患者様のプロフィール
居住地:盛岡市在住
年齢・性別:30代・女性
職業:会社員(美容師)
お悩み:右肩の痛み・可動域制限・夜間痛
症状の概要
✅ 美容師の仕事で腕を使う姿勢が多く、以前から姿勢の悪さを自覚
✅ 上の棚から物を取ろうとした瞬間、右肩に激しい痛みが出現
✅ 以降、肩が上がらず日常生活に支障をきたす
初回来院時の状態
🔹 痛みレベル:10 / 10
🔹 屈曲・伸展・外転で痛みが出る
🔹 結帯・結髪動作(背中に手を回す/髪を結う)で強い痛み
🔹 可動域の制限と夜間痛あり
🔹 インピンジメント症候群・スピードテストは陰性
施術内容
🔸 鍼施術:肩の炎症と痛みを緩和し、回復力を高める
🔸 筋肉調整:肩関節まわりの筋緊張を緩和
🔸 骨格矯正(AKA):肩関節の可動域を改善
🔸 テーピング:キネシオテープで筋肉のサポート
施術経過と改善状況
🔹 2〜4回目(痛みレベル 10)
・ 夜間痛が強く、日常動作に大きな支障
・ 鍼施術と筋肉調整を継続
🔹 8回目(痛みレベル 5)
・ 夜間痛が消失
・ 肩の動きが半分以上スムーズに
🔹 12回目(痛みレベル 3)
・ 動作痛が軽減し、肩の可動域が徐々に改善
🔹 16回目(痛みレベル 1)
・ 結帯・結髪動作の痛みが消失
🔹 24回目(痛みレベル 0)
・ 痛み・可動域制限ともに解消
・ 現在は2週に1回のメンテナンス施術を継続中
同じような症状でお悩みの方へ
長年の姿勢不良や腕の使いすぎは、肩関節周囲炎(いわゆる四十肩・五十肩)の原因となることがあります。
✔ 夜間に肩が痛くて目が覚める
✔ 服の着替えや髪を結う動作で痛みがある
✔ 肩の可動域が狭く、動かしづらい
このような症状は、鍼灸や整体、姿勢の調整によって根本的な改善が期待できます。
盛岡市・滝沢市・矢巾町・紫波町・雫石町・岩手町で
肩の痛みや動かしづらさにお悩みの方は、亀太郎はり灸整骨院グループまでご相談ください。
【LINE予約&無料相談】
厨川院LINE
津志田院LINE
【インスタグラムで最新情報発信中!】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【電話予約・相談】
厨川院 019-613-9568
津志田院 019-613-3659
【こちらの地域の方にオススメです】
盛岡市・滝沢市・矢巾町・岩手町・雫石町・紫波町
整骨院・鍼灸・整体・ダイエット・巻き爪補正をお探しの方はぜひ、ご相談ください。
患者様のプロフィール
居住地:盛岡市在住
年齢・性別:50代・女性
職業:会社員
お悩み:右肩関節の痛み
症状の概要
✅ 数か月前から右肩に違和感と痛みを感じるようになっていた
✅ 整形外科で「石灰沈着性腱板炎」と診断され、急性期は薬物療法で対応
✅ 症状が落ち着いてから当院にて鍼施術を開始
初回来院時の状態
🔹 関節可動域は良好だが、着替えや動作時に軽い痛みが残る
🔹 熱感は見られず、石灰はまだ残存しているとの整形外科の診断
検査結果と施術方針
✅ 急性症状は落ち着いており、運動時の違和感と残存痛が主症状
✅ 石灰沈着による腱板の圧迫や血行不良が原因と判断し施術が必要
✅ 慢性期への移行を防ぎ、可動域を保つために鍼・筋肉調整を実施
➡ 鍼施術・筋肉調整・骨格矯正・テーピングを組み合わせて施術を開始
施術内容
🔸 筋肉調整:頚部・肩部・右肩関節の筋肉の緊張を緩める
🔸 鍼施術:右肩関節の患部に鍼を施し、血流改善と回復力を高める
🔸 骨格矯正:右肩関節の可動域を保つためのアプローチを実施
🔸 テーピング:右棘上筋に貼付し、サポートと循環促進を図る
施術経過と改善状況
🔹 2回目来院時(痛みレベル 4〜5 /10)
・違和感や重さが減少し、動作時の痛みも軽減傾向
・初回と同様の施術を継続
🔹 4回目来院時(痛みレベル 1〜2 /10)
・痛みはほぼ消失し、違和感がわずかに残る程度まで改善
・メガボルト・ラジオ波・吸引筋膜リリースを組み合わせて施術
同じような症状でお困りの方へ
今回は急性期は整形外科で様子を見て、落ち着いてから来院いただいたケースでした。
年齢とともに、腸からの吸収や排泄のバランスが崩れ、新陳代謝の低下によりカルシウムが筋肉や腱に沈着しやすくなります。
鍼施術や手技療法、温熱療法を組み合わせることで、石灰の早期吸収を促すことができます。
急性期の痛みが落ち着いた後の施術をご希望の方は、盛岡市や滝沢市の亀太郎はり灸整骨院グループまでぜひご相談ください。
【LINE予約&無料相談】
厨川院LINE
津志田院LINE
【インスタグラムで最新情報発信中!】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【電話予約・相談】
厨川院 019-613-9568
津志田院 019-613-3659
【こちらの地域の方にオススメです】
盛岡市・滝沢市・矢巾町・岩手町・雫石町・紫波町
整骨院・鍼灸・整体・ダイエット・巻き爪補正をお探しの方はぜひ、ご相談ください。
ブログの最後に当院のオリジナル動画を掲載中!
症例報告を読み終えた後、ぜひ、ご覧ください!
患者様のプロフィール
- 居住地:盛岡市在住
- 年齢・性別:50代・女性
- 職業:会社員
- お悩み:肩の痛み
症状の概要
✅ ある日突然、 肩の痛みを発症
✅ 以前、緊張した会議に参加したことが原因かもしれない
✅ 夜間痛が強く、痛みで眠れないこともあった
初回来院時の状態
🔹 痛みレベル:10/10
🔹 肩の動作すべてで痛みが出現
🔹 夜間痛があり、市販薬を飲んでも改善しなかった
検査結果と施術方針
✅ 肩関節の炎症(肩関節炎) により動作時の痛みが増強
✅ 肩関節の可動域が低下 し、動かすだけで痛みが出る状態
✅ 炎症の軽減と筋肉の緊張緩和 を目的に施術を実施
➡ 鍼施術・筋肉調整・テーピングを組み合わせた施術を開始
施術内容
🔸 筋肉調整 :肩関節から背部の筋肉をほぐし、緊張を緩和
🔸 鍼施術 :棘上筋・三角筋ラインに鍼を行い、炎症を軽減
🔸 テーピング :キネシオテープで三角筋をサポートし、血流を促進
施術経過と改善状況
🔹 2回目来院時(痛みレベル 10/10)
・夜間痛が強く、市販薬を服用したが 痛みは改善せず
・施術後はやや緩和されるも、 日常生活での痛みは継続
🔹 4回目来院時(痛みレベル 8/10)
・動作時の痛みが やや軽減
・肩の可動域も少し改善される
🔹 7回目来院時(痛みレベル 2/10)
・ 日常動作での痛みが激減
・肩関節の可動域が広がり、スムーズに動かせるようになる
🔹 10回目来院時(痛みレベル 1/10)
・可動域は ほぼ正常 に戻る
・軽い痛みが残るが、 日常生活には支障なし
同じような症状でお困りの方へ
肩関節の炎症は 突然発症し、強い痛み を伴うことがあります。
✔ 腕を動かすだけで痛みが走る
✔ 夜間痛があり、眠れない
✔ 日常動作に支障が出ている
このような症状は 放置すると悪化しやすい ため、早めの施術が重要です。
当院では、 関節周囲の筋肉の緊張をほぐし、炎症を抑える鍼施術 を行っています。
盛岡市で 肩の痛み・夜間痛・肩関節炎 にお悩みの方は、
亀太郎はり灸整骨院グループ までお気軽にご相談ください!
【インスタグラムで最新情報発信中!】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
ブログの最後に当院のオリジナル動画を掲載中!
症例報告を読み終えた後、ぜひ、ご覧ください!
患者様のプロフィール
居住地:八戸市在住
年齢・性別:60代・女性
職業:パート
お悩み:五十肩(右肩の痛み)
症状の概要
✅ 後ろのものを取ろうとした際に、右肩の三角筋中部から後面にかけて痛みが発生
✅ 可動域制限はなし
✅ 日常生活では、ズボンを履く・ドライヤーを使う動作で痛みが増強
初回来院時の状態
🔹 痛みレベル:10/10
🔹 肩関節の可動域は正常範囲 だが、特定の動作時に強い痛みが発生
🔹 肩関節周囲の筋肉の硬さ により、動作時の負担が増加
検査結果と施術方針
✅ 肩関節周囲の筋肉の硬さ による可動域の低下
✅ 肩関節の調節不足 により、動作時の負担が増している
✅ まずは炎症を抑え、肩関節の動きをスムーズにする施術を優先
➡ 鍼施術・肩関節矯正・筋肉調整を組み合わせた施術を開始
施術内容
🔸 筋肉調整 :背部・肩甲骨周囲・肩上部の筋肉を緩め、動作時の負担を軽減
🔸 肩関節矯正 :右肩の牽引・肩甲骨はがしを実施し、可動域を改善
🔸 鍼施術 :肩関節周囲の筋肉を深部から緩め、血流改善を促進
施術経過と改善状況
🔹 2回目来院時(痛みレベル 10/10)
・肩関節を水平方向に伸ばした際に 痛みが増強
・施術後の変化はまだ少ないが、筋肉の硬さが徐々に和らぐ
🔹 4回目来院時(痛みレベル 10/10)
・右肩関節 結節溝部 に痛みが強く残る
・施術を継続し、肩関節の可動域を確保するアプローチを実施
🔹 8回目来院時(痛みレベル 6〜7/10)
・ズボンを履く時やドライヤーを使う動作 で痛みが発生するが、ストレッチの継続が可能に
・肩関節の動きがスムーズになり、痛みの程度も軽減
同じような症状でお困りの方へ
五十肩は 肩周囲の筋肉の硬さや炎症が関係 しているため、適切な施術を行うことで 痛みの軽減と動作の改善 が可能です。
✔ 肩の可動域はあるのに特定の動作だけ痛みが出る
✔ 日常生活で肩を動かすのが辛くなってきた
✔ 寝ているときに肩の痛みを感じることがある
このような症状でお悩みの方は、 適切な施術で痛みを和らげ、症状の進行を防ぐことができます。
盛岡市で五十肩や肩関節の痛みにお悩みの方は、 亀太郎はり灸整骨院グループ までお気軽にご相談ください!
【インスタグラムで最新情報発信中!】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
盛岡市在住・50代男性
職業:会社員
お悩み:肩の痛み(肩関節炎)
症状の概要
ある日突然、肩に痛みを感じるようになり、動かすたびに違和感が増していった。
明確な負傷のきっかけは不明だったが、痛みが続くため、インターネットで検索し当院に来院。
初回来院時の状態
✅ 肩関節の屈曲・伸展・内外旋すべてで痛みを伴う
✅ 特に肩を上げたり後ろに回す動作が困難
✅ 筋肉の緊張が強く、肩関節に炎症が起こっている可能性
施術内容
🔹 筋肉調整 :肩関節周囲や背部の筋肉をほぐし、動きをスムーズにする
🔹 鍼施術 :棘上筋や三角筋ラインへ鍼を施し、血流を促進
🔹 テーピング :キネシオテープを三角筋へ貼り、リンパの流れを改善
施術経過と変化
🔸 2回目来院時(痛みレベル 10/10)
痛みが強く、夜間も肩の痛みで目が覚める。ハリ施術の影響で少し眠気を感じるが、状態の変化はまだ少ない。
🔸 3回目来院時(痛みレベル 8/10)
日常動作での痛みは続いているが、少しずつ肩が動かしやすくなってきたため、引き続き鍼治療を継続。
🔸 6回目来院時(痛みレベル 5/10)
日常生活の動作が楽になり、可動域が広がってきた。
🔸 10回目来院時(痛みレベル 3/10)
可動域はほぼ正常に戻る。まだ若干の痛みが残るが、以前と比べるとかなり楽になった。
同じような悩みでお困りの方へ
肩関節の痛みには 2つの治り方 があります。
✅ 治療を続けるごとに改善していくケース
✅ 痛みのピークに達した後、徐々に軽減していくケース
どちらの場合でも、 肩周りの筋肉の硬さを取り除き、関節の可動域を広げることが回復のカギ となります。
当院では、 肩の痛みを根本から改善する施術 を行っています。
肩の痛みでお悩みの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの五十肩や肩の痛みについてはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
月が丘在住・40代・男性
職業:なし
お悩み:五十肩(夜間痛・可動域制限)
症状の概要
左肩の痛みが徐々に強くなり、 夜間痛が顕著 。
特に 手を背中に回せない 状態が続いており、日常生活にも支障をきたしていた。
「早く痛みを取りたい」という希望があり、当院での施術を開始。
検査結果
✅ 肩関節周囲の筋肉の硬さが強い
✅ 可動域の減少により日常生活動作で痛みが発生
✅ 肩関節の調整とストレッチを組み合わせた施術が必要
施術内容
- 筋肉調整:背部・肩甲骨周囲・肩上部の筋肉をほぐし、柔軟性を向上
- 骨格矯正:AKAによる肩関節のバランス調整
- 鍼施術:肩関節周囲の筋肉に鍼を施し、筋緊張を緩和
- テーピング:キネシオテープを使用し、筋肉のサポートと血流改善
経過報告
2回目来院時(痛みレベル:10 → 8)
夜間痛が続き、 手が後ろに回らない状態 。
前回と同じ施術を継続。
4回目来院時(痛みレベル:10 → 2〜3)
痛みは大幅に軽減 。
可動域の制限はまだ残るが、日常生活の動作が楽になる。
8回目来院時(痛みレベル:2)
着替え時に手を後ろに回すと痛みが出るが、それ以外の動作はほぼ問題なし。
施術を継続し、可動域のさらなる改善を目指す。
同じような悩みでお困りの方へ
五十肩は放置すると痛みが長期間続き、日常生活の制限につながることがあります。
肩関節は 日常的に多くの動作で使われる ため、ストレスを受けやすく、 筋肉の硬さや骨格の歪みが原因で可動域が狭くなる ことが少なくありません。
✔ 肩の痛みが続いている
✔ 夜中に肩の痛みで目が覚める
✔ 肩がスムーズに動かせない
このような症状がある方は 早めの対処が重要です。
当院では、 筋肉をほぐす手技療法、自己回復力を高める鍼治療、筋肉を柔らかくする治療器など を活用し、 患者様の早期改善をサポート しています。
お困りの際は 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ までお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの五十肩・四十肩に関する情報はこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
《症例報告: 左肩の痛み》
患者様情報
- 居住地: 盛岡市
- 年齢: 60代
- 性別: 女性
- 職業: 事務職
- 主訴: 左肩の痛み
症状の概要
2~3日前から、腕を上げた際に肩の痛みを感じるようになりました。特に明確な原因は覚えていないとのことでした。初回来院時には、肩関節の挙上や外転動作には問題がありませんでしたが、後ろに手を回す結帯動作で痛みが誘発される状態でした。
検査結果
猫背(頭部前方偏移+内巻き肩)が顕著に見られ、首から肩にかけて筋肉の硬さが確認されました。この状態が痛みの原因と判断しました。
施術経過
- 初回施術:
筋肉の緊張を緩和するために鍼施術を実施。肩関節の調整を行い、回復力を高める施術を実施。 - 2回目来院時:
痛みレベルが10から7に改善。肩の可動域が向上。 - 3回目来院時:
痛みレベルが7から2に減少。日常動作での不快感が軽減。 - 4回目来院時:
痛みレベルが1に改善。可動域がさらに広がる。 - 5回目来院時:
痛みが完全に消失し、肩の状態が良好に。
その後は再発防止と全身のバランス調整を目的として、猫背改善に向けた施術を継続的に行いました。
同じような症状でお困りの方へ
肩の痛みや可動域の制限は、姿勢や筋肉の硬さ、骨盤の歪みなどが原因で慢性化することがあります。早めの対応で短期間での改善が見込める場合が多いです。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様一人ひとりの症状に合わせた丁寧な施術を行い、早期改善と再発防止を目指しています。同じような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
《左肩関節痛の症例報告》
患者様プロフィール
• 居住地:盛岡市
• 年齢・性別:10代・男性
• 職業:大学生
• お悩み:左肩関節の痛み
来院の経緯
大学の部活動で野球をしている患者様。投球時に左肩に強い痛みを感じ、肩が上がらなくなったため部活動を一時休止。休んでいる間に肩の可動域は回復したものの、投球時の痛みが取れずに来院されました。
初回来院時の状況
• 動作時の痛み:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛が顕著
• 日常動作:結帯動作(背中に手を回す)、結髪動作(髪を結ぶ)で痛みあり
• 可動域制限:確認される
• 痛みレベル(0~10):10
検査結果
• 疼痛:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛顕著
• 日常動作の影響:結帯・結髪動作で疼痛が強く現れる
• 特定テスト結果
• ペインフルアーク【-】
• スピードテスト【-】
• インピンジメント【+】
初回施術内容
1. 筋肉調整:左肩関節周囲の筋緊張を緩和
2. 骨格矯正:AKA療法で肩関節のバランスを整える
3. 鍼治療:筋緊張の緩和を目的に施術
4. テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、血流とリンパ液の循環を改善
治療経過
2回目来院時
• 痛みレベル:10
• 症状は初診時と変わらず、引き続き鍼治療と筋肉調整を実施。
4回目来院時
• 痛みレベル:6
• 伸展時の痛みが消失し、その他の動作痛も軽減。投球を再開。
8回目来院時
• 痛みレベル:4
• 屈曲時の痛みが消失。外転・外旋の痛みも軽減し、結帯・結髪動作の痛みもさらに軽減。
12回目来院時
• 痛みレベル:3
• 投球時の痛みが軽減。可動域も正常に近づく。
16回目来院時
• 痛みレベル:1
• 投球時以外の痛みがすべて消失。
20回目来院時
• 痛みレベル:0
• 投球時の痛みも消失し、部活動への完全復帰が可能に。再発防止を目的とした2週に1回のメンテナンス施術に移行。
同じようなお悩みでお困りの方へ
スポーツ障害は競技特性や体の使い方によりさまざまな症状を引き起こします。肩の痛みや投球障害は適切な治療を行うことで改善が期待できます。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の症状に合わせた施術を提供し、日常生活や競技パフォーマンスの改善をサポートします。セルフケアやストレッチの指導も行い、再発予防にも力を入れています。
肩の痛みやスポーツ障害でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【右肩関節周囲炎の症例報告】
患者様情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢:60代
- 性別:女性
- 職業:介護職
- お悩み:右肩の痛み(肩関節周囲炎)
ご来院経緯
介護中に右肩の痛みが徐々に強くなり、特に夜間や起床時に痛みが増してきたため、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の症状
右肩関節の動作時や夜間に痛みがあり、肩の屈曲が90度、外転が80度までしか動かせない状態でした。 内旋・外旋の可動域も制限され、筋緊張と内巻き肩が確認されました。
検査結果
肩関節周囲炎と判断し、内巻き肩による負担と筋肉の緊張が痛みの原因となっていると考えられました。
初回施術内容
目的:筋緊張の緩和、回復力と可動域の向上
- 筋肉調整(MA):頸部から肩関節周囲の筋肉の緊張を緩和し、回復力を促進する
- 肩関節調整:右肩の筋緊張を緩和し、可動域を向上
- エボフレックス(EF): 筋肉の緊張を緩和し、回復力向上
- キネシオテーピング:肩の負担を軽減し、固定と回復力向上
経過観察
2回目来院時
- 状態:初回施術後、多少の改善はあるもの、痛みが戻り、夜間痛と可動域制限が残っている状態。
- 痛みの度合い(ペインスケール):10段階中6
3回目来院時
- 状態:可動域が向上し、夜間痛が軽減。 屈曲150度、外転120度まで改善。
- 痛みの度合い:10段階中5
5回目来院時
- 状態:日常生活での負担が軽減し、可動域がさらに向上。 屈曲150度、外転140度まで改善し、外旋動作の改善も見られました。
- 痛みの度合い:10段階中4
8回目来院時
- 状態:痛みはほとんど消え、時々、軽度の痛みがある程度。 屈曲160度、外転180度移動範囲も正常に近づきました。
同じようなお悩みでお困りの方へ
肩関節周囲炎は、初期に正しい施術を行うことで痛みの軽減と早期回復が期待できます。 特に内巻き肩や姿勢の歪みがある場合、肩関節に負担がかかりやすく、症状が悪化しやすくなります。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様お一人様一人に合わせた施術で肩周りの筋緊張を緩和し、負担の少ない姿勢づくりをサポートしています。ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム