《左肩関節痛の症例報告》
患者様プロフィール
• 居住地:盛岡市
• 年齢・性別:10代・男性
• 職業:大学生
• お悩み:左肩関節の痛み
来院の経緯
大学の部活動で野球をしている患者様。投球時に左肩に強い痛みを感じ、肩が上がらなくなったため部活動を一時休止。休んでいる間に肩の可動域は回復したものの、投球時の痛みが取れずに来院されました。
初回来院時の状況
• 動作時の痛み:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛が顕著
• 日常動作:結帯動作(背中に手を回す)、結髪動作(髪を結ぶ)で痛みあり
• 可動域制限:確認される
• 痛みレベル(0~10):10
検査結果
• 疼痛:屈曲、伸展、外転、外旋で疼痛顕著
• 日常動作の影響:結帯・結髪動作で疼痛が強く現れる
• 特定テスト結果
• ペインフルアーク【-】
• スピードテスト【-】
• インピンジメント【+】
初回施術内容
1. 筋肉調整:左肩関節周囲の筋緊張を緩和
2. 骨格矯正:AKA療法で肩関節のバランスを整える
3. 鍼治療:筋緊張の緩和を目的に施術
4. テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、血流とリンパ液の循環を改善
治療経過
2回目来院時
• 痛みレベル:10
• 症状は初診時と変わらず、引き続き鍼治療と筋肉調整を実施。
4回目来院時
• 痛みレベル:6
• 伸展時の痛みが消失し、その他の動作痛も軽減。投球を再開。
8回目来院時
• 痛みレベル:4
• 屈曲時の痛みが消失。外転・外旋の痛みも軽減し、結帯・結髪動作の痛みもさらに軽減。
12回目来院時
• 痛みレベル:3
• 投球時の痛みが軽減。可動域も正常に近づく。
16回目来院時
• 痛みレベル:1
• 投球時以外の痛みがすべて消失。
20回目来院時
• 痛みレベル:0
• 投球時の痛みも消失し、部活動への完全復帰が可能に。再発防止を目的とした2週に1回のメンテナンス施術に移行。
同じようなお悩みでお困りの方へ
スポーツ障害は競技特性や体の使い方によりさまざまな症状を引き起こします。肩の痛みや投球障害は適切な治療を行うことで改善が期待できます。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の症状に合わせた施術を提供し、日常生活や競技パフォーマンスの改善をサポートします。セルフケアやストレッチの指導も行い、再発予防にも力を入れています。
肩の痛みやスポーツ障害でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
症例報告:右肩関節周囲炎
患者情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢・性別:60代女性
- 職業:介護職
- お悩み:右肩の痛み(特に起床時、夜間に不安)
介護業務による負担があり、右肩に徐々に強い痛みを感じるように、日常生活にも影響が出てきたため、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへご来院いただきました。
初回来院時の状態
右肩関節に痛みがあり、夜間にも痛みを感じていました。 肩の屈曲は90度、外転は80度までしかできず、内旋・外旋動作も著しく制限されていました。 肩周囲の筋緊張が強く、肩が内側に巻き込まれた姿勢も見られました。
初回施術内容
1回目の施術では、筋緊張の緩和と回復力の向上を目指し、以下の施術を行いました。
- MA:首から肩関節周囲の筋緊張をほぐし、可動域の改善を促進
- 肩関節の調整:肩の負担を軽減し、柔軟性を向上
- EF:筋緊張の緩和と回復力の向上をサポート
- キネシオテーピング:肩の筋肉をサポートし、負担を軽減
2回目来院時
施術後、夜間痛が多少改善されているもの、痛みは戻り始めました。痛みレベルは10段階で6でした。初回と同様の施術を行いました。
3回目来院時
肩の可動域が改善し、夜間の痛みも軽減します。 屈曲は150度、外転は120度まで上がりました。 痛みレベルは10段階で5です。
5回目来院時
日常生活での痛みがさらに軽減し、屈曲150度、外転140度まで可動域が向上。内旋も少しずつ改善しています。痛みレベルは10段階で4です。
8回目来院時
ほぼ日常生活に支障がなく、時折軽い痛みを感じる程度まで回復。 屈曲160度、外転180程度正常な可動領域に近づいています。
同じような症状でお悩みの方へ
肩関節周囲炎は早期の施術が大切です。 特に、肩の内側巻きや姿勢の歪みがあると、肩にかかる負担がかかり痛みを悪化させる性質があります。施術により痛みの期間を短縮し、日常生活の回復が期待できます。同じようなお悩みの方はぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム