ホーム > Blog記事一覧 > からだの痛み - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 12の記事一覧

盛岡市在住・10歳代男性・自転車での交通事故|亀太郎はり灸整骨院

2020.09.08 | Category: からだの痛み,交通事故

皆さん、こんにちは。

盛岡市・滝沢市を中心に地域の皆様の健康を応援サポートしております。亀太郎はり灸整骨院です。

8月頃から交通事故でケガをされ、当院を受診される患者様が増えています。

今回は、高校生の自転車事故に関してです。

交通事故の治療をしっかりと受けるためのポイントを交えながらお伝えいたします。

事故状況

男子高校生が自転車で路上を走行中に、普通自動車との接触事故にあい、負傷されました。自転車は大破し、本人も転倒した際に身体を痛めました。

事故後すぐに、近所にある整形外科を受診し診察を受けられました。

そこで、首、腰、足の痛みを訴えたにも関わらず、診察があったのは首のみだったそうです。

男子高校生は他の部位にも痛みがあるのに診てくれなかった事を不安に思い、翌日、当院を受診されました。

当院でカウンセリングをするとやはり、腰や足にも著明に痛みが出ており、治療が必要と感じました。

医師によって、診断名の取り方が違うので、交通事故の治療に積極的な医師をご紹介し、転院されました。

転院先での診察はとても丁寧に痛みを訴えている部分を診察してくれたそうで、診断名も首と腰と足に関して記載がありました。

ポイント1

「事故のケガとして補償されるのは医師が診断した部位のみ」

診断名が付かなかった痛みに関しては、いくら患者様が痛いと言っても、交通事故のケガとして認められない場合が多いです。しっかりと診断名をつけてもらいましょう。

その後は、整形外科と当院を並行して通院している状態です。

患者様の中には、整形外科は待ち時間が長いわりに、治療が電気をかけたり、湿布をしたりするだけのために、整骨院だけに集中して通院したいという考えをお持ちの方もいらっしゃいます。

しかし、基本的には同時の通院をおススメいたします。

ポイント2

「整骨院だけの通院ではなく、整形外科の通院を同時にする」

その理由は、「後遺障害認定」は医師しか出来ないからです。

もし、交通事故のケガが時間が経過しても症状が改善しない状態になってしまった場合、「症状固定」となります。

症状固定とは、簡単に言うと、これ以上治療を継続しても効果が見込めないという事を意味します。症状固定になった場合は、事故の補償での治療はそこで中止となります。

しかし、症状固定になっても、症状が残っている場合、その残ってしまった症状が「後遺障害」として認定された場合、後遺障害に対して請求をすることが出来ます。

この後遺障害認定をするのが医師のみです。整骨院で勤務する柔道整復師では認定が出来ません。よって、医師には継続して診察していただく事をおススメいたします。

交通事故で負ってしまったケガの治療は、使用する保険によっても補償が変わります。また、保険会社とのやり取りもあるために知識が無いと不安になることがあります。

もし、お困りのことがございましたら、経験豊富な担当者が対応させていただきますので、気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院は交通事故患者様の救済に力を入れております。

交通事故専門フリーダイアル 0120-954-802

亀太郎はり灸整骨院交通事故ページはこちら

盛岡市在住・女性・70歳代・足底腱膜炎について|亀太郎はり灸整骨院

2020.09.02 | Category: からだの痛み

皆さん、こんにちは!

盛岡市・滝沢市地域を中心に地域の皆様の健康を応援、サポートさせていただいております、亀太郎はり灸整骨院です。

今回は、足底腱膜炎の症例報告です。

70歳代後半の女性の患者様です。

左足の踵の痛みを2年半前に発症し、整形外科にて検査をし、「足底腱膜炎」と診断される。

痛み止めの処方を受け、2年半経過するが、痛みが変化せず。

足が痛いために地面に強く着くことが困難なために歩行する機会がどんどん減ってしまい、足の筋肉が減少したために、下肢のむくみが強くなった。

陸上部の孫が当院で足のケガを完治した事を聞いて、当院へご来院されました。

一回目のご来院の際は、電車でご来院されたのですが、駅の階段で痛みが強く出て、足を引きずった状態でご来院されました。

問診で話を聞くと、足をつくことがとにかく痛くて、患部を少し触っただけでも、体がびくっとなるほどに痛みを感じられていました。

患部に触れると「踵に何か突き刺さった様な痛みがある」と表現されていました。

当院では、足底の筋緊張をほぐす施術とふくらはぎの筋肉を柔らかくする施術を行いました。

更に、自宅でのむくみをとるためのケアを指導して毎日ケアしてもらっています。

すると、3回目の施術の時には、これまで平地でも痛くて跛行していたのが、普通に足をついて歩行されていました。

5分くらいであれば、痛みを感じずに歩くことが出来たと喜びの声をいただきました。

更に、いつもは夕方になると足がむくみ、指先が赤黒くなり、ピリピリするという症状があったのに、これも何年かぶりにピリピリしたくなったという報告をして頂きました。

まだ、5000歩程度歩くと痛みが強く出て、翌日は痛みが残ってしまう状態なので、完治までは程遠いですが、日常生活の動作レベルは確実に上がりました。

「歳も歳だから、もう無理かと思っていた。もっと早くここに来ていればこんなに苦労せずに済んだかもしれない。」とお話されていました。

足底腱膜炎は、足底のアーチが下がっている方に発生しやすいですし、靴の形状によっても発生しやすい物です。

発生してから、どうしても負担がかかってしまう場所なので、なかなか改善しにくい症状ですが、セルフケアや適切な施術を行うと痛みは改善するものです。

亀太郎はり灸整骨院のホームページはこちら

電話019-613-9568

LINEでもご予約可能です。

盛岡市在住・女性・60歳代 坐骨神経痛について|亀太郎はり灸整骨院」

2020.08.25 | Category: からだの痛み

こんにちは!

盛岡市・滝沢市地域の皆さんの健康を応援・サポートしております。

亀太郎はり灸整骨院です。

坐骨神経痛に関しての症例報告です。

参考にされてください。

盛岡市在住の60歳代の女性で、坐骨神経痛症状でお悩みの患者様です。

右臀部から右下肢への痛みとしびれが主訴です。

3年前に整形外科で”脊柱管狭窄症による坐骨神経痛”という診断を受けたそうです。

1年間整形外科に通院し、投薬やリハビリをしたが症状が改善せず。

その後、数件の整体、整骨院、鍼灸院を通院したが、最初よりは改善を感じたが、症状はとり切れずに、知人のご紹介で当院へご来院されました。

脊柱管狭窄症の患者様で特徴的な症状として、「間歇性跛行」というものがあります。

これは、歩き始めてしばらくすると、足の症状が強くなり、歩行が困難に感じます。そして、その場でしゃがだり、座ったりして、少し休むとまた歩き出せるという歩行状態です。

歩いては休み、歩いては休みを繰り返します。

しかし、この女性は間歇性跛行の所見がありませんでした。

そのため、腰部や臀部の坐骨神経が通る体の部分の筋肉を柔らかくし、ストレッチを指導し、骨格のゆがみを整える施術を施しました。腰や臀部に鍼施術も加えました。

神経症状があり、発症から3年以上経過しているために本人も、我々も改善までに時間がかかると予測しておりましたが、1回目の施術後に症状が軽くなることを感じ、週二回の施術を続け、2か月で症状が全くなくなりました。

患者様もとても喜んでいらっしゃいました。

脊柱管狭窄症は、完治しにくい方が多いですが、中にはこのように完治する方もいらっしゃいます。

なかなか治らずにいる場合は、鍼や骨格矯正などを行い、脊柱管そのものではなく、その周囲の組織を改善させる施術を受けてみるのも良いかも知れません。

亀太郎はり灸整骨院の坐骨神経痛のページはこちら

坐骨神経痛のセルフケア【盛岡市 整骨院】

2019.11.21 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

盛岡市・滝沢市地域の皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

腰から臀部、足にまで痛みやしびれが出ている方は坐骨神経痛の恐れがあります。

坐骨神経痛とは、腰からお尻を通って、足まで存在する神経が何らかの原因で痛みやしびれを起こす症状です。

症状の度合いは個人差がありますが、症状の強い方は夜眠ることが出来ないくらいになります。また、同じ姿勢をしていると辛いという方もいれば、安静にしていると良いが動くと辛いという方もいます。本当に個人差があります。

坐骨神経痛は日常生活に及ぼす悪影響が大きく、悩みが深くなりやすい傷病です。

当院にも多くの坐骨神経痛でお困りの方がお越しになります。

 

今回は自宅で出来るセルフケアについてお伝えします。

坐骨神経痛では、腰と臀部の筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫して症状が出るケースがあります。

その様なケースの方にはストレッチが効果的です。

伸ばす筋肉は臀部の筋肉です。

 

やり方は仰向けに寝た状態で、坐骨神経痛の症状が出ている側の膝を反対側の胸に引き寄せるように股関節から曲げます。膝を抱え込むようなイメージです。

右足に坐骨神経症状が出ている場合は、左の胸に右膝が来るように、股関節を膝関節を曲げながら、引き寄せます。

そうすると、右の臀部の筋肉が伸ばさせる感じがすると思います。

※坐骨神経痛の状態によっては症状が強くなってしまう場合があります。その場合は無理せずに中止してください。

臀部の筋肉が伸びれているのを感じたら、その場で20秒程度動きを止めて、じわ~っと筋肉が伸びているのを感じます。

ストレッチをする際に痛みをガマンしながら筋肉を伸ばすことはしないでください。

筋肉は痛みを感じるとそれ以上の刺激は欲しくないと防御姿勢になり、うまく伸びてくれません。伸ばしている様な気になっているだけです。

また、ストレッチの時に勢いをつけて動かすこともしないほうが良いでしょう。

動きをつけると筋肉は伸び縮みするので、効果的なストレッチにならない場合があります。

 

この臀部の筋肉のストレッチは、朝起きた時に行うのが効果的です。

朝は睡眠中に寝返り程度しか筋肉が動く機会が無いために、筋肉の血流が悪くなったり、筋肉が硬くなってしまったりします。

そのため、硬くなった筋肉が坐骨神経を圧迫して、朝の動き出しがとても症状が強いという患者様が非常に多いです。

動き出す前に布団やベッドの上でこのストレッチを行ってから動き出していただきたいです。

朝は筋肉が硬い為にストレッチもしにくいと思いますが、ここでしっかりと筋肉を伸ばしてあげると症状の悪化を防ぐことが出来ます。

ぜひ、試してみてください。

イメージが付きにくい方はこちらの動画をご覧ください。

https://studio.youtube.com/video/1vqxPIEVh7o/edit

亀太郎はり灸整骨院坐骨神経痛ページはこちら

Instagram https://www.instagram.com/kametarouhari/

岩手県盛岡市厨川1-11-2 1F

019-613-9568

マラソン選手は要注意!この筋肉をしっかりとケアしよう!!【盛岡 整骨院】

2019.10.28 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康をサポート、応援させていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

今回はマラソンランナーに気をつけて欲しいことに関してお伝えいたします。

昨日、盛岡市では盛岡シティマラソンが開催されました。

台風が連発していたこの頃でしたので、せっかくの第一回大会、無事に解されれば良いな~と思っていました。

 

土曜日は雨模様でしたが、大会当日の昨日は暑すぎず、ランナーにはちょうど良い曇り空という感じでした。

また、風も穏やかで走りやすかったのではないでしょうか?ランナーの皆様お疲れさまでした。

 

院長尻引も家族でスタート地点の岩手大学の近くに応援に行きました。

 

当院に通院している患者様も多く参加されるという事で、直接声をかけて応援できるかなと思っていたら、人多すぎ・・・・。全然わかりませんでした(笑)

俳優の石田純一さんが走っていましたが、オーラがやはり違うのかすぐに見つけました。

 

さて、本題に戻ります。

 

マラソンは長距離を長時間をかけて走るために身体に対する負担はもちろん大きくなります。

競技によってケガをしやすい部位は変わるのですが、マラソンの場合は圧倒的に下半身のケガが多くなります。

また、打撲や捻挫の様に瞬間的に衝撃が加わって発生するケガと違い、繰り返しの負担によって痛みが発生する事が多いのでケガが治りにくい場合があります。

その中でも発生しやすいケガをいくつか紹介し、気をつけて欲しいことをお伝えいたします。

1、ランナーズニー

名前の通り、ランナーの膝に多く起こるトラブルです。

腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)とい太ももの外側にある靭帯が、膝の外側摩擦されて発生する靭帯の炎症です。

院長尻引自身も過去にマラソンをしていた時に、このランナーズニーに悩まされました。

膝を曲げ伸ばしする度に、腸脛靭帯が膝にこすれてしまって炎症を起こすので、走ると必ず摩擦が起きてしまい、なかなか治りにくいです。また、一時的に走ることを休んで痛みが減ったとしてもまた走り出すと痛みがぶり返してしまい、なかなか完治までたどり着きません。

ランナーズニーになるとスピードを出して走ると非常に痛みが強くなるのでスピードを出すことが困難になります。

マラソンは時間を短くする競技ですので、スピードが出せないことはストレスです。

 

ランナーズニーの場合は、腸脛靭帯のアイシングやそもそもO脚傾向だと発症しやすいですので、内転筋のトレーニングや、骨盤を正しい位置に整えて走ることが大切です。

 

2、シンスプリント

下腿にある脛骨の骨膜に炎症が起きてしまうケガで、非常に強い痛みを伴います。

脛骨過労性骨膜炎とも言います。

脛骨の下方1/3の位置に発生しやすいです。

この脛骨の骨膜に炎症が発生すると、初期の段階ではスピードを速く出して走ったり、強く足に体重を載せるようにして走ると痛みが出ます。

しかし、そのまま放っておいて負担を与え続けると痛みはどんどん強くなり、歩くことですら困難になります。

このケガも体重を載せると負担がかかってしまうためになかなか治りにくく、いつもより負担を多くかけたり、長い距離を走ったりすると、再発しやすくもあります。

シンスプリントは後脛骨筋(こうけいこつきん)という筋肉が深く関与しています。

筋肉は硬くなると痛みを出しやすく、ケガをしやすくなりますので、後脛骨筋をストレッチしておくことがリスク回避につながります。

また、シンスプリントは偏平足の人に起こりやすいとも言われています。

 

足の内側アーチが低下していまう事で、脛骨の内側に負担がかかりやすくなってしまいます。

根本的に負担をかけないようにするには、インソールを使用して内側アーチの形成を助けてあげると良いです。

また、膝の位置が内側に入っているとシンスプリントになりやすいですので、こちらもバランス調整と筋力トレーニングで正しい膝の位置にしておくとリスク回避が出来ます。

もし、シンスプリントになってしまった場合は、とにかく早期安静です。繰り返し負担がかかることで重症化していきますので、走りたい気持ちをグッとこらえて早期に安静にすることが大事です。軽症のうちに早く治して、また練習をしたほうが良いと思います。重症化すると本当に治りにくいです。

 

痛みが発生したらアイシングも忘れずに!

 

ランナーの皆さんは自己ベストを出すことを目標に日々、練習をされている方が多いと思います。

ついつい、練習に熱が入り、オーバーユース(使い過ぎ)になってしまうことがあると思いますが、マラソンは一日頑張ったところで結果は出ません。一日一日、ケガをしないように着実に練習をしていった方が結果が出ます。

休息もケアも自己ベストを出すうえで大事なことです。いかに良い状態で練習を積み重ねることが出来るのかを大切にして欲しいです。

何人ものランナーが無理にハードな練習をして、ケガをしてしまい、自己ベストを更新できない体になってしまっています。皆さん無茶したことを後悔しています。

 

ぜひ、体を大切に壊さないように負荷をかけてください。

 

もし、体に不調が出た場合はすぐに当院へご相談ください!

当院のスポーツ外傷ページはこちら

盛岡市で整骨院を探している方必見!腰痛改善に大切なことを柔道整復師が教えます!

2018.01.29 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

 

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

全国的に今週は気温が低く、各地で雪や低温による被害が発生してしまったようですね。

 

当院へも気温が低くなった為に体調が悪くなった。除雪作業中に腰を痛めてしまった。

凍結路面を歩く際にバランスを崩さないように体に力を入れて歩いたら、筋肉が固まってしまった。

などという患者様が多く来院されました。

 

なかでも、腰痛は非常に困りますね。

腰が痛むと日常生活が当たり前に過ごせなくなってしまいます。

 

今週来院された患者様の症例です。

 

50歳代 男性

急性腰痛

出勤前に自宅前の歩道を確保しようと除雪作業を行った際に軽い雪を少し動かした瞬間に腰に違和感が発生。

そのまま仕事に向かったがどんどん痛みが強くなり、動作困難になり当院を受診。

上体を起こすことができず、歩行時は前かがみで自分の太ももに手を置いて上体を支えながら歩行して来院されました。

この方は普段から朝は約50分ほど時間をかけ歩行で通勤しているとのことです。

また、趣味で自転車で長距離を走行したりと体を動かすことが多く、体型も肥満ではなく、普段から腰に負担がかかりそうな印象はありませんでした。

しかし、問診をすると過去にも3回ほどぎっくり腰を経験しているとのことです。

体の状態を診ると

「すごい歪み・・」

でした。

鍼施術で回復力を上げて、硬くなり痛みを出している筋肉を柔らかくする施術と骨格の矯正を併せて数回施術をし改善することができました。

 

 

 

30代 男性

急性腰痛

 

凍結路面を歩行中に足元がすべりバランスを崩した。

転倒しないように体全体に力をいれてバランスを戻した。

その直後から腰の痛みが強くなり、体をまっすぐに起こせなくなってしまった。

左側に体を傾けていないと痛くて座ってもいられない状態で来院。

この方も普段から冬場はスキーを毎週のようにしていて体を動かすことが好きで、いわゆる腰痛の発生しやすいお腹の出た親父体型とは真逆のスリムな体型です。

去年も急性腰痛になってしまい、動けないくらいの痛みを経験したということでした。

体の状態を診ると腰の筋肉がガッチガチに硬くなっていて、腰椎の前彎が非常に少ない骨格になってしまっていました。

 

 

この二人の急性腰痛の男性。

どちらも普段から運動が好きで運動不足ではありません。

また、腰痛を起こしやすい「おじさん体型」でもありません。

一見、スリムで運動を普段から行っているのでいたって健康なのだろうと周囲は感じるような方々です。

しかし、急性腰痛を繰り返しています。

共通することが骨格のゆがみです。

二人とも目で見てわかる程度のゆがみをお持ちでした。

 

しっかりと運動をしていても肥満体型じゃなくても、骨格自体が腰痛を引き起こしやすい骨格だと

負担が腰に集中してしまうのです。

腰の負担が多くなると腰の筋肉の負担が大きくなります。

硬くなった筋肉は痛みやすいのです。

それもちょっとした動きでも急性腰痛を引き起こすことがあるのです。

 

骨格は自分自身でゆがみを判断するのは非常に困難です。

また、専門的な知識が必要です。

骨格がゆがんだ状態で筋力をつけるとバランスが悪い筋肉の付き方になってしまいます。

当院へ来院されている患者様でも、左右の筋肉の付き方がバランスが悪く、

いつも同じ部位を定期的に痛めてしまう方がいらっしゃいます。

 

日常生活における体の使い方に「くせ」があるのです。

日常生活での体をゆがませてしまう「くせ」はわかりにくいのです。

無意識に行う動作の中に体をゆがませてしまう、クセがひそんでいます。

 

当院では、問診で体の状態と日常生活の状態に関してもお話を聞いています。

そこで、負担がかかってしまっているくせを探し出します。

 

そして、患者様自身にご自身のくせを理解していただきます。

ご自身で理解していただくことで再発のリスクを少なくすることができます。

 

長くなりましたが、今回お伝えしたかったことは慢性的な腰痛でお困りの方は、ご自身の骨格のバランスのゆがみと

その歪みを引き起こしてしまう誘因を理解しなければ腰痛は改善していかないということです。

 

医療機関や治療院でいくら治療や施術をがんばって受けて、痛みを改善したとしてもその後に腰に痛みが出てしまう生活を改善できなければ繰り返し痛みは発症し、年々筋肉の柔軟性は乏しくなってしまうために回復までに時間がかかるようになってしまいます。

 

この悪循環が慢性疾患を生み出します。

 

繰り返す腰痛、なかなか治らない腰痛は亀太郎はり灸整骨院へ一度ご相談ください。

今何かを行うことによって将来の安心した健康的な生活を手に入れる機会になるかと思います。

ぜひ、参考にしていただければと思います。

 

亀太郎はり灸整骨院腰痛ページ

転倒によって坐骨神経痛が悪化!!【盛岡市 整骨院】

2018.01.23 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。
亀太郎はり灸整骨院の藤原恭平です。

道路状況が悪くなってきたことにより、

転倒によるケガが増えてきております。

 

 

先日凍結路面を歩行時に転倒して

お尻を強打して来院された方がいました。

 

その方はもともと坐骨神経痛があり

お尻に痛みや足にしびれのある方でした。

 

今回転倒したことにより

坐骨神経痛の症状が悪化し来院を決めたそうです。

 

 

今回なぜ悪化したかというと

坐骨神経は腰からお尻~足全体に広がっています。

 

筋肉は強い衝撃や負担、痛みが加わることにより

体を守ろうと防御反応(筋肉を硬くする)が働きます。

 

今回の転倒により強い衝撃が加わり、

筋肉が硬くなり痛みの増強や神経の圧迫が強くなった状態です。

 

 

当院の施術としては、まず根本の部分として

人間は必ず体のゆがみが存在します。

 

ゆがみがあると筋肉に常に負担がかかってしまうため

治りが遅くなったり、症状を繰り返したりしますので骨格矯正を行い整えます。

 

合わせて筋肉を柔らかくするため

ハリ施術・超音波治療・マッサージ・セルフケアの指導を行っていきます。

 

施術を続けていくことにより、症状改善に繋がっていきます。

 

このような症状だけでなく、転倒による痛みに関しては早期治療が大事です。

 

お困りの際は亀太郎はり灸整骨院にご相談ください。

前かがみで腰痛が出てしまう。骨格のゆがみがその原因ではないですか?【盛岡市 整骨院】

2018.01.15 | Category: からだの痛み,骨格矯正

こんにちは(^-^)

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

 

今日は日曜日で整骨院自体は休診とさせていただいておりますが、院長尻引は東京の勉強会へ参加のために新幹線に乗車中です(^-^)新幹線の中で書いております。

 

患者様に喜んでいただけるようにたくさん勉強してきます!

 

そして、昨日、土曜日の午後は休診ですが亀太郎はり灸整骨院の大掃除を行いました。

普段ではできない隅々まで気合を入れて綺麗にしました!

床もピカピカに磨き上げると非常に気分がすっきりとしますね。

 

掃除って結構体に負担がかかりますよね。

 

中腰前傾姿勢での長時間の作業。

状態を起こそうとすると

「いたたたた。」

と腰の痛みですぐに腰が伸びない方がいらっしゃると思います。

 

なぜ、このように長時間の前かがみのあとは腰が痛くなるのかご存知ですか?

 

それは、骨盤と腰椎のバランスが悪くなることと、その周りの筋肉が硬くなってしまうからです。

 

人間の体は、前にかがむときは骨盤が前に傾き、腰椎は本来であれば前側に沿っているのが正常なのですが、前かがみの時は後ろ側に湾曲するのです。

 

このように姿勢を変えるときには必ず、骨格の位置が変わります。

骨格とは骨と骨とが連結してできている、いわば体の支柱です。

この支柱を動かしたり、支えたりしているのが筋肉です。

 

筋肉はゴムのようなものです。

伸び縮みすることによって、力を発揮します。

ゴムも何もしなければ力はありませんが、引っ張ると戻ろうとする力が働きますね。

反対にゴムを押して小さくしようとすると、反発してもとに戻ろうと力を出します。

状態を前かがみにするときは重力に対抗して筋肉が骨を動かし支えます。

骨盤から背骨を前側に動かし、背筋でその位置に固定します。

少しの時間であれば問題ないのですが、長時間この姿勢が続いてしまうと姿勢を保持するためにがんばっていた背筋が硬くなってきます。

 

硬くなった筋肉は痛みを出すのです。

 

長時間の前かがみをした後に状態を起こす際にでる痛みはこの背筋の痛みなのです。

 

動かそうとしたときに強い痛みを感じますが、いったん動いてしまえば痛みは楽になります。

 

それは、硬くなった筋肉は何度か動かすと元の筋肉の柔らかさに戻ってくれるからです。

ですから、動き出した時が痛みを強く感じるのです。

 

しかし、長時間の前かがみの後の痛みがなかなか取れない。または、持続して痛みが続いてしまうという方は要注意です。

 

筋肉の柔軟性が乏しくなっているかもしれません。

 

柔軟性がある筋肉は回復も早いのですが、柔軟性が乏しい筋肉は痛みを長時間引きずってしまいます。

 

筋肉が硬い状態でさらに負担がかかり続けるとぎっくり腰や肉離れを発症してしまいます。

 

では、掃除の時などに腰を痛めないようにするにはどうすればよいかです。

まずは準備運動をすることです。

 

運動やすごく重いものを持つ際には腰を痛めないように準備運動をされる方は多いかと思います。しかし、掃除機をかけたりする程度であれば、腰の負担がそれほどではないと思い準備運動をしない方がほとんどだと思います。

 

実際に整骨院で仕事をしていると、ぎっくり腰で来院される患者様のぎっくり腰になってしまった原因は重いものを持った時という方ももちろんいますが、掃除をしようとして前かがみになった瞬間や掃除機を動かそうとした際に

「きくっ」となってそれから痛みが続いているという方が多いです。

そうなんです。腰を痛めそうだなと思わない、これくらいの負担で?!という負担でぎっくり腰が起こることが多いのです。

 

やはり、腰を痛めないだろうという不注意の中でぎっくり腰は発生するのです。

 

 

ですから、掃除前に準備運動を行うことをお勧めいたします。

しかし、忙しい日常生活でいちいちぎっくり腰を予防するための準備運動なんてしていられない!!という気持ちもわかります。

しかし、ぎっくり腰を発症してしまうと早くて3日。長いと2週間以上の期間、まともに家事を行えなくなってしまいます。

 

ぎっくり腰を予防するための準備体操はラジオ体操にある腰をぐるぐる回す運動でも構いません。

大きくゆっくり動かしてください。すると、筋肉に流れる血液量が増えて筋肉の柔軟性が高まります。

時間にして20秒もあれば十分だと思います。

ぜひ、腰に不安を抱えている方だけではなく、皆様にやっていただきたいと思います。

 

亀太郎はり灸整骨院には毎日、多くの腰痛でお困りの患者様が来院されます。

 

今回は腰痛の一例についてお伝えしましたが、患者様一人ひとり、痛みの原因が違います。

また、骨格のゆがみ自体も違います。

 

腰痛でお困りの方はまず、検査を受けてどのようにして自分の腰痛が発症しているのか。

日常生活動作の何が原因なのかを「知ること」が大切です。

 

ぜひ、一緒に痛みのない健康な体づくりを行いましょう!!

 

盛岡市亀太郎はり灸整骨院腰痛ページはこちら

必見!スノーボードで転倒して肩が外れてしまったら・・・脱臼に関して【盛岡市 整骨院】

2018.01.10 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。

亀太郎はり灸整骨院です。

最近、当院にはウィンタースポーツでケガをしてしまい受診される方が増えています。

この季節、スノーボードやスキーが好きな方は毎週のようにゲレンデに行かれるようですね。

冬は路面が凍結していたり、気温が低くて運動をしなくなってしまいがちになりますが、しっかりと楽しみながら体を動かされている方たちは素晴らしいと思います。

 

院長の尻引は寒さに負けて運動不足気味です。。。

 

ウインタースポーツは楽しいのですが、けがをしやすいスポーツでもあります。

そんな中でもスノーボーダーのケガが多いです。

足を固定されているために転倒したときに頭をかばうために手を出して転倒すると、肩関節を脱臼したり、手首を骨折したりと様々なケガのリスクがあります。

スポーツにケガはつきものなので仕方がない気もしますが。。。

 

スキーは足を分離して動かすことができるので、膝などを捻ってしまってケガをしてしまうことが多いようです。

 

スノーボードに比べるとスキーの方がややケガをしにくいように感じます。

 

 

昨日も肩関節をスノーボードの最中に手をついて転倒した際に脱臼してしまった患者様が来院されました。

 

ご自身で何とかその場で肩を戻した(自分で矯正した)が腕が痛くて上がらないということで当院へいらっしゃいました。

 

脱臼をしてしまった場合は、関節周りの筋肉が非常に硬くなり、関節が外れたままになってしまいます。

また、関節周りの神経や血管など大切な組織を損傷している場合があります。

もし、脱臼してしまって自分でその場で戻せたとしても医療機関を受診し、検査をすることをお勧めします。

 

肩を脱臼をしてしまったときの特徴は

1.肩が動かせない

強い痛みがあって動かせないのはもちろんなのですが、上腕骨が肩関節のあるべき位置から外れてしまうので、関節としての機能を失ってしまい、腕を上げようと思っても外れている位置に勝手に戻ってしまうのです。専門用語では弾発性固定と言います。

 

2.関節の見た目の変形

外れてしまった側の肩関節と正常な側の肩関節の見た目を比較すると完全に脱臼している場合は見た目に違いが生まれます。

肩関節の周囲に正常な側の肩関節には見られないくぼみやでっぱりが脱臼した側の関節に確認できます。

しかし、完全に脱臼していない、不完全な脱臼の場合は素人が見ても気づけない場合もあります。

左右で見比べた際に違いがある場合は完全に脱臼してしまっていることが多いです。

 

3、皮下出血(内出血)と腫れ(腫脹)

肩関節が完全に脱臼してしまった場合は関節の周りにある組織の損傷を伴います。

そのため、皮下で出血が起こる場合が多いです。

また、脱臼した関節の周囲は正常な側の関節の周囲に比べて腫れてしまうことが多いです。

 

上記の項目に当てはまっている場合は脱臼が考えられます。

 

今回の患者様は、当院で施術を受けた後は腕が上がりやすくなったと喜ばれていました。

 

肩の関節を何度も繰り返し脱臼してしまうと、「クセ」になってしまいます。

習慣性脱臼といい、関節が外れやすく脱臼を繰り返すのです。

何度も脱臼をしたことがある方は、自分で戻してしまう方が多いです。

しかし、しっかりと治療をしておかないと脱臼をするごとに周囲の組織を傷つけてしまっていることがあるのです。

 

先日も子供のころから、何度も肩関節を脱臼している患者様がいらっしゃいました。

いつもは自分で戻して、痛みが引くので病院にもいかずに生活をしていたそうですが、

今回、肩関節を脱臼した後はいつもと違い、自分で戻しても痛みが無くならない状態だったために当院へ来院されました。

 

肩関節の周囲の筋肉を柔らかくする施術を何日か行ったところ、元通りに動かせるようになり、非常に喜んでいらっしゃいました。

 

ちなみに脱臼が起きやすい関節は

一位 肩関節

 

二位 ひじ関節

 

三位 顎関節

 

四位 手の親指

 

です。

 

どの関節も普段から日常生活でよく負担のかかる関節ですよね。

特に、肩関節と顎関節は日常生活で多く使うの為に脱臼後の治療やトレーニングが正しくできていないとくせになりやすい関節です。

 

肩関節が外れやすい方は肩関節のインナーマッスルを鍛えることで再発を防ぎやすくなります。

肩関節の脱臼を予防する筋肉トレーニングは重いダンベルやバーベルをもってするトレーニングとは少し異なります。

ゴムチューブを使用したり、ダンベルも非常に軽いものを使用するトレーニングです。

ただやみくもに一生懸命に鍛えたつもりでは、本当に鍛える必要がある筋肉を鍛えられれていないことがあります。

当院では、実際にトレーニングしてもらいながら鍛え方を覚えていただき、痛みがとれた後は再発しにくい体を作るような指導をさせていただいております。

もし、脱臼グセでお困りの方は亀太郎はり灸整骨院へご相談ください。

 

亀太郎はり灸整骨院ホームページ

体の痛みでお困りの方!2018年も亀太郎はり灸整骨院へ気軽にご相談ください。【盛岡市 整骨院】

2018.01.10 | Category: からだの痛み

こんにちは(^-^)

盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援、サポートさせていただいております。
亀太郎はり灸整骨院の尻引奈津江です。

新年2018年になりました。
新年おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします^ ^
新しい年を皆さんどのように迎えられましたでしょうか。
お正月は休みなくお仕事のサービス業の方もたくさんいらっしゃると思います。
またのんびりゆっくり長期休暇の方もいらっしゃいますね。
私は主人の実家で、ささやかながら嫁業もしながらのお正月です。とはいえ緩いもので割とゆっくり起き、そして美味しいご飯を食べれるので、気楽なものです^ ^

岩手県内はお正月も雪が降るところは降っていて、私がいる県北は凍結もしています。この時期におこりやすい怪我として滑って転んでお尻や肩、腕の打撲。除雪作業のし過ぎで筋疲労の蓄積から何かのきっかけでギックリ腰をおこしやすくなります。
そして、そして、意外で、えっ!?そんなことで?!と思われがちですが原因としてあるのが凍結している道路を歩いていて転びそうなのをこらえ「グッ!」っと力が入った時です。
首を寝違え、ムチウチのように痛めたり、またギックリ腰をおこしてしまうことは少なくありません。
私も経験者です。転ぶのをこらえて体全体に力を込めて、、、結局は転ばなかったのですが、その後には「アテテテテ、、、これはなんの痛み?!」というようなことが起こり得ます。気をつけようがありませんが転んでないのにどうして痛いの?の時は該当していると思います^ ^

そんな時でも、なんの時でも2018年もどうぞ亀太郎はり灸整骨院にご相談下さい!
スタッフ一同、技術、知識を更に高め治療を通じて地域社会の皆さまに貢献させていただきたい所存です。

本年が皆さまにとって健やかで笑顔いっぱいの一年になりますようサポートさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました^ ^

 

亀太郎はり灸整骨院ホームページ

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.