《首・肩こり症例報告》
患者様プロフィール
- 居住地:盛岡市
- 年齢・性別: 20代・男性
- 職業:製造業
- お悩み:首・肩こり
原因
首や肩に痛みや凝りを常に感じている状態で、首を前に曲げると痛みがなくなること。また、首や肩の筋肉の硬さによって頭への神経が圧迫され、締め付けられるような筋緊張性頭痛も発生していました。
初回来院時の状況
- 痛みの度合い: 10(0~10評価)
- 症状:長年、首や肩の痛み・凝りを感じており、圧迫されるような頭痛を感じる状態。
- 検査結果骨盤の歪みが見られ、首や肩に負担がかかりやすい骨格になっていることを確認。
- 長時間の同じ姿勢が首や肩への負担を増大させた可能性が高い。
初回施術内容
- 筋肉調整:首部、肩上部、背中の筋肉の硬さを緩和。
- 骨格矯正: AKA法を用いて骨盤を整え、負担を軽減。
- 鍼治療:首・肩周辺を中心に施術。
- テーピング:首の筋肉をサポートし、血流やリンパ液の流れを改善するためにキネシオテープを使用。
治療経過
2回目来院時
- 痛みの度合い: 5(0~10評価)
- 状態:首や肩周辺の痛みは軽減されます。 頭痛をメインに治療を実施します。 施術内容は初回と同様。
4回目来院時
- 痛みの度合い: 1(0~10評価)
- 状態:首や肩の痛みが軽減し、頭痛も発生せず。肩や背中の筋肉のハードマラソンのため、電気・温熱・吸引の治療器を使用。 筋肉の硬さを防ぐため、テーピングから円皮鍼に変更。
8回目来院時
- 痛みの度合い: 0(0~10評価)
- 状態:首や肩のこりや痛みがほぼ解消し、症状への不安もないとのこと。施術内容は4回目と同様。
同じような悩みでお困りの方へ
仕事などで長時間同じ姿勢を続けると、首や肩に大きな負担がかかり、痛みや重だるい凝りを感じることが多々あります。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、首や肩の痛みに適した手技療法、筋肉を柔らかくする鍼治療、筋肉のサポートを行う治療器などを組み合わせ、患者様の早期回復を目指します。
同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム
【慢性腰痛と頭痛の症例報告】
患者様情報
お住まい:盛岡市
年齢・性別:30代・女性
職業:会社員
お悩み:腰痛、背中の張り、頭痛
ご来院の経緯
デスクワーク中心の生活による背中の張りと夕方に頻繁に起こる頭痛に悩まされ、盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループへご来院いただきました。
初回来院時の状態
症状:デスクワーク中心の生活で背中から腰にかけて慢性的な痛みを感じており、夕方には頭痛が頻繁に発生していました。
検査結果:体が右側に傾き、骨盤の歪みが原因で全身のバランスが崩れている状態でした。 これにより、腰周りの筋肉に大きな負担がかかり、痛みを我慢していると考えられました。
初回施術内容
症状の改善を目指し、以下の施術を行いました。
- 筋肉調整:首から臀部までの筋肉を柔らかくし、筋緊張を緩和しました。
- 骨格矯正:AKA法(関節運動学的アプローチ)を用いて骨盤のバランスを整えました。
- テーピング:腰と首の血液にテーピングを行い、リンパや流れを改善しました。
- 鍼治療:体全体の自然治癒力を高めるために鍼施術を実施しました。
2回目来院時
状態:仕事中の腰痛は続いていましたが、頭痛は完全に解消しました。
4回目来院時
状態:痛みの度合い(ペインスケール)は10段階中4まで軽減しました。首から背中にかけての負担が減り、頭痛も解消しましたが、腰の違和感は残ってました。
6回目来院時
状態:子供を長時間抱っこした際に腰への負担が増え、痛みが一時的に再発しました。
8回目来院時
状態:背中の痛みはほぼ解消され、再発もしていませんでした。痛みの度合いは日によりますが、レベル3~4程度に軽減しました。仕事の疲れが増すと痛みがレベル5まで悪化することがありました。
10回目来院時
状態:施術間隔を空けたものの、調子は良好でした。 特に雨の日の頭痛が出なくなりました。
同じようなお悩みでお困りの方へ
日々の仕事や家事、育児による腰痛や頭痛でお悩みの方は、原因をしっかり見つけ出し、筋肉の緊張を緩めながら骨盤の歪みを整えることで、慢性的な痛みや頭痛の改善が可能です。
盛岡市の亀太郎はり灸整骨院グループでは、患者様の症状に合わせた施術を提供し、早期改善と再発予防を目指しています。お困りの方は、ぜひ、ご相談ください。
亀太郎はり灸整骨院グループの公式HPはこちら
【インスタグラム】
厨川院インスタグラム
津志田院インスタグラム