盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへご相談ください。お体の状態に合わせて最適な施術をご提案致します。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【膝の痛み(症例報告)】
患者様情報
居住地:盛岡市
年齢:10代
性別:男性
職業:中学生
お悩み:膝の痛み
ご来院経緯
サッカー部に所属し、1週間ほど前から練習後に両膝、特に左膝に痛みを感じるようになり、歩きすぎると痛みが強くなってしまう状態に。 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきましたた。
初回来院時の症状
症状:サッカーの練習後に膝に痛みが出る状態で、歩行後も痛みが強くなりました。
痛みの度合い(ペインスケール):10段階中7
検査結果
テスト結果:
- 四頭筋抵抗テスト(+)
- 膝関節屈曲痛(+)
- 膝関節伸展痛(-)
- 膝蓋跳動(+)
診断:膝周囲の筋緊張と膝関節への負荷が痛みの原因について考えられました。
初回施術内容
痛みの軽減と筋肉の環境改善を目的に、以下の施術を実施しました。
筋肉調整:膝周囲の筋肉に対する筋緊張を緩和する施術を行いました。
骨格矯正:AKA(関節運動学的アプローチ) )を用いて骨盤と膝の動きを整えました。
エボフレックス治療:膝周りの筋肉環境を整える施術。
テーピング:キネシオテープを使用し、リンパと血流の改善の流れを目的に貼りました。
経過観察
2回目来院時
状態:痛みの度合いは10段階中5まで軽減しましたが、サッカー練習後には痛みが出る状態が続いています。
施術:初回と同様の治療を継続しています。
3回目来院時
状態:練習後に痛みが強くなり、膝に熱感とわずかに水が溜まる状態に。
対応:アイシングの指導を実施し、炎症を緩和する目的の治療を行いました。
4回目来院時
状態:膝の熱感と水腫は改善され、歩行時の痛みが解消されました。 なお、サッカー練習後には軽度の痛みが残る状態でした。
5回目来院時
状態:練習の内容によって痛みが出るのはあるもの、基本的には痛みがほとんどない状態に。
8回目来院時
状態:膝の痛みは完全に解消し、両大腿四頭筋の前面にわずかな硬さと張り感があるのみ。
対応:週1回のペースで通院を減らし、その後は痛みが出た際に来院する方針となりました。
同じような悩みでお困りの方へ
スポーツをする学生さんにとって、膝の痛みは練習量やフォームによって発生しやすい症状です。 痛みを放置してしまうと、将来的にスポーツや日常生活で痛みが出やすい状態になることがあります。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、症状に応じた施術を行い、練習を続けながら治療を進めることも可能です。 鍼治療や骨格矯正、テーピングを組み合わせた治療で早期改善を目指し、再発予防そのためのセルフケア指導も行っています。
膝の痛みや不安を感じた際は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【ハムストリングの痛み(専門施術)症例報告】
患者様情報
居住地:盛岡市
年齢:30代
性別:男性
職業:会社員
お悩み:ハムストリングの痛み
ご来院経緯
朝起きてストレッチをしていた際に、突然の痛みを感じ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の状態
症状:前屈の際に痛みがあり、動き出しに痛みを感じている状態。
既往歴:特になし。
検査結果
- 圧迫痛・腫脹・熱感:なし
- ハムストリングス伸展テスト:陽性
- 筋緊張:あり
- 神経症状:なし
長時間の座位や運転が多い生活習慣から、筋肉の緊張と身体の歪みが痛みの原因と判断しました。患者様にも説明を行って、ご納得いただきました。
初回施術内容
筋緊張の緩和、回復力向上、負荷軽減を目的に以下の施術を行いました
- モビリゼーションアプローチ(MA):筋緊張の緩和と可動域の向上
- 関節運動学的アプローチ(AKA):筋緊張の緩和と負荷軽減
- 鍼治療:筋緊張の緩和と回復力向上
- テーピング:ハムストリングスをサポートし、リンパ液や血流の循環を促進
経過観察
2回目来院時
状態:施術後、起床時の痛みは改善し、日中の痛みも軽減。筋緊張はまだ残っている状態でした。
痛みの度合い(ペインスケール):10→7
3回目来院時
状態:起床時の痛みも軽減し、伸展時に軽い張り感が残る程度。保温と正しいストレッチ方法を指導しました。
痛みの度合い:10→5
5回目来院時
状態:日中の痛みはほぼ消えました。 起床時のストレッチで少し張り感がある程度でました。
痛みの度合い:10 → 2
8回目来院時
状態:特に痛みはなく、少し硬さと張り感が残っています。継続治療と再発防止のメンテナンスを行っています。
痛みの度合い:10 → 1
同じような悩みでお困りの方へ
長時間同じ姿勢を続けたり、負荷のかかる動作を繰り返すことで、筋肉の緊張が強まり、ふとした動作で急な痛みや怪我に繋がることがあります。姿勢矯正を受けることで、症状の改善が期待出来ます。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、不安な症状や生活スタイルに合わせた施術を提供し、早期改善と再発予防を目指します。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【腰から右臀部への痛みの症例報告】
患者様情報
居住地:二戸市
年齢:30代
性別:男性
職業:公務員
お悩み:腰の痛み、右臀部から大腿にかけての痛み
ご来院経緯
朝、起き上がる際に腰を痛め、その後、立ち姿勢を続けると腰から右臀部にかけて痛みが強くなり、二戸市から盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の状態
腰から右臀部にかけての痛みがあり、特に立ち姿勢を続けると症状が悪化する状態でした。
検査結果
SLRテスト:陰性(-)
Kボンネットテスト:陽性(+)
所見:梨状筋の硬さにより神経に触れている可能性が高いと判断しました。また、骨盤の歪みにより右腰から臀部に負担がかかりやすい状態であることを確認しました。
初回施術内容
鍼施術:原因となる筋肉の硬さを緩和し、回復力を促進しました。
骨盤矯正:骨盤の歪みを整え、負担の軽減を図りました。
テーピング:筋肉をサポートし、リンパ液や血流の循環を促進しました。
2回目来院時
痛みの度合い(ペインスケール):10段階中2~3
状態:立ち姿勢での痛みは解消されましたが、右臀部に重さやだるさを感じる状態でした。
3回目来院時
痛みの度合い:10段階中1~2
状態:ほぼ痛みを感じない状態で、立っているよりも座った際に腰や臀部に疲労感を感じるとのことでした。
4回目来院時
痛みの度合い:10段階中0
状態:疲労感も感じなくなり、良好な状態に改善しました。現在は患者様のご希望により月1回のメンテナンスを継続しています。
同じような悩みでお困りの方へ
腰の痛みや臀部の違和感は、骨盤の歪みや筋肉の硬さが原因となり、神経に負担をかける場合があります。今回の症例では、骨盤矯正や筋肉調整を行うことで、痛みの改善と再発予防ができました。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様一人一人に合わせた施術を行い、早期回復と再発予防を目指しています。腰痛や臀部の痛みでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【右膝の痛み(膝蓋靭帯炎)の症例報告】
患者様情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢:10代
- 性別:女性
- 職業:学生
- お悩み:右膝痛
ご来院経緯
中学生に進学し、バスケットボール部に所属。練習量が多くなって疲労がたまり、いつかの練習中に右膝の痛みを感じるようになり、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院されました。
初回来院時の状態
- 歩行時に多少の痛みがあり、しゃがみ込むと特に強い痛みが発生します。
- 他動的に膝を曲げた際にも痛みがあり、運動に支障が出ていました。
検査結果
- 傷病名: 膝蓋靭帯炎の疑い
- 所見:右大腿前面の筋緊張が強く、脛骨面粗部に炎症と軽度の腫脹を確認。骨盤の傾きもあり、右膝に負担がかかりやすい状態でした。
初回施術内容
- 鍼施術:原因となる筋肉の回復力を向上させ、筋肉の緊張を緩めます。
- テーピング:キネシオテープを使用し、筋肉のサポートとリンパ液の流れを促進します。
- 骨盤矯正:右膝への負担軽減を目的に骨盤の歪みを整えました。
2回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中7
- 状態:しゃがみ動作が可能になるもの、まだ痛みは残っている。
3回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中0
- 状態:痛みは消え、大腿前面の筋緊張がわずかに残る程度。
4回目来院時
- 状態:膝の痛みも筋緊張も解消し、完治となりました。
同じような悩みでお困りの方へ
膝蓋靭帯炎は、放っておくと重症化する可能性もある症状です。 今回は、非常にスムーズに痛みがとれましたが、施術をせずに負荷をかけ続けると回復に非常に時間を要する事があります。特に成長期の学生やスポーツをされている方は、初期のケアが重要です。 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、お一人お一人の症状に合わせた施術を行い、早期改善と再発予防を目指します。膝の痛みや違和感がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【右手首の痛み(痺れ)の症例報告】
患者様情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 職業:自営業
- お悩み:右手首の痛み(痺れ)
ご来院経緯
庭仕事や木の剪定作業を続けた結果、右手首の痛みと痺れを感じるようになり、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の状態
- 症状:手関節を背屈させると痛みがあり、手の甲に水腫が確認されました。
- 患者様のご希望:痛みと痺れの解消を希望されておりました。
検査結果
- 骨や靭帯に異常は見られず、水腫が神経を圧迫している様子もありませんでした。
- 陽性反応:前腕伸筋群の抵抗テストと伸長テストが陽性。
- 診断:前腕伸筋群の硬さが原因で症状が出ていると判断しました。
初回施術内容
- 筋肉調整:患部周囲の筋肉の硬さを取り除き、神経への負担を軽減。
- 鍼治療:前腕伸筋群を中心に施術を行い、回復力を促進。
- テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、循環を改善。
2回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2〜3
- 状態:背屈動作での痛みは解消され、痺れは動作時にわずかに残る状態。水腫は半分ほどに減少していました。
3回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2〜3(継続)
- 状態:右第5指(小指)に弾けるような違和感が出現。確認したところ、ばね指の症状が認められたため、並行して施術を開始しました。
4回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2
- 状態:安静時の痛みはなくなり、背屈時の違和感がわずかに残る程度。 初回来院時に見られた水腫は消失しました。
- 施術計画:引き続き痛みの軽減と再発防止のために施術を継続しています。
同じような悩みでお困りの方へ
手首の痛みや痺れがある場合、腱鞘炎や神経痛など、様々な原因が考えられます。 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の状態をしっかり検査し、とりあえず合わせた施術を行います。
特に気温が下がると神経の痛みが過敏になる方が多いため、早めのケアが大切です。 手首や手の違和感を感じた際は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
患者様情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢:30代
- 性別:男性
- お悩み:内側上顆炎による肘の痛み
ご来院の経緯
患者様は学生バレーボールチームの監督をされており、サーブやアタックの際に内側上顆に痛みが走る状態でした。慢性的に痛みをかかえていましたが、一週間前から痛みが強くなり、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへご来院いただきました。
初回来院時の状態
ズキンとした痛みが肘に走り、特にボールを打つ瞬間に痛みが強かった。
検査結果
- 炎症所見:あり
- 内側上顆部の圧痛:あり
- 手関節テスト屈曲:陽性
- 前腕屈筋群や円回内筋部に強い筋緊張が見られました。
初回施術内容
- 筋肉調整:上腕と前腕の筋肉をほぐし、柔軟性を向上。
- 鍼施術:肘、上腕、前腕の筋肉に対して、回復力を促進するための鍼施術を実施。
- テーピング:前腕の屈筋群にキネシオテープを使用し、負担軽減とサポートを行いました。
2回目来院時
- ペインスケール:10
- 状態:痛みに変化はありませんでしたが、鍼治療の影響だるさが出る好転反応が見られ、治療を継続しました。
5回目来院時
- ペインスケール:7
- 状態:ボールを軽く打つ程度であれば痛みが軽減され、筋緊張も和らいできました。
7回目来院時
- ペインスケール:4
- 状態:ボールを打ち始めの数本に痛みが出たものの、その後はなじんで痛みが感じられなくなりました。
11日目来院時
- ペインスケール:0〜1
- 状態:痛みはほぼ消えており、患者様も「治ることがないと諦めていた痛みが改善して嬉しい」と非常に喜んでいただけました。
同じような悩みでお困りの方へ
内側上顆炎は「ゴルフ肘」とも呼ばれ、使い過ぎが原因で起こることが多い症状です。スポーツを頑張る学生さんや腕を酷使するお仕事をされている方に多く見られます。無理に耐えて使い続けると、急激に症状が変化し、慢性化してしまうことが多いです。早期に治療を始めることで、回復が期待できます。お悩みの際は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループまでご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【足関節の痛みの症例報告】
患者様情報
- 居住地:滝沢市
- 年齢:10代
- 性別:男性
- 職業:中学生
- お悩み:右足関節の痛み
ご来院の経緯
テニスの試合中にバランスを崩し、右足関節を内反位に捻挫。週末の大会に間に合わせたいというご希望で、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の症状
痛みのため、右足を床につけることができない状態でした。 大会が近いため、早期回復が必要でした。
検査結果
- 腫れは見られないもの、熱感がありました。
- 骨盤が右に傾く姿勢が見られ、足関節に負担がかかりやすい状態でした。
初回施術内容
- 鍼施術:回復力向上のために下腿に鍼施術を目指しました。
- 筋肉調整:下腿の筋肉を柔軟にする施術を行いました。
- 骨格矯正:骨盤の歪みを整えるために、AKA(関節運動学的アプローチ)を用いました。
- テーピング:キネシオテープを足関節に貼り、リンパ液の循環を促進しました。
2回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中5
- 状態:痛みが軽減し、歩行時の痛みは解消されましたが、階段の昇り降りで痛みが出現する状態。
3回目来院時
- 痛みの度合い:0
- 状態:痛みは完全に消え、この後の練習から復帰が可能となりました。
4回目来院時
- 状態:疼痛がなく、部活動での練習も問題なくできるようになりました。
8回目来院時
- 状態:大会に無事出場し、目標としていた県大会出場を決められました。痛みや骨盤の状態も安定したため、集中治療を終了し、再発予防を目的に定期的なメンテナンスへ移行しました。
同じようなお悩みでお困りの方へ
大会前や日常生活で安静が難しい方でも、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、一人一人に合わせた施術計画をご提案し、痛みの改善を目指しています。お気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム