こんにちは(^O^)/
盛岡市・滝沢市地域で身体の痛みや筋肉のコリなどでお困りの方のサポートに力を入れております。
亀太郎はり灸整骨院です。
肩こりや腰痛で困っているときに、どの医療機関を受診したら良いかわからない場合があると思います。
骨折や脱臼とかではないから、整形外科は違うよな~・・・レントゲンを撮っても異常ないのは予測されるしな・・
マッサージやリラクゼーションではその場では気持ちよくはなるけれど,根本的には改善しないしな。
と思っている方は、ぜひ、亀太郎はり灸整骨院へお越しください。
整骨院というと、けがをした人が来るところと思いがちです。
もちろんけがをした患者様は多く来院されます。
しかし、当院はケガ以外の施術にも力を入れております。
例えば、骨格矯正です。
骨格の矯正というと整体やカイロがまずイメージできると思います。
当院は整骨院でありながら、骨格の矯正も行っております。
柔道整復師という国家資格を所有する施術者が骨格のバランスを検査し、整えていくのです。
また、肩こりや腰痛は筋肉が固くなってつらい症状を発症します。
ただ揉むだけではその場だけ楽になり、すぐに戻ってしまいます。
根本の原因である骨格のゆがみを矯正することで、つらい症状が出にくいからだ作りを目指します。
そのほかにも、美容の鍼灸施術、花粉症に効果が期待できる体質改善鍼、冷え性改善プログラムなど
さまざまな施術メニューを用意しております。
整骨院というイメージを変えることができたらと思っています。
整骨院=暗くて入りづらいイメージを払拭したいのです。
亀太郎はり灸整骨院は子連れでも安心して来院できる整骨院です。
産後矯正を考えている方はぜひ、ご相談ください。
盛岡市や滝沢市地域で整体を探しているあなた。
ぜひ、亀太郎はり灸整骨院へご来院してください(^-^)
こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で交通事故でのケガの施術から自賠責保険についてのご相談にも力を入れております。
亀太郎はり灸整骨院です。
昨日から、全国春の交通安全運動が10日間始まりました。
春になり、天気も良くドライブを気持ちが良い時期となりましたが、スピードの出しすぎには要注意です。
また、花見などもあちこちで行われると思いますが絶対に飲酒運転はしないようにしましょう。
交通事故で最も多いケガはむち打ちです。
そして、しっかりと治療を受けないと後遺症になりやすいのもこのむちうちです。
当院に来院される患者様にも何十年も前の交通事故以来、首の調子が悪いという方が多くいらっしゃいます。
中には、むちうちの後から頭痛持ちになってしまい、毎日のように頭痛に悩まされている人もいます。
むちうちは画像検査では異常が見つからないことも多くありますが
何か症状を感じたら必ず、医療機関を受診しましょう。
そして、異常がなくても症状が消えるまでは治療を受けるようにしましょう。
交通事故のことでお困りの方は亀太郎はり灸整骨院へご相談ください。
こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康を応援している
亀太郎はり灸整骨院です。
当院には、スポーツのけがでお困りの方もご来院されます。
そんな中で、昨日は足首を捻挫した高校生が来院されました。
バスケットボールの最中に足を捻った状態で体重をかけてしまい、
ひどく損傷をしてしまったのです。
もともと、足首を何度も捻挫したことがあるため自分で足関節用のサポーターを持っていました。
しかし、足首を捻挫した後サポーターをしたがグラグラして足が痛かったそうです。
確かに、サポーターの種類や硬さ(強度)にもよりますがサポーターだけでは不十分です。
捻挫をしたけれど、試合にまだ出なくてはならない。
そんな状況もあると思います。(絶対にお勧めしませんが)
足首にテーピングもよいと思います。
でも、時間がないときは
靴下を重ねてはいて厚みを出し、その上からサポーターを巻いてみてください。
捻挫の後の処置として最も大事なのは安静固定です。
サポーターの場合だと足首との間に好きなができてしまいます。
その隙間があることによって足首がグラグラしやすいのです。
靴下を何枚か重ねてはくことによて足首の凹凸が少なくなります。
その上からサポータを巻いてみてください。
固定度が増して、安定感が出ます。
何度も繰り返しになりますが、けがをした後は安静をお勧めします!!
スポーツのけがやリハビリでお困りの方は、ぜひ、亀太郎はり灸整骨院にご相談下さい。
こんにちは(^-^)
盛岡市・滝沢市地域で皆様の健康をサポートさせていただいております。
亀太郎はり灸整骨院です。
4月になり新年度が始まり、環境が変わる方もたくさんいらっしゃると思います。
ご本人の環境が変わる方もいれば、ご家族の環境が変わるという方もいらっしゃると思います。
患者さんの話をお聞きすると「引っ越し中に体を痛めてしまった」という方が増えています。
ぎっくり腰になる方も増えています。
そんな中で、引っ越し準備の後から指が伸びないという方がいらっしゃいました。
指をぴーんと伸ばしたいのに少し、指が曲がってしまうという症状です。
関節が変形してしまったのか・・・・?
と患者さんは心配になったそうです。
診させていただくと、関節の変形もなく、腱鞘炎もありません。
では、何が悪いのか・・・・
答えは、前腕の屈筋群の使い過ぎによるものでした。
荷物を持ったり、ぞうきんを絞ったりを繰り返すと手を握るときに使う筋肉が疲労します。
すると、筋肉が伸びなくなってしまい、収縮したままになってしまいます。
その結果、指が伸びなくなります。
そんな時はどうしたらよいのか。
近くに医療機関があれば早期受診をお勧めします。
医療機関を受診できない場合は、ストレッチをして筋肉を緩めてあげることが大切です。
ストレッチは、手の指を背側側にぎゅーっと伸ばしてください。
だいたい、一回20秒を一セットで3回くらい繰り返してみてください。
前腕をできるだけ温めるようにしていただくとさらにストレッチ効果が高くなります。
引っ越し準備の前には準備体操を行うとよいですね(^-^)