膝蓋靭帯炎の症例報告
患者情報
- 年齢・性別: 10代、女性
- 居住地: 盛岡市
- 職業: 学生
- 症状: 右膝の痛み
痛みの原因
バレーボールの練習中に膝を痛めたことが原因です。特にジャンプや走る動作で痛みが強く出ました。
初回来院時の状態
患者さんは、バレーボールのハードな練習が続いたことで、走ったりジャンプした際に右膝に痛みを感じていました。検査をしたところ、体が右に傾き、骨盤の歪みが見られました。その影響で膝周辺の筋肉に負担がかかっていました。
初回の施術内容
- 筋肉の調整: 腰、大腿、下腿の筋肉を柔らかくして、膝への負担を軽減しました。
- 骨格矯正: AKAを使って骨盤のバランスを整えました。
- テーピング: 膝と大腿にテープを貼り、筋肉をサポートしながらリンパ液の循環を促しました。
- 鍼治療: 自然治癒力を高めるために鍼治療を行いました。
2回目の施術時
痛みはレベル1〜2まで軽減され、連日の練習でも大きな問題はありませんでした。月末の大会に向けて準備を進めています。
4回目の施術時
痛みがほとんど気にならなくなり、練習試合や学校行事でも走ることができました。
6回目の施術時
学校行事で運動量が増えたため、少し痛みが出て、下腿にハリ感がありました。
8回目の施術時
痛みレベルは2で、練習中は問題ありませんが、練習後に少し痛みを感じることがありました。ジャンプや着地には特に問題はありません。
10回目の施術時
合宿や練習試合を無事に終え、痛みなくプレーすることができました。
部活やクラブ活動で同じような悩みを抱えている方へ
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、学生の部活動やクラブ活動に伴うケガや痛みのサポートを行っています。膝の痛みの原因をしっかり取り除き、骨盤の歪みなど根本的な問題も改善することで、練習や大会でのパフォーマンスを高めることができます。
まとめ
バレーボールの練習が原因で右膝の痛みを訴えた10代の女性の症例報告でした。適切な治療を続けることで、痛みが軽減し、最終的には痛みなくプレーすることができました。膝の痛みでお困りの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
症例報告 眼圧上昇と高血圧
患者情報
- 住まい 盛岡市
- 年齢 70代
- 性別 女性
- 職業 主婦
- お悩み 左眼の眼圧上昇と高血圧
症状の経緯
2~3週間前に最高血圧が約200まで上がり、その後、病院で眼圧が上昇していると診断されました。薬を処方されて様子を見ていましたが、不安が続き、東洋医学でも何かできないかと考え、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループに来院されました。
初診時の症状
- 左眼が赤くなっている
- 体全体の痛みや不調は特になし
- 脈の状態は正常
検査結果
- 左眼の色に変化が見られる
- 脈は正常範囲内
初回施術内容
- 筋肉調整 頚肩から背中にかけての筋肉をほぐす施術
- 鍼施術 代謝を促す鍼治療
2回目来院時
- 左眼の色は正常に戻った
- 日常生活で感じていたストレスやイライラが軽減し、気持ちが落ち着いた
- 前回同様の鍼施術を継続
- セルフケア マグネシウムなどのミネラルを含んだ塩水の補給法を指導
4回目来院時
- 不安が消え、体調が良くなったと感じている
- 自宅で測った血圧が最高140まで下がっていた
- メガボルト、ラジオ波、吸引筋膜リリースを患部に施行
同じようなお悩みをお持ちの方へ
この患者様は、病院での診断後、薬で経過を見ていましたが、改善が見られず不安を感じていました。盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでの施術を受けたことで、血圧と眼圧が正常に戻り、体調が安定しました。降圧剤や利尿剤、痛み止めなどの薬は、体内の水分バランスを悪化させ、眼圧上昇や他の症状を引き起こす可能性があります。
特に高齢者の場合、血圧を過度に下げると、脳への血流が不足し、認知症のリスクが高まる可能性もあります。血圧は年齢に合わせた適正な範囲で保つことが重要です。東洋医学のアプローチとセルフケアを取り入れることで、健康を保つための新たな選択肢を見つけることができるでしょう。
お困りの際は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
症例報告:ジャンパー膝
患者情報
- 住まい: 盛岡市
- 年齢: 30代
- 性別: 女性
- 職業: 主婦
- お悩み: ジャンパー膝(膝の痛み)
症状の経緯
患者様は学生時代から社会人まで長年バスケットボールを続けており、左膝に痛みを感じることがありました。最近、しゃがむ動作や長時間の歩行などの機会が増えたことで、以前の痛みが再発し、当院【盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループ】を訪れました。
初診時の症状
- 膝関節を曲げる際に痛みを感じる
- 階段の上り下りやしゃがむ動作でも痛みがある
検査結果
- マックマレーテスト:陰性
- 側方動揺テスト:陰性
- 四頭筋テスト:陽性
- 膝関節下部・内側部圧痛:陽性
初回施術内容
- 筋肉調整: 左下肢前面の筋肉を柔らかくする施術
- 鍼施術: 左膝関節に鍼治療を施行
- 骨格矯正: AKA法で矯正
- テーピング: 左四頭筋にテーピングを施行
2回目来院時
- 歩行時の痛みが減少
- 膝関節の曲げ伸ばし時にまだ痛みがあるが、前回より動かしやすくなっている
- 鍼施術を継続
- ペインスケール: 6(0~10)
4回目来院時
- 歩行時の痛みがなくなった
- 施術ごとに痛みが減少し、日常生活での痛みもほとんど感じなくなっている
- メガボルト、ラジオ波、吸引筋膜リリースを患部に施行
- ペインスケール: 3~4(0~10)
同じようなお悩みをお持ちの方へ
こちらの患者様は、学生時代に続けていたバスケットボールで痛めた膝関節の痛みが再発したケースでした。負担が少ないうちに施術を受けられたため、症状は順調に改善しました。膝関節は、周囲の筋肉が硬い状態で放置していると、変形性膝関節症のリスクが高まります。筋肉を柔らかくし、負担に耐えられるように筋肉を強化することで、症状の悪化を防ぐことができます。膝の痛みでお困りの際は、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
症例報告:膝蓋靱帯炎
患者情報:
- 住まい: 盛岡市
- 年齢: 10代
- 性別: 男性
- 職業: 小学生
- お悩み: 左膝の痛み
負傷原因:
サッカー中に突然、左膝全体に痛みが発生しました。
検査結果:
右の骨盤が下がり、左の骨盤が上がっている状態でした。また、右の骨盤の可動域も低下しており、膝を曲げたり伸ばしたりする際に痛みがありました。四頭筋テストでも痛みが確認されました。
初回施術内容:
- 筋肉調整: 左大腿部と下腿部の筋肉を柔らかくする施術を行いました。
- 高周波・ラジオ波・吸引治療: 膝の痛みが出ている部分に対して行いました。
- テーピング: キネシオテープを左膝に貼り、リンパ液の循環を促進しました。
2回目来院時:
痛みのレベルは10段階中5に減少しました。サッカー中の痛みは5程度で、日常生活では1〜2割程度に落ち着きました。
3回目来院時:
痛みのレベルが10段階中3に減少しましたが、サッカー中に急に止まる際に痛みが残る状態でした。
5回目来院時:
痛みのレベルは10段階中2に減少しました。運動会の練習で走ったり、サッカーの練習でも痛みの頻度がさらに減少してきています。
8回目来院時:
痛みのレベルは10段階中0となり、膝の痛みは完全になくなりました。しかし、疲労感が強いため、サッカーのパフォーマンスを向上させるために、週1回の治療を続け、骨盤の歪みや筋肉の硬さを取り除いています。
同じような悩みをお持ちの方へ
繰り返される負担が身体に積み重なると、痛みや疲労につながることがあります。適切な筋肉トレーニングや歪みの矯正、また高周波・ラジオ波・吸引治療などを通じて負担を軽減し、パフォーマンスを向上させることができます。お困りの方は、ぜひ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
盛岡市在住の40代女性、栄養士として働く方が頭痛で亀太郎はり灸整骨院グループに来院されました。この方は、朝起き上がるときに首を痛め、その後、頭痛がひどくなったとのことです。もともと頭痛持ちで、年齢が上がるにつれて頭痛の頻度と強さが増し、毎日薬を服用していたそうです。
初診時の状況
初回来院時、患者さんの体が右に傾いており、骨盤のゆがみが原因で体のバランスが崩れていました。その結果、首や肩の筋肉に負担がかかり、頭痛が悪化していました。
検査結果
- 体が右に傾いている
- 骨盤のゆがみ
- 首肩の筋肉に負担がかかっている
初回施術内容
- 筋肉調整:背中や首肩の筋肉を柔らかくする
- 骨格矯正:AKAによる調整
- テーピング:首の筋肉をサポートし、リンパの循環を良くするため
- 鍼治療:体の回復力を高めるため
2回目の来院時
痛みのレベルは3に減少し、頭痛も軽くなってきましたが、まだ完全にすっきりとした感じではありませんでした。
4回目の来院時
頭痛が完全になくなり、痛みのレベルは0に。首を後ろに倒したときの痛みも取れました。
6回目の来院時
頭痛は引き続きなくなり、雨が降った日でも症状が出ることはありませんでした。ただし、肩の上部に少し硬さが残っている状態でした。
同じような悩みでお困りの方へ
長年薬に頼っていた頭痛も、適切な施術で改善することが可能です。原因となる筋肉の緊張を和らげ、骨盤のバランスを整えることで、頭痛が再発しにくい体にしていくことができます。頭痛でお困りの方は、ぜひ盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループにご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム