ホーム > Blog記事一覧 > 腰痛 - 盛岡市口コミ上位の亀太郎はり灸整骨院・整体の記事一覧

毎日1万歩以上歩いても痛みが軽減!|70代男性の腰痛改善事例|亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.07 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療

《腰痛症例報告》
盛岡市在住・70代・男性
職業:無職
お悩み:腰の痛み

 

《負傷原因》
約2週間前、歩行中に突然左殿部に痛みが出始めたことがきっかけで来院されました。

 

《初回の来院時の様子》
患者様は1日に1万~2万歩歩く生活をされており、特に歩行中や椅子から立ち上がる時に痛みや違和感が生じていました。

 

《検査結果》

  • 腰部後屈痛(+)
  • 右回旋痛(+)
  • Kボンネットテスト(+)

 

《初回施術内容》

  • 腰部から臀部、背部にかけての筋緊張を緩和するためのマッサージ
  • 鍼施術で腰部と臀部の回復力を高める
  • 骨格矯正法(AKA)で身体に負担をかけず腰の痛みを調整
  • テーピングで腰部の血流とリンパの流れをサポート

 

《2回目来院時》
施術後、一時的に痛みが和らいだものの、朝になると元に戻ってしまったとのこと。初回と同様の施術を実施しました。

 

《3回目来院時》
前回よりも痛みが軽減されており、鍼施術をエボフレックスに変更して施術を行いました。

 

《4回目来院時》
歩行中に右腰と右殿部に痛みが出ましたが、前回と同じ施術を続けました。

 

《6回目来院時》
3キロ歩いたが、痛みはほとんど感じなかったと報告されました。

 

《7回目来院時》
右股関節を曲げると痛みが出ました。施術は継続しています。

 

《8回目来院時》
施術後の痛みは良好でしたが、1日経つと再び症状が出始めるという状態が続いていました。

 

《9回目来院時》
5000歩ほど歩くと殿部に違和感を感じましたが、ストレッチをすると症状が落ち着いたとのことです。

 

《10回目来院時》
歩行時に違和感を感じるとストレッチをし、症状が和らぐ様子。アスファルトを歩くと痛みが出ますが、土の上では痛みが出ないとのことです。

 

《13回目来院時》
アスファルトの上を歩くのが怖く感じるため、土の上を選んで歩いています。

 

《15回目来院時》
現在では症状がほとんどなくなり、メンテナンスとして週1回の施術を行いながら様子を見る予定です。


《同じような悩みでお困りの方へ》
毎日1万歩以上歩く方は多くいらっしゃいますが、骨盤のゆがみや筋肉の硬さがある状態で歩くと、突然痛みが出ることがあります。予防のためには、日頃からのストレッチで筋肉を柔らかく保つことが大切です。骨盤のゆがみは自己ケアだけでは難しいため、整骨院での調整が必要です。お困りの際は、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

 

腰痛の実例 — 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ

2024.10.04 | Category: からだの痛み,整骨院,鍼灸治療

腰痛の症例報告

患者情報

  • 年齢・性別: 60代・男性
  • お住まい: 盛岡市
  • 職業: 農家
  • お悩み: 腰の痛み

症状の発生原因

田んぼのゴミを拾っている際に腰を痛めたことが原因です。

初回来院時の症状

ぎっくり腰になりかけの痛みが持続しており、痛みのレベルは10(0〜10のスケール)でした。

検査結果

検査の結果、骨盤が右側に傾き、左側の短下肢および右股関節の内旋可動域が低下していることが確認されました。

初回施術内容

腰部、背部、頸部の筋肉に対して鍼治療を行い、筋硬結を緩和し、回復力を高めることを目指しました。以下の施術も実施しました。

  • 筋肉調整: 腰部、背部、臀部の筋肉を柔らかくするための施術。
  • 骨格矯正: AKAを用いて骨格を調整。
  • テーピング: キネシオテープを腰部に貼り、筋肉をサポートし、リンパ液の循環を促進。
  • コルセット: 骨盤をサポートするコルセットを着用してもらい、腰への負担を軽減しました。

2回目来院時

痛みが少し軽減しましたが、まだ残っており、痛みが少し左に寄ってきました。鍼治療を継続し、痛みのレベルは8でした。


4回目来院時

痛みの強度が低下し、痛みの範囲も左に寄ってきて頻度も減少しました。痛みのレベルは5に改善しました。


6回目来院時

痛みは低下していますが、左腰部から背部にかけて張り感が残っていました。痛みのレベルは3に軽減しました。


9回目来院時

左腰部の張り感は朝に強く感じますが、痛み自体はかなり低下しています。痛みのレベルは2でした。


14回目来院時

状態は良好で、患者様の希望により再発防止のために定期的に身体のメンテナンスを行うことになりました。痛みのレベルは0まで改善しました。


同じような悩みでお困りの方へ

腰部の筋肉は骨盤が歪むことによって余計に負担がかかります。骨盤の歪みにより筋肉が硬くなると、強い痛みを引き起こすことがあります。骨盤矯正を行うことで、腰の不安感や痛みの改善、怪我の予防、さらにはスポーツのパフォーマンス向上が期待できます。

日常の姿勢から身体にかかる負担を減らしていくために、当院での治療とご自宅でのセルフケアをしっかり行っていただくことで、正しい姿勢を維持しやすくなります。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、腰痛に適した手技療法や自己回復力を高める鍼治療、筋肉を柔らかくする治療器を用いて患者様の早期症状改善に努めています。

もし腰痛でお困りの際は、ぜひ当院にお気軽にお越しください!

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

腰痛でお悩みの方へ|盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループの症例報告

2024.09.25 | Category: 鍼灸治療,骨格矯正

患者情報
年齢・性別: 30代・女性(会社員)
お住まい: 盛岡市
お悩み: 腰痛


負傷原因と症状の経緯
この患者様は、日頃から腰痛を感じており、仕事中に後ろのものを取ろうとした際に強い痛みを感じて来院されました。特に、仕分け作業中に腰に負担がかかっていたことが原因の一つです。


初回来院時の症状
初めて来院されたときは、前屈や後屈、左右への回旋動作時に強い痛みがあり、歩行時も痛みが伴っていました。痛みのレベルは10段階で10と、非常に強い痛みを感じていました。


初回施術内容

  • 筋肉調整: 腰部の筋肉に緊張が見られたため、マッサージを通して筋肉を柔らかくし、回復を促しました。
  • 骨格矯正(AKA): 腰への負担を軽減するため、骨盤の歪みを整える施術を行いました。
  • 鍼治療: 自己回復力を高め、痛みを和らげるために鍼を使用しました。
  • テーピング: キネシオテープを腰部に貼り、筋肉をサポートしました。
  • コルセットの装着: 腰への負担を軽減するため、コルセットも併用しました。

2回目来院時の状況
前回と同様、前屈や後屈、回旋時に痛みが残っており、歩行時の痛みも続いていました。回復を促すために鍼治療を継続し、痛みレベルはまだ10でした。


3回目来院時の状況
症状に大きな変化はなく、引き続き治療を行いました。痛みのレベルは依然として10でしたが、継続的な施術で改善を図りました。


6回目来院時の状況
前屈や後屈、回旋時の痛みが少しずつ改善し、歩行時の痛みは完全に消失しました。引き続き鍼治療を行い、痛みのレベルは5に軽減しました。


8回目来院時の状況
前屈や後屈の痛みは完全に消え、回旋時の痛みもかなり軽減しました。痛みのレベルは3まで下がり、日常生活における動作が楽になりました。


12回目来院時の状況
動作時の痛みは全く感じなくなり、今後の再発防止や体のバランスを整えるため、2週に1回のメンテナンスを行うことになりました。


同じようなお悩みをお持ちの方へ
腰痛は仕事や日常生活で頻繁に起こりやすい問題です。デスクワークや長時間の座り作業、運転などでも腰に負担がかかることがあります。当院では、骨盤矯正や筋肉の緊張を緩和する施術を行い、腰痛の再発防止をサポートしています。

また、日常生活で行えるセルフケアやストレッチも指導していますので、腰痛でお困りの方は盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループまでお気軽にご相談ください。

亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム

Copyright © 亀太郎はり灸整骨院 all rights reserved.