ホーム > Blog記事一覧 > 骨格矯正 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 12の記事一覧

坐骨神経痛と腰痛の改善例:根本から整える治療法での症例報告|盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.31 | Category: 坐骨神経痛,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

患者様情報

居住地:盛岡市
年齢:70代
性別:女性
職業:無職
お悩み:坐骨神経痛、慢性的な腰痛

原因

前からあった腰痛に加えて、足のしびれが出始め、改善を求めて亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。

初回来院時の検査結果

  • 坐骨神経痛(筋肉性)
  • SLRテスト:陰性
  • 動作時痛:前屈・後屈・左右回転に痛みあり

初回施術内容

  • 筋肉調整:腰から臀部の筋肉を中心にほぐし、血流の改善を訴えました。
  • 鍼灸施術:腰から臀部にかけて鍼を施し、筋肉の緊張緩和と回復力の向上を図りました。
  • テーピング:キネシオテープを腰部に貼り、リンパ液の循環を良くし、筋肉のサポートを行いました。

2回目来院時

  • 痛みの度合い:10/10
  • 反応:施術後の眠さを感じる
    痛みが残っており、症状は続いています。

3回目来院時

  • 痛みの度合い:9/10
    やや改善が見られるも、足のしびれはまだ残っている状態です。

6回目来院時

  • 痛みの度合い:4/10
    当初と比べて痛みがかなり軽減されましたが、足のしびれはまだ残っています。

10回目来院時

  • 痛みの度合い:2/10
    足のしびれも軽減しており、家でのストレッチやウォーキングを取り入れたセルフケアも継続されています。

同じような悩みでお困りの方へ

坐骨神経痛は筋肉の硬さによって神経が圧迫され、放置しても自然に治るものではありません。施術により再発の予防も期待できます。亀太郎はり灸整骨院グループでは、悩みに合わせた施術を行っておりますので、腰痛や坐骨神経痛でお悩みの方はぜひご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

腰痛とさよなら!ぎっくり腰の予防を目指す症例報告|盛岡市・亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.30 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

患者様情報

居住地:滝沢市
年齢:30代
性別:男性
職業:会社員
お悩み:首・肩の痛み

原因

デスクワークが多く、3月23日から首や肩の痛みが増し、首を前に倒すと痛みが強く感じて来院されました。

初回来院時の状態

  • 痛みの度合い:10/10
  • 症状:首を前に倒すと痛みが増加。 特にデスクワークにより負担があり、首や肩の痛みが増加している状態。

検査結果

  • 骨盤の歪みが確認され、首や肩に負担がかかりやすいと判断しました。
  • 骨盤矯正により、首や肩周りの負担が軽減されるよう施術計画を立てました。

初回施術内容

  • 筋肉調整:首部、肩上部、背中の筋肉をほぐし、柔軟性を高めました。
  • 骨格矯正:AKA療法で骨盤を調整。
  • 鍼治療:首や肩周辺に鍼施術を実施。
  • テーピング:キネシオテープで首の筋肉をサポートし、リンパ液や血流の改善を問いました。

2回目来院時

  • 痛みの度合い:4/10
  • 症状:1回目施術後より痛みが軽減され、重だるさのみ残りました。引き続き同じ施術を実施しました。

4回目来院時

  • 痛みの度合い:0/10
  • 症状:デスクワークを続けても痛みはなし。電気、温熱、吸引を同時に行う治療器で肩・背中の筋肉をほぐし、同様の施術を実施しました。

6回目来院時

  • 痛みの度合い:0/10
  • 症状:仕事中も痛みや違和感は全くなく、問題なく日常を過ごせる状態に。 今回はテーピングに代わって円皮鍼を用い、筋肉の硬さを保ちながら同様の施術を行いました。

同じような悩みでお困りの方へ

デスクワークが多い方は、首や肩の痛みや凝りがある場合があります。 負担を軽減するため、早めのケアや正しい姿勢を守ることが大切です。 亀太郎はり灸整骨院グループでは、手技療法、鍼治療、筋肉を柔らかくする治療器を用いて、症状の改善と再発防止に取り組んでいます。お悩みの方はお気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ】腰痛症例報告 – 骨盤矯正と鍼治療による改善事例

2024.10.28 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

腰痛の症例報告

患者様情報

  • 居住地:盛岡市
  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 職業:看護師
  • お悩み:中腰での腰の痛み

負傷原因

患者様は介護中に腰を痛め、痛みが続いて来院されました。

初回来院時の状況

  • 痛みレベル(0〜10):10
  • 朝起きてから徐々に腰の痛みが強くなり、当院にご来院されました。

検査結果

  • 骨盤が右側に傾き、左側の下肢が短くなっている
  • 右股関節の内旋可動域が低下している

初回施術内容

  • 鍼治療:腰および関連する首、下肢の筋肉に施術し、筋硬結を緩和
  • 筋肉調整:腰部、背部、臀部の筋肉を柔らかくする
  • 骨格矯正:AKA療法を実施
  • テーピング:キネシオテープを腰部に貼り、筋肉のサポートとリンパの循環を促進

2回目来院時

  • 痛みレベル:2
  • 痛みは減少したものの、まだ痛みが残る状態でした。
  • 施術内容:腰、首、下肢の筋肉に対して高周波、ラジオ波、吸引治療を実施

4回目来院時

  • 痛みレベル:1
  • 特定の動作で痛みが残るため、引き続き治療を継続しています。

7回目来院時

症状は良好で、骨盤の傾きが残るため、さらなる治療を継続中です。

同じようなお悩みをお持ちの方へ

腰の筋肉は、骨盤の歪みが原因で過度に負担がかかり、結果として強い痛みが発生します。また、骨盤の歪みにより、首や下肢の筋肉にも影響が及ぶことがあります。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、腰痛改善を目的とした骨盤矯正を行い、怪我の予防やスポーツのパフォーマンス向上もサポートしています。正しい姿勢をキープするために、当院の治療とご自宅でのセルフケアを組み合わせていきましょう。

腰痛でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

肩と腰の痛み改善事例|60代女性の症例報告【盛岡市 亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.26 | Category: 整骨院,肩関節周囲炎,鍼灸治療,骨格矯正

《左肩、腰の痛みの症例報告》

患者情報

  • 年齢・性別: 60代・女性
  • 職業: 会社員
  • お悩み: 左肩と腰の痛み
  • 症状の経緯: 仕事による負担が蓄積し、草刈りをした際に痛みが強くなり来院されました。

初回来院時

症状

患者様は寝返り起床時に強い痛みを感じており、身体の歪みも見られました。仕事の負担が痛みの主な原因となっていることが考えられます。

検査結果

左肩関節の結髪動作や、腰部の後屈動作で痛みが確認されました。炎症や熱感はなく、筋肉の緊張が強くなりすぎたことが痛みの原因であると説明しました。

施術内容

  • 筋肉調整 (MA): 首、肩、背中、腰、臀部の筋肉を柔らかくするための調整を行いました。
  • 鍼治療: 左肩と腰に施術を行い、回復力を向上させました。
  • 骨格矯正 (AKA): 骨格の歪みを整え、痛みを軽減しました。
  • テーピング: 左肩と腰部にキネシオテープを施し、サポートしました。

2回目来院時

症状

施術後には痛みの度合いが5に軽減しましたが、来院時には再び8まで戻っていました。歪みと筋肉の硬さは改善している状態です。

施術内容

初回と同様の治療を継続しました。

4回目来院時

症状

腰の痛みの度合いは3、左肩は5まで軽減しました。1週間後には腰の痛みを1、左肩を3まで改善することを目指しました。

施術内容

引き続き、筋肉の緊張を緩和し、痛みを軽減する施術を行いました。

8回目来院時

症状

腰の痛みの度合いは1まで軽減しましたが、左肩を上に上げるとまだ痛みが残っています。

施術内容

腰の治療に加え、肩の可動域改善を目指すための施術を続けました。

10回目来院時

症状

腰の痛みはほぼ解消し、左肩の痛みも軽減しましたが、まだ重い感じが残っています。痛みの度合いは3です。

施術内容

肩の柔軟性を取り戻す施術を継続し、筋肉の緊張をさらに緩和する手技を行いました。

11回目来院時

症状

腰、左肩ともに痛みは消失しましたが、若干の違和感が残っています。再発防止のため、2週間に1回のメンテナンス施術に移行しました。

同じような悩みでお困りの方へ

肩や腰の痛みが長引いてしまうと、日常生活が困難になることがあります。痛みを感じた時点で早めに治療を受けることで、症状の悪化を防ぎ、日常生活への支障を最小限にすることが可能です。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、鍼治療や筋肉調整を組み合わせた施術を行い、痛みの早期改善と再発防止に努めています。肩や腰の痛みでお困りの方は、お気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

天気が悪い日に頭痛がひどくなる?盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでの改善事例

2024.10.25 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

《頭痛の症例報告》

患者情報

30代・女性(盛岡市在住)
職業:会社員
お悩み:天気が悪い日に頭痛が出る、肩こりが強い

旦那さんの紹介で、主訴である頭痛と肩こりが続いているため、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループに受診されました。特に天気が悪い日に頭痛が強くなり、普段から肩こりが著しいとのことでした。

初回来院時

症状

  • 前屈時痛、後屈時痛、側屈時痛
  • 痛みレベル(0~10):10

検査結果

  • 前屈、後屈、側屈いずれも痛みが確認され、動作制限あり
  • スパーリングテスト、ジャクソンテストはいずれも陰性

施術内容

  • 頚部の筋肉が非常に緊張していたため、マッサージと鍼治療を行いました
  • 筋肉調整:頚部の筋緊張をほぐし、動作改善を目指す
  • 骨格矯正:AKA療法を使用
  • テーピング:頚部にキネシオテープを貼り、筋肉のサポートを実施

2回目来院時

症状

  • 前屈、後屈の痛みは変わらず残存。側屈時痛は依然として強い
  • 痛みレベル(0~10):10

施術内容

  • 回復力を高めるために、引き続き鍼治療を行いました

4回目来院時

症状

  • 前屈時痛はやや軽減。後屈時痛に変化なし。側屈時痛は軽減傾向
  • 痛みレベル(0~10):8

施術内容

  • 頚部の筋緊張が依然として強いため、鍼治療を継続して実施

8回目来院時

症状

  • 前屈時痛はさらに軽減、後屈時痛も軽減。側屈時痛は多少残る
  • 痛みレベル(0~10):5

施術内容

  • 頚部の筋緊張が原因と考えられるため、鍼治療を引き続き行い、筋肉の柔軟性を取り戻す施術を継続

12回目来院時

症状

  • 前屈時痛は完全に消失、後屈時痛は多少残存。側屈時痛も消失
  • 痛みレベル(0~10):2

施術内容

  • 頚部の筋緊張はほぼ解消されましたが、引き続き鍼治療を継続し、完全な痛みの消失を目指しました

16回目来院時

症状

  • 初診時の主訴であった頭痛と動作時の痛みはすべて消失しました

今後の方針

  • 頭痛と肩こりの再発防止のため、全身のバランスを整え、2週に1回のメンテナンス施術を継続していく予定です。

同じようなお悩みでお困りの方へ

天候によって頭痛が強くなったり、慢性的な肩こりでお悩みの方は、原因が筋緊張や姿勢不良にあることが多いです。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、痛みの根本原因にアプローチし、鍼や手技療法を通じて症状を改善します。また、自宅で行えるセルフケアやストレッチの指導も行い、再発予防を徹底しています。頭痛や肩こりでお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

腰痛・背中の痛みを早期改善!早期回復の治療例 |盛岡市・亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.23 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

症例報告 – 背中の痛み

患者情報

  • 居住地: 八幡平市
  • 年齢・性別: 30代・男性
  • 職業: 公務員
  • 主訴: 背中の痛み

負傷原因

患者様は子供を抱っこしようとして持ち上げた際に背中を痛め、来院されました。特に朝の起き上がりや横になる動作で痛みが強く、前日は歩行が困難になるほどの痛みがありました。

初診時の状態

  • 痛みの度合い: 10段階評価で10
  • 症状: 前屈・後屈動作での疼痛と、骨盤が左に傾く姿勢が確認されました。

初回施術内容

  • 鍼治療: 腰部に鍼を行い、自然治癒力の向上を図りました。
  • 筋肉調整: 背部、腰部、臀部の筋肉を柔らかくし、痛みを緩和。
  • 骨格矯正: AKA(関節運動学的アプローチ)を用いて、骨盤の歪みを整えました。疼痛が強いため、負担の少ない矯正法を選択しました。
  • テーピング: キネシオテープを腰部に貼り、リンパ液の循環を良くし、回復をサポートしました。

2回目の施術

  • 痛みの度合い: 10段階評価で3
  • 状態: 寝返りの動作で痛みが出るものの、全体的に症状は軽快してきました。

4回目の施術

  • 痛みの度合い: 10段階評価で2
  • 状態: 仕事には支障なく従事できる状態。ただし、起床時の動作で軽い疼痛が残っていました。

7回目の施術

  • 状態: 疼痛は完全に消失し、骨盤の歪みも整いました。
  • 治療方針: 症状が改善したため、集中治療を終了し、再発防止を目的とした定期メンテナンスに移行しました。

同じようなお悩みをお持ちの方へ

日常生活や仕事、育児などで知らず知らずのうちに身体に負担がかかっている場合があります。特に、重い物を持ち上げる動作や姿勢不良は腰痛や背中の痛みの原因になりやすいです。背中や腰に痛みを感じたら、早めに施術を受けることをお勧めします。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、適切な施術で早期回復を目指し、症状が軽減するようサポートいたします。お悩みの際は、お気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

右肩の痛みと腕のしびれを改善 – 盛岡市亀太郎はり灸整骨院グループの施術事例

2024.10.18 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

右肩の痛みと腕のしびれ:症例報告

患者情報

年齢・性別: 40代・女性
お住まい: 盛岡市
職業: 会社員(デスクワーク中心)
お悩み: 右肩の痛みと腕のしびれ

患者様は、特に大きな外傷や原因がないにも関わらず、デスクワークの影響で右肩の痛みと腕のしびれを感じていました。遠出の予定があり、その前に痛みとしびれを改善したいというご希望で来院されました。

初診時の状態

肩関節を90度近く動かすと痛みが生じ、デスクワークを続けると右腕にしびれが出ていました。頚部には問題が見られず、肩や背中の筋肉の硬さが原因であると診断しました。

初回施術内容

初回では、肩や背中の筋肉の緊張を和らげ、痛みの根本原因に対処するために以下の施術を行いました。

  • 手技療法: 首、肩、背中、肩関節前面の筋肉をほぐし、筋肉性の痛みを緩和しました。
  • 電気治療(エボフレックス): 肩の痛みに対して電気治療を行い、痛みを軽減しました。
  • テーピング: 肩をサポートし、動作時の痛みを抑えるためにテーピングを施しました。

2回目の施術

前回施術後、しびれはやや改善しましたが、右肩の痛みはまだ残っており、右前腕の張り感が強まりました。この状態に基づき、引き続き同様の施術を行いました。

4回目の施術

肩の可動域は改善されましたが、動作時の痛みはまだ残っていました。ただし、しびれは完全に消失し、右前腕の張り感も改善傾向にありました。さらに、メガボルト、ラジオ波、吸引筋膜リリースを用いた施術も追加しました。

7回目の施術

右肩の動作痛は大幅に改善され、仕事後の疲労が蓄積したとき以外では、ほとんど痛みを感じない状態になりました。しびれや張り感も完全に消失しました。

12回目の施術

予定していた遠出も問題なくこなすことができ、痛みやしびれの再発も見られませんでした。患者様の希望により、今後は再発防止を目的とした2週間ごとのメンテナンス施術に移行しました。

同じような悩みをお持ちの方へ

肩の痛みや腕のしびれは、筋肉の硬さや体の歪みが原因であることが多いです。自己流のケアではなかなか改善しにくく、適切な施術が必要です。当院では、根本的な原因に対する施術を行い、多くの患者様が早期改善を実感しています。再発防止の効果も期待できるため、同じような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

腰痛と猫背の改善 — 盛岡市亀太郎はり灸整骨院グループの症例報告

2024.10.13 | Category: 整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

腰痛と猫背の症例報告

患者情報

  • 年齢・性別: 40代・男性
  • お住まい: 盛岡市
  • 職業: 会社員
  • お悩み: 腰痛、猫背

症状の背景

患者様は、前日に重量物を持った際に腰痛が発生し、猫背も併発していると感じて来院されました。日常生活の動作や仕事に支障が出ており、腰痛が特に悪化していました。

初診時の状態

  • 症状: 屈む動作や寝起き、腰を反る動きで痛みが出る状態。熱感や腫れはないものの、痛みが顕著で、ぎっくり腰に似た症状が見られました。
  • 検査結果: 腰部前後屈での痛みが確認され、腰の筋肉に強い緊張が見られました。

初回施術内容

  • 筋肉調整(MA): 腰、背中、臀部の筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減するためのマッサージを行いました。
  • 鍼施術: 筋肉の回復力を高めるために鍼治療を腰部に行いました。
  • エボフレックス: 電気治療を行い、筋肉の緊張をさらに緩和。
  • テーピング: 腰のサポートと筋肉の緊張を和らげるために、キネシオテープを貼りました。

2回目の施術

  • 症状の変化: 朝起きた際の痛みはPS9〜8(0〜10スケール)と強く残るものの、日中の痛みはPS5に減少しました。患者様に症状の治り方を説明し、継続施術を行いました。

3回目の施術

  • 症状の変化: 痛みはほぼ解消され、PS1にまで軽減しました。素早く動くときや椅子に浅く座ったときに多少痛みが残るものの、日常生活には大きな支障がありません。

5回目の施術

  • 症状の変化: 痛みが完全になくなり、猫背の矯正も大幅に改善しました。姿勢の歪みもほぼ解消され、患者様の身体のバランスが整いました。

9回目の施術

  • 症状の変化: 痛みが再発することなく、猫背も完全に改善されました。歪みもなく、今後は悪化がないか確認しながら様子を見ていく予定です。

10回目の施術

  • 症状の変化: 痛みや歪みがなく、猫背の再発も見られませんでした。整った状態を維持するため、2週間に1度のメンテナンス施術に移行しました。

同じような悩みでお困りの方へ

日常生活や仕事で腰痛を引き起こしてしまう方は非常に多く、ぎっくり腰も日常的な動作や仕事中に発症しやすい症状です。湿布や痛み止めだけで症状を見過ごしてしまうと、症状が悪化する原因になることもあります。早期に適切な施術を受けることが、再発防止や早期改善の鍵となります。

盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、腰痛や猫背に対する効果的な施術と、再発防止のためのセルフケアやストレッチも指導しています。お困りの際は、お気軽にご相談ください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

肋間神経痛の改善 — 盛岡市亀太郎はり灸整骨院グループの症例報告

2024.10.12 | Category: からだの痛み,鍼灸治療,骨格矯正

肋間神経痛の症例報告

患者情報

  • 年齢・性別: 30代・男性
  • お住まい: 盛岡市
  • 職業: 会社員
  • お悩み: 肋間神経痛

症状の背景

患者様は、風邪を引いた際に咳が続いたことで、肋骨付近に痛みが出てきました。その後、呼吸や咳をするたびに痛みが悪化したため、当院にご来院されました。

初診時の状態

  • 症状: 肋間部に圧痛があり、呼吸や咳をする際に強い痛みが生じていました。
  • 痛みレベル: 10(0〜10のスケール)

検査結果

肋間部の圧痛が強く、咳やくしゃみをすると痛みが増大する状態でした。

初回施術内容

  • 筋肉調整: 背部から肋骨付近の筋肉をほぐし、筋肉の緊張を緩和しました。
  • 骨格矯正(AKA): 肋間部の負担を軽減するために骨格を整えました。
  • 高周波治療器: 肋間部に高周波を当て、筋肉の緊張を和らげました。
  • テーピング: 肋骨にキネシオテープを貼り、リンパ液の循環を改善しました。

2回目の施術

症状はまだ著明で、呼吸時や肋間部の圧痛も強い状態でした。引き続き高周波治療器を用い、筋肉の緊張を緩和しました。
痛みレベル: 10

4回目の施術

呼吸時の痛みが軽減し、肋間部の圧痛も少し緩和されてきました。継続して施術を行いました。
痛みレベル: 8

6回目の施術

肋間部の圧痛と呼吸時の痛みがさらに軽減し、徐々に症状が改善してきました。
痛みレベル: 5

10回目の施術

筋肉の緊張がほぼ解消され、呼吸時の痛みや圧痛も消失しました。再発防止のため、2週間に1回のメンテナンス施術に移行しました。

同じようなお悩みでお困りの方へ

肋間神経痛は、肋間筋など周囲の筋肉が硬くなり、負担がかかることで症状が現れます。正しい姿勢を保ち、筋肉への負担を減らすことで、早期の改善が期待できます。施術だけでなく、日常的なケアやストレッチも重要です。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、一人ひとりの症状に合わせたケアやストレッチの指導も行っています。同じような症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

脊柱管狭窄症による坐骨神経痛を改善 — 盛岡市 亀太郎はり灸整骨院グループの症例報告

2024.10.11 | Category: 坐骨神経痛,整骨院,鍼灸治療,骨格矯正

坐骨神経痛の症例報告

患者情報

  • 年齢・性別: 60代・女性
  • お住まい: 盛岡市
  • 職業: 主婦
  • お悩み: 脊柱管狭窄症、坐骨神経痛

患者様は孫の子守り中に腰と左下肢に痛みを感じ、整形外科で脊柱管狭窄症と診断されました。歩行時の痛みが強く、左下肢に放散する痛みを伴うため、当院にご来院されました。

初診時の状態

  • 症状: 前屈、後屈時の痛みが強く、特に歩行時には左下肢に放散する痛みがありました。
  • 痛みレベル: 10(0〜10のスケール)

検査結果

前屈、後屈時の痛みが顕著で、KボンネットテストとSLR(下肢伸展挙上)テストは陽性反応を示しました。

初回施術内容

  • 筋肉調整(AKA): 腰部から臀部にかけての筋緊張を緩和するための筋肉調整を行いました。
  • 鍼施術: 血流を改善し、筋肉の緊張を緩和するため、腰部から臀部にかけて鍼治療を実施しました。
  • テーピング: 腰部にキネシオテープを貼り、筋肉のサポートと痛みの軽減を図りました。

2回目の施術

痛みのレベルは依然として10で、前屈、後屈、歩行時の痛みが強く、左下肢に放散痛が続いていました。引き続き鍼治療と筋肉調整を継続しました。

4回目の施術

  • 症状の変化: 前屈時と後屈時の痛みは残っているものの、歩行時の痛みが少し軽減されました。
  • 痛みレベル: 8

8回目の施術

前屈時の痛みが軽減し、後屈時の痛みも緩和されました。歩行時の痛みも徐々に軽減してきています。
痛みレベル: 6

12回目の施術

前屈時の痛みがさらに軽減し、後屈時の痛みも改善しましたが、歩行時の痛みはあまり変わりませんでした。
痛みレベル: 5

16回目の施術

前屈時の痛みが消失し、後屈時の痛みもさらに軽減されました。歩行時の痛みも大幅に改善されています。
痛みレベル: 4

20回目の施術

後屈時の痛みが軽減し、歩行時の痛みは完全に消失しました。
痛みレベル: 2

24回目の施術

動作時の痛みも消失し、歩行がスムーズになったため、今後は再発予防を目的に2週間ごとのメンテナンス施術に移行しました。

同じような悩みでお困りの方へ

脊柱管狭窄症やヘルニアと診断された方でも、症状の原因は多岐にわたることがあります。当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせて原因をしっかりと見極め、適切な施術を提供します。また、日常生活で行えるセルフケアやストレッチの指導も行い、早期改善と再発予防を目指しています。腰痛や坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループまでお気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.