ホーム > Blog記事一覧 > 整骨院 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 4の記事一覧

坐骨神経痛を改善!70代女性の治療経過と施術例|盛岡市・亀太郎はり灸整骨院グループ

2025.01.01 | Category: 坐骨神経痛,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

《坐骨神経痛の症例報告》

患者様情報
居住地:盛岡市
年齢:70代
性別:女性
職業:無職
主訴:坐骨神経痛


症状の概要
5月頃から腰からハムストリングス、足首にかけての痺れが続き、特に歩行時に痺れが増強する状態でした。また、腰痛も見られ、体位変換が困難で常に前屈姿勢で歩行していました。


検査結果
骨盤のバランスを検査した結果、骨盤の歪みにより腰部や臀部への負担が増大し、それが痛みの原因となっている可能性が高いと判断しました。


初回施術内容

  • 筋肉調整:腰部、両臀部、背中の筋肉の緊張を緩和。
  • 骨格矯正:AKA療法を用いて骨盤の歪みを調整。
  • 鍼治療:腰部を中心に施術し回復力を向上。
  • テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、血流やリンパの循環を促進。

施術経過

  • 2回目来院時
    痛みの度合い:10→9
    症状が少し軽減し、杖なしでも2~3歩歩けるように改善。施術内容は初回と同様。
  • 3回目来院時
    痛みの度合い:9→8
    ベッドで側臥位になる動作がスムーズに。腰からハムストリングスへの痺れが残存。施術内容は同様。
  • 4回目来院時
    痛みの度合い:8→1~2
    寝返りで痛みが増強するが、全体的には減少傾向。施術内容は同様。

同じような症状でお困りの方へ
坐骨神経痛の多くは、周囲の筋肉が神経を圧迫することで発生します。原因となる筋肉を丁寧にほぐし、神経の負担を軽減することで、症状の改善が期待できます。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、坐骨神経痛に特化した手技療法や鍼治療、筋肉を柔らかくする治療器を活用し、早期回復を目指します。気になる症状がある方は、ぜひ当院へご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】首肩の痛みを解消!40代女性の施術経過

2024.12.31 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

《左首肩の痛みの症例報告》

患者様情報

  • 居住地: 盛岡市
  • 年齢: 40代
  • 性別: 女性
  • 職業: 事務職
  • 主訴: 左首肩の痛み

発症の経緯

朝起きた際に首に痛みを感じ、その後2日間痛みが続いたためご来院されました。


初回来院時の状況

  • 症状:
    寝返りを打つ際に痛みで目が覚める状態で、首を動かしたり前屈をすると痛みが出る状況でした。
  • 検査結果:
    • 前屈・後屈: 痛みなし
    • 右回旋・左回旋: 痛みあり
    • 右側屈: 痛みあり

初回施術内容

  1. 鍼施術:
    後頸部から背中にかけて施術し、自然治癒力を高めました。
  2. 筋調整:
    首から背中の筋肉の緊張を緩和。
  3. 骨格矯正:
    負担を抑えた矯正法(AKA)を用い、体のバランスを整えました。
  4. テーピング:
    キネシオテープで血液とリンパ液の循環を促進しました。

経過報告

  • 2回目来院時:
    痛みが軽減し、痛みレベルは4~5に。日常生活での負担が軽くなる。
  • 3回目来院時:
    痛みレベル4。扁平足が気になるとの訴えがあり、鍼施術を「エボフレックス」に変更。
  • 4回目来院時:
    痛みレベル3~4。筋肉の硬さが残るため、継続的な施術を実施。
  • 5回目来院時:
    痛みレベル1~2。ストレッチをすると少し痛みが残るため、短い間隔での施術を提案。
  • 6回目来院時:
    痛みがほぼ解消(レベル0)。週1回のペースで施術を継続し、スキーなどのスポーツに備えたサポートを行う予定。

同様の症状でお悩みの方へ

寝違いや首肩の痛みは早期に適切なケアを行うことで、症状の改善がスムーズに進むことが多いです。初期段階では炎症による痛みが残る場合もありますが、鍼施術や筋肉調整などを組み合わせたアプローチで早期回復を目指します。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な施術を行い、痛みの根本改善をサポートいたします。気になる症状がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】左肩の痛みを克服!短期間で改善した60代女性の治療事例

2024.12.29 | Category: 整骨院,肩関節周囲炎,鍼灸治療,骨格矯正

《症例報告: 左肩の痛み》

患者様情報

  • 居住地: 盛岡市
  • 年齢: 60代
  • 性別: 女性
  • 職業: 事務職
  • 主訴: 左肩の痛み

症状の概要
2~3日前から、腕を上げた際に肩の痛みを感じるようになりました。特に明確な原因は覚えていないとのことでした。初回来院時には、肩関節の挙上や外転動作には問題がありませんでしたが、後ろに手を回す結帯動作で痛みが誘発される状態でした。


検査結果
猫背(頭部前方偏移+内巻き肩)が顕著に見られ、首から肩にかけて筋肉の硬さが確認されました。この状態が痛みの原因と判断しました。


施術経過

  • 初回施術:
    筋肉の緊張を緩和するために鍼施術を実施。肩関節の調整を行い、回復力を高める施術を実施。
  • 2回目来院時:
    痛みレベルが10から7に改善。肩の可動域が向上。
  • 3回目来院時:
    痛みレベルが7から2に減少。日常動作での不快感が軽減。
  • 4回目来院時:
    痛みレベルが1に改善。可動域がさらに広がる。
  • 5回目来院時:
    痛みが完全に消失し、肩の状態が良好に。

その後は再発防止と全身のバランス調整を目的として、猫背改善に向けた施術を継続的に行いました。


同じような症状でお困りの方へ
肩の痛みや可動域の制限は、姿勢や筋肉の硬さ、骨盤の歪みなどが原因で慢性化することがあります。早めの対応で短期間での改善が見込める場合が多いです。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様一人ひとりの症状に合わせた丁寧な施術を行い、早期改善と再発防止を目指しています。同じような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】サッカーで痛めた左股関節の改善事例|学生の早期回復施術

2024.12.27 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

【症例報告】サッカーによる左股関節痛の改善事例

患者様情報

  • 居住地:盛岡市在住
  • 年齢・性別:10代・男性
  • 職業:学生
  • お悩み:左股関節の痛み

負傷原因

サッカーの練習中に左股関節を痛めて来院されました。

初回来院時の状況

  • 症状:歩行時の痛みおよび股関節の自動外転時の痛みが顕著。
  • 検査結果:骨や股関節自体に異常はなく、臀部の筋肉の硬さが原因と判断しました。また、骨盤の歪みがあり、左腰部から臀部にかけて負担がかかりやすい状態でした。

初回施術内容

  1. 鍼治療:患部周辺の筋肉の硬さを緩め、回復力を向上。
  2. 骨盤矯正:骨盤の歪みを整え、股関節への負担を軽減。
  3. 筋肉調整:臀部と周囲の筋肉を緩めて動きを改善。
  4. テーピング:筋肉をサポートし、血流とリンパ液の循環を促進。

治療経過

2回目来院時

  • 痛みレベル:2(10段階評価)
  • 症状:自動外転時の痛みは消失。ただし、抵抗を加える動作や荷重がかかる動作で軽い痛みが残る。

3回目来院時

  • 痛みレベル:1~2
  • 症状:股関節外転時や歩行時の痛みはほぼ解消。筋肉の硬さや動きにくさがわずかに残存。

4回目来院時

  • 痛みレベル:1
  • 症状:股関節の痛みは消失。患者様より頭痛についての相談を受ける。
  • 対応:タブレット端末の長時間使用により首肩の筋緊張が原因と考え、頭痛対策として首肩周辺の施術を追加。

8回目来院時

  • 痛みレベル:0
  • 症状:歪みや股関節の痛みが完全に消失。治療を終了し、再発防止のためのメンテナンスを提案。

同じような悩みでお困りの方へ

サッカーなどのスポーツでは、蹴る動作や体重を軸足に乗せる際に臀部の筋肉に硬さが生じやすく、それが股関節痛の原因になることがあります。また、骨盤の歪みが体のバランスを崩し、負担をさらに増加させる場合があります。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、スポーツ障害の改善を目指した施術を提供しています。ご自身のお子様や身近な方で同じような症状にお困りの方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【急性腰痛】ぎっくり腰を克服!早期改善を目指した鍼治療の症例報告

2024.12.26 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

【急性腰痛の症例報告】

患者様プロフィール

  • 居住地: 滝沢市在住
  • 年齢・性別: 50歳代・女性
  • 職業: 調理補助
  • お悩み: ぎっくり腰

負傷原因

調理場で食器かごを持ち上げた際、右腰に「ピキッ」とした痛みが走り、その後も痛みが続きご来院されました。


初回来院時の状況

  • 当初より痛みは若干落ち着いたものの、不安が強い様子でした。
  • お仕事を休むことができず、早期回復を希望されていました。

検査結果

  • 前屈: (+)
  • 後屈: (+)
  • 回旋: (−)
  • 下肢への神経痛: (−)

痛みの原因は腰部・臀部の筋緊張および骨盤の歪みと判断しました。


初回施術内容

筋肉調整: 背部、腰部、臀部の筋緊張を緩和。

鍼施術: 腰部・臀部を中心にアプローチし回復力を向上。

テーピング: 腰部にキネシオテープを貼り、筋肉をサポート。

骨格矯正: AKA療法で骨盤の歪みを調整。


経過報告

2回目来院時
  • ペインスケール: 10
  • 鍼治療による好転反応で強い怠さと眠気を訴えるも、痛みに大きな変化は見られず。
  • 常時サポーターの着用を指導。

3回目来院時
  • ペインスケール: 4
  • 好転反応が収まり、痛みが一気に軽減。

4回目来院時
  • ペインスケール: 1
  • 日常生活にほぼ支障はなく、仕事での不安も少しずつ解消。
  • サポーターを外しての生活を開始。

5回目来院時
  • ペインスケール: 0
  • 痛みおよび骨盤の歪みも解消。

以降、再発防止のため3週間に1回のメンテナンス治療を継続しています。


同じような症状でお困りの方へ

ぎっくり腰のような急性腰痛は、放置することで再発リスクが高まります。適切な施術を行うことで早期改善が見込まれます。

鍼治療では、一時的に怠さや痛みが強く感じられる「好転反応」が出る場合がありますが、これは身体が回復力を高めているサインです。このような反応が見られることで、その後の大幅な改善が期待できます。

同じような痛みにお悩みの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。再発防止に向けたアフターケアまで丁寧にサポートいたします!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】目の奥の痛みと頭痛を改善!50代女性の治療経過

2024.12.26 | Category: からだの痛み,整骨院,自律神経系,鍼灸治療,骨格矯正

【目の奥の痛みと側頭部の頭痛・症例報告】

患者様プロフィール

  • 居住地: 盛岡市
  • 年齢・性別: 50代・女性
  • 職業: 会社員
  • お悩み: 目の奥の痛みと側頭部の頭痛

負傷原因と初診時の状態

患者様は頚肩のこり感から頭痛が引き起こされ、特に目の奥から側頭部にかけて痛みが持続する状態でした。さらに、上肢の痺れ感も併発しており、頭痛が酷くなると数日間続くことがあるとのことです。

普段は心療内科に通院しており、睡眠導入剤を服用中。寝入りは良好ですが、睡眠の質に課題があると感じられていました。


初回来院時の検査結果

  • ジャクソンテスト: (-)
  • スパーリングテスト: (+)
  • 頚部前後屈時痛: (+)

初回施術内容

  • 筋肉調整: 頚肩から背部の筋肉を緩和
  • 鍼施術: 頚部および胸鎖乳突筋へのアプローチ
  • 骨格矯正: AKA療法による調整
  • テーピング: 頚部へのサポート

治療経過

2回目来院時
  • 症状: 頚肩こりは軽減したが、1週間仕事を続けると再び症状が戻る感覚。上肢の痺れ感は変化なし。
  • ペインスケール: 8~9(0~10段階評価)
  • 施術: 初回と同様の鍼施術を継続。
4回目来院時
  • 症状: 頚肩こりが戻りにくくなり、上肢の痺れも軽減。頭痛は目の奥から側頭部にかけて残存。
  • ペインスケール: 5~6
  • 施術: メガボルト、ラジオ波、吸引筋膜リリースを併用し、患部の筋緊張を改善。

同じような症状でお困りの方へ

今回の患者様は、頚肩部の筋緊張からくる頚神経への刺激、そして自律神経の乱れや血流障害が影響して頭痛が引き起こされていました。また、睡眠導入剤の影響により睡眠の質が低下し、長期的な自律神経の乱れが悪化していた可能性があります。

自律神経の施術や代謝を促す鍼治療、さらにはミネラル補給のアドバイスによって、患者様の症状は徐々に改善されてきました。同様の症状でお悩みの方には、以下のケアをお勧めします。

  • 頚肩の筋肉緩和
  • 骨格矯正による負担軽減
  • 睡眠の質改善への取り組み

偏頭痛や目の奥の痛み、側頭部の不快感は適切な施術で改善が期待できます。お困りの際は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

首肩の痛みと頭痛を改善!20代女性の施術例

2024.12.25 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

《首肩、頭の痛み症例報告》

患者様情報
居住地:盛岡市
年齢:20代
性別:女性
職業:会社員
主訴:肩こり、頭の痛み


症状の概要
初診の2週間前から肩こりが悪化し、常に痛みを感じる状態が続いていました。週に3~4回の頭痛があり、日常生活に支障をきたしていました。また、反り腰も気になっているとのことでした。


検査結果

  • 痛みの部位:首、肩、頭
  • 頚部後屈痛(+)
  • 左回旋痛(+)
  • 左右側屈痛(+)
  • 反り腰:ベッドと腰の間に指2.5本分の隙間を確認

初回施術内容
初回の施術では、以下の内容を実施しました:

  • 筋肉調整:首、肩、背中の筋肉の緊張を緩和し、血流を改善
  • 骨格矯正:AKA療法で骨盤を中心とした全身のバランスを整える
  • 鍼治療:首肩に鍼を施し、自然治癒力を高める
  • テーピング:キネシオテープを使用し、リンパや血流の促進を図る

施術経過

  • 2回目来院時
    痛みレベルは10段階中6~7に軽減。頭痛の頻度は変わらないものの、肩首の痛みが和らぎ日常生活が楽になる。
  • 3回目来院時
    首肩の痛みはさらに軽減するが、新たに腰痛が出現し歩行時に痛みを訴える。首と腰へのエボフレックス施術を追加実施。
  • 7回目来院時
    朝の肩周りの固まる感覚が軽減。首肩への鍼施術を継続して行い、回復力を向上。
  • 8回目来院時
    施術後、首肩の状態は良好で頭痛も頻度が減少。朝方の軽い症状が気になるため、継続施術を提案。

同じような症状でお悩みの方へ
首肩の筋肉が硬くなると、血流の悪化や神経への負担が増加し、頭痛や不快感を引き起こすことがあります。早期のケアで症状を改善し、快適な生活を取り戻すことが可能です。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、肩こりや頭痛の症状に対して鍼治療や筋肉調整、骨格矯正を組み合わせた施術を提供しています。根本から改善し、再発防止を目指すサポートをいたします。お困りの際はぜひ当院へご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】慢性的な腰痛を改善!70代女性の治療経過

2024.12.24 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

【腰痛の症例報告】

患者様プロフィール

  • 居住地: 盛岡市
  • 年齢・性別: 70歳代・女性
  • 職業: 無職
  • お悩み: 慢性的な腰の痛み

負傷原因

患者様は慢性的な腰痛に長年悩まれており、息子様の勧めで整骨院の施術を受けることを決意され、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院されました。


検査結果

  • 腰前屈: (+)
  • 後屈: (+)
  • 左右回旋: (+)

初回施術内容

  • 筋肉調整: 腰から臀部、背部の筋肉を緩める手技を行いました。
  • 鍼灸施術: 腰部の筋肉に鍼治療を行い、筋肉の硬さを緩和しました。
  • テーピング: キネシオテープを腰に貼り、リンパ液の循環を促進しました。

来院経過

2回目来院時
  • 痛みレベル: 10(0~10段階評価)
  • 鍼治療に対する反応は特に見られず、症状に変化はありませんでした。
4回目来院時
  • 痛みレベル: 8
  • 腰部の回旋動作が少し軽くなったと自覚されていました。
  • 前屈時の痛みには大きな変化は見られませんでした。
6回目来院時
  • 痛みレベル: 7
  • 症状は少しずつ改善傾向にあり、患者様もポジティブな変化を実感されていました。
10回目来院時
  • 痛みレベル: 5
  • お風呂で温まった後や臀部ストレッチ後に症状が軽減するとのこと。
  • 慢性的な痛みが半減し、患者様も満足されていました。

同じようなお悩みでお困りの方へ

慢性的な腰痛は放置しても改善が期待できません。日常生活の中での軽い運動やストレッチ、お風呂で身体を温めることが非常に重要です。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、腰痛の根本原因となる身体の歪みや筋肉の硬さに対して丁寧なアプローチを行っています。再発防止と早期改善を目指し、患者様一人ひとりに合った施術を提供いたします。

もし腰痛でお困りの際は、お気軽に当院にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【症例報告】腱鞘炎と足の痛みを克服!60代女性の治療経過

2024.12.23 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

《手首の痛み症例報告》

患者様情報

居住地: 盛岡市

年齢: 60歳代

性別: 女性

職業: アルバイト

お悩み: 手首の痛み

負傷原因

2024年5月に仕事の終わりに急に右手首に痛みが発生。その後、6月には左肩から左手にかけて痛みが広がりました。

初回来院時の状態

症状:

• 仕事で重い物を持った日や手を多く使った日の夜、右手首の痛みが特に強い。

• 両手首に腱鞘炎の症状があり、右手が特に悪化。

検査結果:

• アイヒホッフテスト(+)

• フィンケルシュタインテスト(+)

初回施術内容

筋肉調整: 両前腕の筋肉の緊張を緩和。

鍼治療: 両手首に施術し、筋肉の硬さを解消し回復力を向上。

• テーピング: キネシオテープを使用し、右手首周辺のリンパ液や血流の循環を改善。

来院経過

2回目来院時

• 症状: 手首の痛みに変化はないが、右足リスフラン関節に痛みが発生。外反母趾が原因で右足に負担がかかり、モートン病の可能性も考えられる。

3回目来院時

• 症状: 手首の疼痛増加はなし。しかし、右足リスフラン関節に捻挫の症状が確認される。

4回目来院時

• 症状: 手首の腱鞘炎は改善傾向。しかし、前日に足底の痛みで歩行が困難になる。

6回目来院時

• 症状: 重い物を持つと手首の痛みが増加。足の痛みは緩い靴を履くことで緩和。

13回目来院時

• 症状: 手の痛みは落ち着いてきたものの、時々気になる場面がある。足底とリスフラン関節の痛みは、タオルギャザー(リハビリ運動)を継続することで改善される。

16回目来院時

• 症状: 両手首は重い物を持たなければ痛みが出ない状態に。足の痛みもほぼ解消され、治療を終了。

同じような悩みでお困りの方へ

腱鞘炎は、手首への長年の負担が原因で発症し、治療に時間がかかることがあります。予防には、手首周辺の筋肉を柔らかく保つことが重要です。また、足の痛みが併発している場合には、適切な靴の選び方やリハビリ運動(例: タオルギャザー)が効果的です。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、症状に応じた施術を提供し、再発防止や早期改善を目指しています。同じような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム


Warning: Undefined variable $comments in /home/kametaroux/kametarou.com/public_html/wp-content/themes/basic-template2/archive.php on line 33

【症例報告】投球時の左肩痛を克服!大学生野球部員の治療経過

2024.12.22 | Category: からだの痛み,その他,整骨院,肩関節周囲炎,鍼灸治療,骨格矯正

《左肩関節痛の症例報告》

患者様プロフィール

居住地:盛岡市

年齢・性別:10代・男性

職業:大学生

お悩み:左肩関節の痛み

 

来院の経緯

大学の部活動で野球をしている患者様。投球時に左肩に強い痛みを感じ、肩が上がらなくなったため部活動を一時休止。休んでいる間に肩の可動域は回復したものの、投球時の痛みが取れずに来院されました。

初回来院時の状況

動作時の痛み:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛が顕著

日常動作:結帯動作(背中に手を回す)、結髪動作(髪を結ぶ)で痛みあり

可動域制限:確認される

痛みレベル(0~10):10

検査結果

疼痛:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛顕著

日常動作の影響:結帯・結髪動作で疼痛が強く現れる

特定テスト結果

• ペインフルアーク【-】

• スピードテスト【-】

• インピンジメント【+】

初回施術内容

1. 筋肉調整:左肩関節周囲の筋緊張を緩和

2. 骨格矯正:AKA療法で肩関節のバランスを整える

3. 鍼治療:筋緊張の緩和を目的に施術

4. テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、血流とリンパ液の循環を改善

治療経過

2回目来院時

• 痛みレベル:10

• 症状は初診時と変わらず、引き続き鍼治療と筋肉調整を実施。

4回目来院時

• 痛みレベル:6

• 伸展時の痛みが消失し、その他の動作痛も軽減。投球を再開。

8回目来院時

• 痛みレベル:4

• 屈曲時の痛みが消失。外転・外旋の痛みも軽減し、結帯・結髪動作の痛みもさらに軽減。

12回目来院時

• 痛みレベル:3

• 投球時の痛みが軽減。可動域も正常に近づく。

16回目来院時

• 痛みレベル:1

• 投球時以外の痛みがすべて消失。

20回目来院時

• 痛みレベル:0

• 投球時の痛みも消失し、部活動への完全復帰が可能に。再発防止を目的とした2週に1回のメンテナンス施術に移行。

同じようなお悩みでお困りの方へ

スポーツ障害は競技特性や体の使い方によりさまざまな症状を引き起こします。肩の痛みや投球障害は適切な治療を行うことで改善が期待できます。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の症状に合わせた施術を提供し、日常生活や競技パフォーマンスの改善をサポートします。セルフケアやストレッチの指導も行い、再発予防にも力を入れています。

肩の痛みやスポーツ障害でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム


Warning: Undefined variable $comments in /home/kametaroux/kametarou.com/public_html/wp-content/themes/basic-template2/archive.php on line 33

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.