ホーム > Blog記事一覧 > 自律神経系 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体 - Page 2の記事一覧

起立性調節障害のクチコミをご紹介!|盛岡市・亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.08 | Category: 整骨院,自律神経系,鍼灸治療

亀太郎はり灸整骨院での起立性調節障害の改善事例

こんにちは、亀太郎はり灸整骨院の総院長、尻引です。

今回は、当院に通われているナナミさんからいただいた貴重な体験談をもとに、ブログをお届けいたします。ナナミさんは、高校1年生で、起立性調節障害に悩んでいらっしゃいました。彼女の苦しい状況、そして回復までのプロセスを知ることで、同じような症状に悩む方々に少しでも希望を持っていただければと思います。

 

【クチコミ内容】

起立性調節障害の症状で現在お世話になっている高校一年生です。ここに来て良かったです。

私は中3の冬から大きく体調を崩し、高校は受かったものの特に午前中の起床困難、めまいや頭痛がつらくてほぼ登校することが出来ませんでした。色々な病院に行き、検査してもらいましたが何処も異常なしの診断で、薬だけ増えていきました。薬も色々試しましたが、一向に良くならず副作用に悩まされました。診断はされませんでしたが、薄々自分は起立性調節障害じゃないかと思っていたので病院以外で治療してくれる所はないか探したところ、ここに辿り着きました。
症状を話したら、同じような症状で悩んでいる方が他にも通院されているそうですぐ理解してくれました。私は、お腹へのアプローチと鍼治療(意外と痛くないです)を受けたのですが、10回程通う内に朝起きれるようになりました。今まで昼の12時まで布団でゔぅ…となっていたのが、6時ぐらいに朝ご飯を食べれるようになったのです‼︎
一度良くなった私ですが、高校のハードスケジュールに耐えきれずまたダウンしてしまい、もう懲り懲りな朝の起床困難ループに陥ってしまいました。そのため、今もまだ治療を続けていますが、朝のつらさが抜けてきて少しずつ起床時間を更新していってます。起立性など自律神経失調症系の病気ははっきりした診断も出にくいですし回復するまでつらいですが、理解してくれるスタッフさんが居ますし、掛けてくれる励ましの言葉が沁みます。担当の方のみならずスタッフの皆さん優しく、いつも丁寧に対応してくださいます。

私と同じような症状で悩んでいる方、安心して来てみてください。良くなるかもしれません。

起立性調節障害との闘い

ナナミさんは中学3年生の冬から、体調を大きく崩してしまい、高校生活も厳しい状況にありました。特に午前中の起床困難、めまいや頭痛に悩まされ、ほとんど登校することができなかったそうです。多くの病院を回り、さまざまな検査を受けても、異常が見つからず、薬が増える一方で、症状の改善は見られなかったとのこと。診断はされなかったものの、自分自身で起立性調節障害ではないかと感じていたナナミさんは、治療をしてくれる場所を探して当院にたどり着きました。

当院での治療と効果

ナナミさんは、当院でお腹へのアプローチと鍼治療を受けました。最初は不安もあったようですが、「意外と痛くない」とのことで安心して通っていただけました。治療を重ねるうちに、朝の起床困難が徐々に改善され、10回ほど通院した後には、朝ご飯を6時に食べられるほどの回復を実感されたそうです。

一度は改善したものの、学校のハードスケジュールにより再び症状が悪化してしまったこともありましたが、再度治療を続けることで、また少しずつ朝のつらさが軽減し、起床時間も更新していっているとのことです。

自律神経系の症状と長い闘い

ナナミさんのお話にもあるように、起立性調節障害や自律神経失調症は、はっきりとした診断が出にくく、長い時間をかけての回復が必要になることが多いです。しかし、当院では、同じような症状で悩んでいる方も多く通院されており、ナナミさんのように徐々に回復されている方もいらっしゃいます。

私たち亀太郎はり灸整骨院のスタッフは、常に患者様一人ひとりに寄り添い、少しでも安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートしています。ナナミさんのように、「励ましの言葉が心に沁みる」と言っていただけることは、私たちにとっても大きな励みです。

最後に

ナナミさんの体験談を通して、同じように起立性調節障害や自律神経系の不調で悩んでいる方々が、少しでも希望を持てるきっかけになれば幸いです。亀太郎はり灸整骨院では、しっかりと理解し、寄り添いながら治療を進めていきますので、ぜひ安心してご相談ください。

もし、少しでも「良くなるかもしれない」と思った方がいれば、私たちが全力でサポートいたします。皆様の健康と、目に見える成長を大切にしながら、一緒に改善を目指していきましょう!

亀太郎はり灸整骨院グループの起立性調節障害ページはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

【必見】なかなか改善しない起立性調節障害でお困りの方へ|盛岡市・亀太郎はり灸整骨院

2024.02.07 | Category: その他,自律神経系,鍼灸治療

こんにちは!

亀太郎はり灸整骨院グループ代表の尻引です。

今回は、「起立性調節障害」についてお伝えします。

まずは、患者様が投稿された最新のクチコミです(タップすると大きく表示されます)

このブログの最後に起立性調節障害についての動画も載せておりますので、以下の記事を読んだ後にぜひ、ご覧ください。

 

このブログ記事にたどり着いた方は、

・学生さん

・学生さんの親

・学校の先生

が多いと思います。

 

なぜなら、起立性調節障害は小学生から大学生くらいまでの間の方に発症しやすいからですよね。

なかなか自分(達)の努力だけでは改善しない、”もどかしい思い”で当院へご相談される患者様や親御さんがいらっしゃいます。

 

朝起きたら、頭が痛い。

立ちくらみやめまいがする。

とにかくだるい。

食欲が出ない。

乗り物酔いをしやすい。

 

本当は朝、元気に起きて学校に登校したいのに、具合が悪くて投稿出来ない。

 

サボりたいわけでもない、むしろちゃんと学校にいきたいのに、もどかしいですよね。

 

私の院へ起立性調節障害の悩みでお越しになる患者様は

・心優しい

・繊細

・自分の事だけでなく、他人の事でも悩む

・真面目

・ちゃんとしなきゃと思うしっかり者

というような感じで、とても周囲に気をつかえる優しい方が多いように思います。

 

心優しくて、繊細なので、

心が疲れやすかったり、深く悩み混んでしまったり。

みんなといる時は楽しいのに、家に帰るとどっと疲れを感じたり。

 

起立性調節障害でお悩みの方と接すると、心から

「早く治してあげたい」

「早く学校に朝から元気に登校させてあげたい」

と応援をしたくなることが多いです。

 

 

起立性調節障害と病院で診断を受けると、まずは生活指導を受けます。

・立ち上がるときはゆっくりと立ち上がりる

・水分や塩分摂取を多めにとる

・食欲が無くてもできるだけ食事をしっかりと食べる

・眠くなくても夜更かしをしない

・毎日数十分の運動を行い筋力を落とさないようにする

このような規則正しい生活をするように指導されます。

そして、それでも改善がみられない場合は薬を飲むことになりますが、根本的な解決にはいたらないために、再発を繰り返すことがあります。

 

規則正しい生活をしても、なかなか改善しない。

そういった方が当院へご相談にお越しになります。

 

「何が悪いんでしょうか?」

「どうしてこうなっちゃうんでしょうか?」

「なぜ、治らないのでしょうか?」

 

そんな思いをお持ちになっています。

原因になる心当たりが無い方がほとんどです。

「このまま良くならないのでは・・」と本当に不安な気持ちで一杯なのです。

 

私達はこの起立性調節障害の改善に自信があります。

たくさんの方が薬を服用せずに調子を取り戻しています。

改善までに時間を要する方ももちろん、いますが、良い方向へ向かうことが多いです。

 

一般的には起立性調節障害は

・自律神経のバランスの乱れ

・脳や臓器に血流がうまく行き渡らない

ことが原因とされています。

 

 

これらを整えることが起立性調節障害は良い方向へ向かいます。

 

私達は、筋肉・骨格・深部体温・血流・自律神経という様々な方向からアプローチをします。

 

手技、物療機器・鍼施術。

その患者様に適した方法で自律神経と脳と内臓の血流量の改善を目指します。

 

最初は朝は具合が悪く、昼頃からだんだんと調子がよくなり、夜になると元気な状態になるというのが、起立性調節障害の特徴ですが、

自律神経と内臓と脳血流量が上がると、調子が良くなる時間帯がどんどんと早くなり、やがて、起床時から調子がよくなります。

起立性調節障害になると、顔色が少し青白くなったりしますが、施術が進むにつれて顔色もよくなってきます。

 

 

また、私達は患者様との関係性を大事にしています。これが良い施術をするうえでの入り口だと考えています。

なかなか周囲には、理解されないのが起立性調節障害なので、自分が感じていることを口にしても

「なんで具合が悪いの?」

「授業が嫌なんでしょ?」

「部活のために学校にきているんでしょ?」

「スマホとかイジって夜更かししているから朝、眠いんでしょ?」

という感じで、自分の気持ちを分かってくれないと感じている方が多いからです。

 

私達の前では、我慢せずに今の症状や気持ちを吐き出してもらえる関係性であることを意識しています。

私達は知識と経験があるために、患者様の言葉がよくわかりますので、

「うん、その気持ちわかるよ!」

と心から共感できます。

 

 

そうして、改善に時間が掛かっているのは、あなただけではない。

みんなだって時間が掛かっているのが起立性調節障害。

でも、必ず良い方向に進むよということを伝えて、

「早く治さなきゃ、早く治さなきゃ」という、ストレスからできるだけ解放をしたいなと思っています。

 

心に余裕をもってもらうことが、改善への近道だと思っています。

そして、一歩一歩、出来る様になったことを一緒に「良くなっているね」と認識する。

 

自分的にはよくなっているし、だいぶ調子もよくなっているのに、周囲からは、いわゆる普通の生活レベルを求められる。

それもまた、プレッシャー。

 

出来る事を1つずつ増やして行けば、必ず、思うように生活ができるようになる。

二人三脚で改善を目指しています。

 

 

もし、起立性調節障害でお困りでしたら、私達にご相談ください。

詳しくは↓↓

亀太郎はり灸整骨院グループの起立性調節障害の情報についてはこちら

【LINE&予約】
厨川院
津志田院

【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.