こんにちは!!
いよいよ2月も終わりますね。
28日間という短い日数の月だけあって、あっという間ですね。
明日からいよいよ3月。
別れと出会いの時期。
当院にも3月より3人の社員が入社する予定です。
全員新卒の若人なので、どんどん成長することでしょう。非常に楽しみです。
さて、今回はめまいと首の筋肉の関係です。
この時期は何かと忙しく、家庭をお持ちの母親さんたちは目が回る忙しさだとおもいます。
最近増えているのは、「めまい」の症状を訴えている患者さんです。
立ちくらみなど瞬間的なものでは無く、実際に生活に影響を及ぼすレベルのめまいです。
本日来院された患者さんは寝ようとして横になったとたんにひどく目の前が回ってしまったり、
睡眠中に寝返りをしたときに頭を動かすと目の前がゆらゆらと揺れて見えたりするそうです。
そのためかぐっすりと寝ることができず、そのことがさらにストレスを引き起こしているそうです。
耳鼻科を受診しても、大きな異常なしと診断を受け、
医師に
「肩こりや首コリがひどくてめまいを起こす人もいるんだよ」
という話を聞いて当院へ来院されました。
めまいを訴える方で特に病院での検査で異常がない場合は首の筋肉を柔らかくすることをお勧めします。
実際に当院へめまいの症状を訴えて来院される方は首にある
「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」という筋肉が緊張していることが多いのです。
そして、この胸鎖乳突筋を施術して柔らかくするとめまいが実際に軽減する方が多いのです。
本日来院された患者さんも施術の後はすごく楽になったそうです。
この胸鎖乳突筋。
あまりコリや痛みを感じづらい筋肉ですが、この筋肉が固くなるといろんな不具合を生じさせてしまうのです。
めまいがあるときは運動は控えましょう。
そして早め早めの施術を心がけてください。
頭痛や肩の凝りでも小学生から来院いただいております。
そして改善しております。
ぜひ、気軽にご来院ください。