患者様のプロフィール
矢巾町在住・女性
主訴:左母指(親指)の痛み
【症状の概要】
手を着いて立ち上がる際に左母指を痛め、その後から親指周囲の痛みが続いていました。日常生活で食器を持つ、曲げるといった動作でも痛みを感じる状態でした。
【初回来院時の状態】
・左母指に熱感と腫れ
・掌屈・背屈で痛み
・フィンケルシュタインテスト陽性
・前腕の筋肉の強い硬さ
・神経症状はなし
【検査結果と施術方針】
腱鞘炎(ドケルバン病)の特徴が見られ、前腕から親指にかけての負担が大きいと判断しました。筋肉の緊張を緩和しつつ、鍼で回復力を高め、テーピングで日常生活をサポートしていく方針としました。
【施術内容】
・筋肉調整:前腕の筋肉を緩める
・鍼施術:親指周囲と前腕に広く実施し、身体の回復力を高める
・キネシオテーピング:筋肉のサポートと循環改善
【施術経過と改善状況】※痛みの強さをペインスケール(PS)で表しています。10が最も強く0が痛みがない状態です。
・2回目来院時:PS7。テープを外すと痛みが出現。食器を持つ、母指を曲げると痛みあり。前腕まで広範囲に鍼治療を実施。
・4回目来院時:痛みと前腕の張り感が軽減。鍼の本数を減らし、母指周囲に集中して施術。
・8回目来院時:PS4。食器洗いで若干痛みが残るが、その他は気にならない状態に。週2回の通院を継続。
・10回目来院時:PS2まで低下。日常生活での支障は大きく改善。
・13回目来院時:痛みはほぼ消失。今後は2週間に1回のメンテナンスで再発防止を行う方針へ。
【同じような悩みでお困りの方へ】
腕や手首は日常生活で酷使しやすく、使いすぎによって腱鞘炎を起こす方が多くいらっしゃいます。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、筋肉調整や鍼施術、テーピングなどを組み合わせ、症状に合わせたケアを行っています。
痛みが改善した後も、定期的なメンテナンスを続けることで再発を防ぎ、快適な生活を維持することができます。盛岡市・滝沢市・矢巾町・雫石町・紫波町・岩手町・八幡平市にお住まいで腱鞘炎にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
【LINE予約&無料相談】
厨川院LINE
津志田院LINE
【インスタグラムで最新情報発信中!】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【電話予約・相談】
厨川院 019-613-9568
津志田院 019-613-3659
【こちらの地域の方にオススメです】
盛岡市・滝沢市・矢巾町・岩手町・雫石町・紫波町・八幡平市
整骨院・鍼灸・整体・ダイエット・巻き爪補正をお探しの方はぜひ、ご相談ください。
《手首の痛み症例報告》
患者様情報
• 居住地: 盛岡市
• 年齢: 60歳代
• 性別: 女性
• 職業: アルバイト
• お悩み: 手首の痛み
負傷原因
2024年5月に仕事の終わりに急に右手首に痛みが発生。その後、6月には左肩から左手にかけて痛みが広がりました。
初回来院時の状態
• 症状:
• 仕事で重い物を持った日や手を多く使った日の夜、右手首の痛みが特に強い。
• 両手首に腱鞘炎の症状があり、右手が特に悪化。
• 検査結果:
• アイヒホッフテスト(+)
• フィンケルシュタインテスト(+)
初回施術内容
• 筋肉調整: 両前腕の筋肉の緊張を緩和。
• 鍼治療: 両手首に施術し、筋肉の硬さを解消し回復力を向上。
• テーピング: キネシオテープを使用し、右手首周辺のリンパ液や血流の循環を改善。
来院経過
2回目来院時
• 症状: 手首の痛みに変化はないが、右足リスフラン関節に痛みが発生。外反母趾が原因で右足に負担がかかり、モートン病の可能性も考えられる。
3回目来院時
• 症状: 手首の疼痛増加はなし。しかし、右足リスフラン関節に捻挫の症状が確認される。
4回目来院時
• 症状: 手首の腱鞘炎は改善傾向。しかし、前日に足底の痛みで歩行が困難になる。
6回目来院時
• 症状: 重い物を持つと手首の痛みが増加。足の痛みは緩い靴を履くことで緩和。
13回目来院時
• 症状: 手の痛みは落ち着いてきたものの、時々気になる場面がある。足底とリスフラン関節の痛みは、タオルギャザー(リハビリ運動)を継続することで改善される。
16回目来院時
• 症状: 両手首は重い物を持たなければ痛みが出ない状態に。足の痛みもほぼ解消され、治療を終了。
同じような悩みでお困りの方へ
腱鞘炎は、手首への長年の負担が原因で発症し、治療に時間がかかることがあります。予防には、手首周辺の筋肉を柔らかく保つことが重要です。また、足の痛みが併発している場合には、適切な靴の選び方やリハビリ運動(例: タオルギャザー)が効果的です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、症状に応じた施術を提供し、再発防止や早期改善を目指しています。同じような症状でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【右手首の痛み(痺れ)の症例報告】
患者様情報
- 居住地:盛岡市
- 年齢:60代
- 性別:男性
- 職業:自営業
- お悩み:右手首の痛み(痺れ)
ご来院経緯
庭仕事や木の剪定作業を続けた結果、右手首の痛みと痺れを感じるようになり、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご来院いただきました。
初回来院時の状態
- 症状:手関節を背屈させると痛みがあり、手の甲に水腫が確認されました。
- 患者様のご希望:痛みと痺れの解消を希望されておりました。
検査結果
- 骨や靭帯に異常は見られず、水腫が神経を圧迫している様子もありませんでした。
- 陽性反応:前腕伸筋群の抵抗テストと伸長テストが陽性。
- 診断:前腕伸筋群の硬さが原因で症状が出ていると判断しました。
初回施術内容
- 筋肉調整:患部周囲の筋肉の硬さを取り除き、神経への負担を軽減。
- 鍼治療:前腕伸筋群を中心に施術を行い、回復力を促進。
- テーピング:キネシオテープで筋肉をサポートし、循環を改善。
2回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2〜3
- 状態:背屈動作での痛みは解消され、痺れは動作時にわずかに残る状態。水腫は半分ほどに減少していました。
3回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2〜3(継続)
- 状態:右第5指(小指)に弾けるような違和感が出現。確認したところ、ばね指の症状が認められたため、並行して施術を開始しました。
4回目来院時
- 痛みの度合い:10段階中2
- 状態:安静時の痛みはなくなり、背屈時の違和感がわずかに残る程度。 初回来院時に見られた水腫は消失しました。
- 施術計画:引き続き痛みの軽減と再発防止のために施術を継続しています。
同じような悩みでお困りの方へ
手首の痛みや痺れがある場合、腱鞘炎や神経痛など、様々な原因が考えられます。 盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の状態をしっかり検査し、とりあえず合わせた施術を行います。
特に気温が下がると神経の痛みが過敏になる方が多いため、早めのケアが大切です。 手首や手の違和感を感じた際は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム